お急ぎの方はこちら

水のコラム

ウォーターハンマーとは?発生原因や場所を解説


水を止めた時に響き渡る「ゴン」というような音。この衝撃音をウォーターハンマー現象と呼びます。集合住宅に住んでいる人であれば、上の階から聴こえることもあるでしょう。

この記事では、ウォーターハンマー現象が起こる原因や具体的な症状を徹底解説します。

ウォーターハンマー現象とは?具体的な症状を解説

水道管内部の急激な圧力の変化により、水道管を通る水が内側から激しくぶつかってしまい、強い衝撃音を生じさせてしまう症状のことをウォーターハンマー現象と言います。

「水撃」とも呼ばれるこの症状は、特にシングルレバー水栓を使用する際に起こりやすいと言われています。シングルレバー水栓は、素早く締まるタイプの水栓。

お湯や水の流れが急に止まると、流れていた運動エネルギーが行き場を失ってしまいます。その結果、水道管内部に圧力がかかってしまい衝撃音を発生させてしまうというわけです。

さらに、水中分離することでウォーターハンマー現象が起こることもあります。ポンプで水を汲み上げて流す水道管の場合、ポンプが急停止することで圧力がかかることがあります。これを水中分離といい、全自動洗濯機や食洗機で多く見られます。

水は結構な密度がある物質です。しかも、狭い水道管の中を高速で移動するのですから、急速に出口を塞がれたときには、大きな衝撃音が出てもおかしくはないでしょう。

これら衝撃音は、水道を止めた場所だけでなく瞬間的に遠い場所まで伝わってしまいます。道路を隔てた家まで衝撃音が伝わることもあるほどです。

ウォーターハンマーが発生しやすい場所は?

ウォーターハンマーは、給湯器やトイレ、洗濯機や食器洗い乾燥機など水を使用する場所であればどこでも発生する可能性があります。その中でも特に多いのは、洗面所やキッチンで使われることが多いシングルレバー式やタッチ式水栓、食器洗い乾燥機です。

さらに、タンク式になっているトイレも注意が必要です。タンクの水が満水になったことを感知すると急に水栓が止まるような仕組みが、衝撃音を生じさせてしまうのです。

なぜウォーターハンマー現象が起きる?

ここで、ウォーターハンマー現象が起こる3つの原因を紹介します。
水撃防止器が劣化している
水撃防止器とは、配管やポンプに悪影響を与え破裂の恐れがあるウォーターハンマー現象を吸収緩和するという役割があります。

衝撃音が発生する場所に水撃防止器を取り付けることで、音の発生を抑えてくれます。

しかし、一度取り付ければ良いというものではありません。定期的な交換しなければ、また衝撃音が再発しまうでしょう。水撃防止器を取り付けている人は、劣化していないか確かめてみましょう。
住宅数の増加
近年、マンションやビルの高層化など住宅が増加し、各自治体は給水水圧・給水量を増やすことで対応しています。その結果、水道管内の給水水圧が増加し、ウォーターハンマー現象が起こりやすくなっていると考えられます。

配管更新工事による水の流量の増加
古くなった配管を取り外して廃棄し、新しい配管に取り換える配管更新工事する際にウォーターハンマー現象が生じることも。配管を新しくすることで、水の流出量が増えることが原因です。

水の勢いがよくなると、使いやすくなると同時に、水を止める際に響く音が気になり始めることも。また、新しく取り付けた配管タイプがウォーターハンマー現象を起こしやすい種類であることも考えられます。

ウォーターハンマー現象をそのままにし続けると?

「自然に起こる現象なので、どうしようもない」と考えて、ウォーターハンマー現象をそのままにしておくと大変なことになってしまいます。3つのリスクを紹介します。

水道管へのダメージ
ウォーターハンマー現象は、水道管に強い衝撃を加えます。

長い間放置しておくと、水道管へのダメージが蓄積し、破損や破裂、水漏れを招いてしまうかもしれません。水漏れが生じてしまうと、部屋の中への漏水の他にも、カビの発生や階下への漏水の危険など大きなトラブルにつながることも。

圧力変動による不具合
ウォーターハンマーによる衝撃や振動は、周辺機器にも大きな影響を与えます。

接続中の機器センサー異常や故障に繋がることも。給湯器の温度調節や弁に不具合が見られた場合、圧力変動が原因かもしれません。ウォーターハンマー現象は、一見すると関係ないと思えるものまでにダメージを与えてしまうのです。

近隣トラブル
水道管で発生した衝撃音は、一軒家であれば、道路を挟んだ向かいの家にまで響くほどの音。

マンションなどの集合住宅であれば上下階や隣家に伝わります。近隣から急に大きな衝撃音がすると、びっくりしてしまうでしょう。

時間帯問わず不規則に大きな音が聞こえるのは、ストレスになることも。深夜であれば、目覚めてしまうかもしれません。近隣トラブルを避けるためにも、早めに対策することをおすすめします。

ウォーターハンマー現象の改善策

ここで、ウォーターハンマー現象に対処する上で役立つ4つの予防法を紹介します。

水道管の元栓をしっかり締める
水道の元栓を少しだけ締めてみてください。

こうすることで、水の流れが急に止まった時の圧力変動を調整し、ウォーターハンマーによる衝撃音を軽くできます。ただし、水道の元栓をきつく締めすぎないように注意してください。

きつく締めてしまうと、家の中全体の水圧が弱くなってしまいます。水圧の様子を見ながら、数回に分けて元栓を絞るようしましょう。ちょうど良い水圧でありながら、ウォーターハンマー現象が起きないポイントを判断できること間違いありません。

蛇口をゆっくり開け閉めする
水道を使用する際に、蛇口をゆっくりと開け閉めするようにしてください。

シングルレバーの水栓や蛇口などをゆっくり動かすと、急激な水圧の変化を回避して、結果的にウォーターハンマー現象を減らせるでしょう。全自動洗濯機を使用する際は、洗濯機を回す度に蛇口をゆっくり開け閉めして調節してください。

水撃防止器を設置する
水撃防止器は、装置内にある緩衝材によって水圧の急上昇を和らげる働きを持つ道具です。

蛇口のハンドルや接続部分、止水栓などに取り付けて使用できます。ただし、ウォーターハンマー現象の発生箇所や水栓によって取り付けるタイプや方法が変わります。自分で判断できない人は、水道業者に依頼してください。

業者に相談する
上記の対策を講じても、ウォーターハンマー現象が改善しない時は、水道業者に依頼してみましょう。

水道業者は、水回りのプロフェッショナルです。素人では判断できない問題点でも、特定して素早く対処してくれることでしょう。特に、急に音がするようになった場合には、早めに業者に相談してください。水道設備等が傷んでいないかもチェックしてもらうと安心です。

まとめ

ウォーターハンマー現象は、家の中で水を扱う場所ならどこでも発生する可能性があります。

特に、急に開閉するタイプのシングルレバー水栓を使用する際に起こりやすい現象です。この現象をそのままにしておくと、水道管や周辺機器に大きなダメージを与えるだけでなく、近所トラブルを招く可能性も。ウォーターハンマー現象が起きた際は、そのままにせず早めに対策してください。

水撃防止器を設置すれば、衝撃音を和らげることも可能。しかし、自分で対処できない場合は、無理をせず早めに水道業者を呼んで対処しましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料