お急ぎの方はこちら

水のコラム

水道管がうるさい!音がするときの原因と対処法

普段水周りを使っていて「ガガガ!」「ドン!」「シュー」などの音が聞こえたことはありませんか?これらの音は、それぞれ故障や不具合により引き起こされています。改善するには、音から何が発生しているのかを判断し、的確な処置をしなくてはなりません。

この記事では、水道管から音がする原因と、原因別の修理方法を解説します。普段水周りの不快な音に悩まされている方は、ぜひご覧ください。

水道管がうるさい原因

配管からうるさい音がするのは、不具合や故障が発生している証拠です。音からわかる原因をそれぞれ解説します。

パッキンの劣化
甲高い「キーン」や、低い「ガタガタ」「ブーン」などの音がする場合、蛇口や配管の中にあるパッキンが劣化しているかもしれません。パッキンは、蛇口の開閉やパーツの隙間を埋めるために使うゴムパーツで、劣化すると縮んだりひび割れたりします。

最初は音だけで済みますが、劣化が進むと水漏れも起こるようになります。パッキンは同じ場所でも複数使われていることが多いため、音がするようならどこから発生しているか確認するところから取りかかりましょう。

ウォーターハンマー現象
配管や壁の中から「ドン!」と鈍器で叩くような音がする場合、ウォーターハンマー現象が起きている可能性が高いです。これは水撃とも呼ばれ、配管の中で水圧が急激に変化することで発生します。

蛇口よりも圧力がよく変化するレバー式の蛇口で起こる不具合です。戸建てよりも集合住宅の方が起こりやすいのも特徴といえます。また、食洗器などの家電の動きに合わせて発生することもあるなど、原因となるものが複数ある現象です。

断水または長い間水道を使っていなかった
断水や長い間使っていなかった水道を開けたとき、配管から「ゴボゴボ」などの音が聞こえてくることがあります。これは、水道管の中にある空気が抜ける音です。空気が完全に抜ければ音はしなくなります。

しかし、使い始めてかなり立つのに音が止まらない場合は、別の原因となる故障が発生している可能性が高いです。どこから音が鳴っているか、見極める必要があります。

水道管のひび割れ・破損
配管や壁・床から「シュー」と何かが噴き出すような音がしている場合、水道管がひび割れたり、破損していたりするかもしれません。これは、水道管のひびや穴から水が噴き出ているために起こっています。

水漏れしたまま使い続けると、配管の損傷を悪化させるだけでなく、周りの設備にカビや腐食が発生する事態を引き起こします。また、余計な水が出ている分の水道料金もかかるため、家計にも悪影響です。

該当する異音が聞こえるときは、どこで発生しているか調べましょう。壁や床などで発生している可能性が高い場合は、業者の力を借りてください。

水が通過する音
蛇口などを使うたびに「キーン」「ピー!」などの音がすることもあります。これは、配管内を通る水の圧が高いために起こる現象です。故障というよりは不具合にあたります。

改善には水圧を調節する必要があります。マイナスドライバーを用意して、止水栓を少し閉めましょう。マイナスドライバーを栓の溝に入れて、少しだけ半時計回しに回してください。

その後、一度水を出して、音が鳴らないか確認します。音が鳴るようなら、もう1、2回ほど栓を回して調節してください。

配管の詰まり
「キーン」「ピー!」などの音は、配管内の水圧により発生する物だけではありません。逆止弁やストレーナーにゴミが引っかかっている場合にも、同じような音が鳴ります。

逆止弁は水とお湯の逆流を防ぐもので、ストレーナーは配管内にゴミの混入を防ぐためのものです。ここにゴミが詰まると、それが引っかかって音が出るようになります。修理には掃除が必要です。

原因別修理・改善方法

蛇口や配管から音が出る原因はそれぞれ違うため、修理方法もそれに合わせて適切なものを選択しなくてはなりません。原因別の修理や改善方法を解説します。発生している異音に合わせた方法でご対応ください。

パッキンの劣化の対応方法
パッキンの劣化により音が鳴っている場合は、劣化したパーツを取り換えます。劣化したパッキンの場所や種類が分かっていれば、DIYでも交換可能です。自分で交換する際は、以下の道具をご用意ください。

・マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・新しいパッキン

道具を用意したら、マイナスドライバーで止水栓を閉めます。供給管にある溝にドライバーを入れ、半時計回しに回すと閉められます。

止水栓は回した回数で給水量を調節しているので、修理後は必ず閉めた回数と同じ数だけ回すようにしてください。

止水栓を閉めたら、ハンドルを留めているビスや、蛇口や配管を留めているナットを取り外します。交換するパッキンのある場所のものを外してください。ハンドルなどを外すとパッキンが出てくるので、古いものを新しいものに変えます。

その後、外したときとは逆の手順でパーツを取り付けましょう。後は止水栓を開け、正常に動いいているか確認すれば完了です。

ウォーターハンマー現象の対応方法
ウォーターハンマー現象は、配管内の水圧変化を穏やかにするような対策が有効です。具体的には、蛇口をゆっくり閉める・水撃防止装置を取り付けてもらうなどがあります。

普段使う蛇口などはゆっくり閉める習慣を身に付け、食洗器などに付けている水道は水撃防止装置を付けるなど、使用状況ごとに対策を使い分けましょう。

水道管のひび割れ・破損の対応方法
水道管のひび割れや破損は、故障している配管を交換しない限り修理できません。また、水道管の修理には特殊な資格が必要なうえ、壁や床の中で発生している場合は、それらを取り除かなくてはなりません。

水道管のひび割れや破損が疑われるなら、業者に修理を依頼しましょう。このとき、水道管が壊れている旨を伝えるのを忘れないようにしてください。

配管の詰まりの対応方法
蛇口や配管の中が詰まって音が鳴る場合、中にあるパーツを掃除すれば改善できます。掃除には以下の道具をご用意ください。

・マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・古歯ブラシ

作業の前に止水栓を閉めます。閉め方はパッキン交換のときと同じです。きちんと閉めたらドライバーやモンキーレンチで蛇口や配管を分解しましょう。逆止弁やストレーナーを外したら、古歯ブラシで汚れや錆を洗い落とします。

掃除が終わったら、パーツを外したときとは逆の手順で取り付けていきましょう。その後、止水栓を開け、動作や音などに異常がないか確認してください。異常がなければ、作業は完了です。

原因の特定や修理が難しい場合は業者の力を借りる

ここまで水道管から音がする原因やその修理方法を解説しましたが、音がしても特定が難しい場合も多いです。また、壁や床の中に入った配管のように、特定できても修理が難しいケースもあります。

自分で原因を特定したり、修理したりするのが難しい場合は、専門業者の力を借りましょう。配管からなっている音や、あれば音以外の症状を伝えます。水道管の修理は特定の資格を取得した人だけができるため、水道管が故障している旨も忘れずに伝えてください。

まとめ

水道管や配管からする音は、不具合や故障のサインです。症状が音だけで済んでいるうちに、原因の特定や修理を行いましょう。音がしている状態を放置すると、水漏れや配管の破裂など、思わぬトラブルにつながる可能性もあります。

原因ごとに修理方法は異なるため、音を注意深く聞き、そのうえで修理の準備をすすめましょう。

また、自分で修理するのが難しいなら、業者の力を借りることもご検討ください。症状を話せば、快く対応してくれます。水道管の工事には資格が必要なため、修理を依頼する際は水道管で異常が発生している旨を忘れずに伝えてください。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料