お急ぎの方はこちら

水のコラム

水道の排水管がつまる仕組みや原因・対処法を紹介

「なんで排水管が詰まってしまうの?」「排水管が詰まった時はどうすればいいの?」と排水管の悩みで頭を抱えている人も多いでしょう。排水管が詰まると水回りが使えなくなりますし、不便になります。

そこで今回は、排水管が詰まる仕組みや原因、対処法等についてご紹介していきます。排水管詰まりの予防方法も併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

水道の排水管がつまる仕組みと原因

まずはなぜ排水管が詰まってしまうのか、その仕組みを見ていきましょう。家庭内から流した水は排水口のトラップを通り抜けて、排水管に流れ込みます。

排水管には勾配がついていて、汚水は上から下に自然に流れる仕組みとなっています。最終的には行動の下にある排水本管に合流するようになっているのです。

流した水に食品カスや油、洗剤カスなどが混じっていると、排水管にこびりつき、水の通り道を狭くしてしまうのです。ゴミが少しずつ溜まり、ついに水の通り道が塞がれ逆流することもあります。

また、蛇腹タイプのホースも注意が必要です。蛇腹ホースが長すぎると、湾曲している部分に汚れが溜まりやすくなるので、詰まりを引き起こす可能性があります。

水道の排水管がつまったときの対処法

排水管が詰まったまま放置しておくと水漏れトラブルを引き起こす危険性があるので、迅速に対応する必要があります。ここからは排水管が詰まったときの対処法をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

パイプクリーナーを使う
ホームセンターやドラッグストアなどでも販売されているパイプクリーナーを使うことで、排水管詰まりを解消できる場合があります。お手頃価格で販売されているので、気軽に手に入れやすいでしょう。

まずは作業する前にゴム手袋をつけます。パイプクリーナーに含まれている成分の中には肌荒れを引き起こすものも入っているので、ゴム手袋をつけて守ってあげてください。

次に、排水溝とその周囲にパイプクリーナーを撒きます。パイプクリーナーを巻いたらお湯で排水溝の中に流してください。この時お湯の温度は50度程度で充分です。
熱すぎるお湯を流すと排水管が変形する危険性があるので、50度から60度のお湯を流してください。

そのままパイプクリーナーに記載されている時間を置きます。基本的には30分から1時間程度のものが多いです。

最後に水を流して、詰まりが解消されたか確認してみてください。通常と同じように水が流れるようになれば完了です。

ラバーカップを使う
ラバーカップと言えばトイレの詰まりをイメージする人も多いでしょう。ラバーカップはトイレの排水管詰まりだけではなく、台所や洗面台などいたるところで使えるアイテムです。

ラバーカップもドラッグストアやホームセンターなどで販売されているので、気軽に手に入りますよ。

まずはトラップがある場合は取り外します。ラバーカップを排水溝と排水口に対して真上から当てます。そのままシンクの半分くらいまで水を溜めたら、一気にラバーカップを引き抜きましょう。

排水溝の中に使った汚れが取れるまで、複数回繰り返します。ゴボゴボという音と一緒に水が流れたら詰まりが解消した合図なので、根気強く続けることが大切です。
最初はコツがいるかもしれませんが、慣れれば簡単にできるようになります。

真空式ポンプクリーナーを使う
真空式ポンプクリーナーの仕組みはラバーカップとあまり変わりません。しかし、真空式ポンプクリーナーの方が強い圧力が加わるので、汚れやゴミを取り除きやすいです。

まずはラバーカップと同じ様に、トラップがある場合は取り外してください。真空式ポンプクリーナーを排水溝と排水口と垂直になるように当てます。その状態でお湯を出し、シンクの中にためてください。

後はラバーカップと同じように、押したり引いたりするだけです。引き上げる際に強い力がかかるので、勢いをつけすぎてラバーカップ本体ごと引き抜かないように注意してください。
ある程度繰り返したら、水が通常通り流れるか確認して、詰まりが解消されたら完了です。

ワイヤーブラシを使う
ワイヤーブラシもホームセンターもしくはドラッグストアで販売されています。ワイヤーブラシを使う際は少しコツがいるので使用方法に注意してください。

まずは排水溝と排水口の中にワイヤーブラシを押し込みます。詰まっている部分に当たるとワイヤーブラシが動かなくなるので、そこまで差し込んでいきましょう。

ワイヤーブラシが入らなくなったら、ハンドルを回してゴミや汚れを削ぎ落としていきます。この時、力を入れすぎると排水管を傷つけてしまう可能性があるので注意してください。

ゴミや汚れをある程度削ぎ落とせたら、水で流していきます。通常通り水が流れるようになれば完了です。

水道の排水管つまりを起こさないためには

排水管が詰まると水が使えなくなるので不便です。

排水管詰まりを引き起こさないためにも、日常の中で予防しておくことが大切です。ここからは、水道の場所ごとに心がけるポイントをご紹介していくので、チェックしておいてください。

キッチン
キッチンでは排水溝にいろいろなものが流れやすいので、詰まりを引き起こしやすい傾向にあります。特に油をそのまま流したり、小さな食品カスを排水溝に流したりしている人は注意が必要です。

油は冷えて固まる性質を持っているので、排水管の中に流れるとこびりついて固まってしまいます。そこにいろいろな汚れが付着して、詰まりを引き起こす原因となるのです。

キッチンの詰まりを予防するためにも、油はそのまま流さないこと、小さな食品カスでもゴミ箱にしっかり捨てることがポイントです。

浴室・洗面台
浴室も油分や皮脂、毛髪などが原因で排水溝が詰まる可能性があります。雑菌も繁殖しやすく、悪臭の原因にもなるので、排水口にゴミが流れるのを防がなければいけません。

浴室でもできるだけ毛髪は排水口に流さず、ゴミ箱に捨てることが大切です。網目の細かいネットを排水口にセットすれば、毛髪が流れるのを防げるので掃除も楽になりますよ。

トイレ
トイレットペーパーは水に溶ける性質を持っていますが、一度に大量に流すと詰まる可能性があります。大量にトイレットペーパーを使う場合はこまめに流すようにしましょう。

また、用途に合わせて「大小」のハンドルを使い分けることが大切です。

定期的な掃除をプロに依頼するのがおすすめ

排水溝詰まりを防ぐためにも、定期的な掃除が大切です。しかし、自分で掃除するとなれば面倒ですし、奥までメンテナンスできないこともあります。

定期的な排水管クリーニングはプロに依頼するといいです。専用の薬剤や用具を使ってきれいに掃除してくれるので、今まで溜まったゴミや汚れもきれいに取り除いてくれるでしょう。水の通り道もしっかり確保してくれるので、水回りが快適に使えるようになります。

定期的にクリーニングを依頼すればトラブルが起きていても早期発見につながるので、修理代を安く抑えることも可能です。

費用はかかりますが、その分質の良いサービスを受けられるのでおすすめです。

まとめ

排水管が詰まると水が使えなくなりますし、家事が滞ってしまうこともあるでしょう。詰まると下水のような悪臭が発生する原因にもなるので、すぐにでも対処したいところです。

今回は簡単にできる対処法をご紹介したので、ぜひ実践してみてください。効果が期待できて、誰でも手軽にできるのはパイプクリーナーを使った方法です。コツや力なども入らないので、女性1人でも気軽に使うことができます。
普段から排水管詰まりを起こさないためにも、定期的にプロにクリーニングを依頼すると良いでしょう。自分でも使い終わった後は毎日簡単にでも排水溝を掃除しておくと、詰まりの予防になります。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料