お急ぎの方はこちら

水のコラム

しつこいトイレの臭いの原因は?見落としがちなポイントと臭い消し対策

こまめに掃除をしても、なぜか解消しないトイレの臭いの原因は何でしょうか?便器の溝や床との間、ウォシュレットなどの細かな隙間、汚れが蓄積する排水管など、さまざまなことが考えられます。なかなか気付かないところが原因だったりもしますので、闇雲に掃除するだけではなく、まずはポイントになる箇所をチェックしましょう。

どこが嫌な臭いの原因なのか?

掃除をしてもトイレから臭いがする・臭いが取れない場合は、下記のような原因が考えられます。

・狭いところや隙間などの汚れが残っている
便器と床の隙間・便器の溝・便器内のウォシュレットなど、細かな隙間に取り残された汚れが臭いのもとになっている場合が一番多い原因です。

・尿の飛び散りによる汚れが残っている
家族に男性がいる場合、用を足す際に便器以外の場所にも飛び散っており、臭いの原因になっています。床や壁紙などもしっかり掃除する事が必要です。

・トイレタンク内にカビが発生している
意外と気付けないのが、トイレタンク内のカビです。最近の住宅のトイレには窓がない事も多く、その分湿気がこもりますので、カビが発生しやすくなります。

・排水管や配管の詰まり
アンモニア臭のほか汚水の臭いがする、便器内の水位が上がっているときに臭うなどの場合、排水管の詰まりや逆流が原因かもしれません。

便器や床・壁についた汚れが臭いのもとになっている場合

まず、便器やその周りの床・壁をしっかり掃除してみましょう。自分で対処できるところも多いため、普段の掃除をした後に重点的に掃除するだけでも違ってきます。チェックすべきところは下記の5箇所です。

・便器の縁の裏
上から見える部分はきれいにしていても、裏側はなかなか忘れがちです。便座を上げて、縁の裏までしっかり拭きましょう。スプレータイプのトイレハイターなど、しっかり裏側に向けて薬剤を塗布してからしばらく置いてください。汚れが浮き上がってきたら、トイレシートなどでしっかり拭き取りましょう。

・便座と便器の間
狭い隙間ですが、ここに尿などの汚れが入り込み、臭いのもとになっていることがあります。今現在の便座は取り外しができるタイプがほとんどですので、定期的に外して掃除をしましょう。温水機能や便座の温度調節機能の配線が入っていることもありますので、注意しながら取り外してください。

通常の掃除で使用しているトイレシートだけでもOKですが、しっかり掃除したい場合は洗剤を使いましょう。尿などのアンモニア汚れに効くのはクエン酸ですので、できればクエン酸配合の洗剤を用意してください。

・便器と床の境目
意外と見落としがちなのが、便器と床との境目です。トイレシートだけで拭くのではなく、クエン酸配合の洗剤を使用するとより効果的です。洗剤をかけてからしばらく置き、汚れが浮き上がってから拭き取りましょう。

・ウォシュレット
どうしても毎日の汚れが付きやすいのは、ウォシュレットです。ノズルにも飛び散った尿などの汚れが貯まっていきますが、戻った時にウォシュレット内部に残ってしまう汚れもあります。ノズルの掃除は普段の掃除でできますが、内部の汚れは分解掃除が必要になります。無理せずプロの業者にお願いしてください。

・壁や床
壁や床にも意外と汚れが飛び散っているケースがあります。クエン酸配合の洗剤を付けた雑巾やトイレシートでしっかり拭きましょう。拭いても臭いが取れない・アンモニア臭がひどい場合は、壁紙にしみついて取れなくなっている可能性が高いです。

またタンク内と同様、壁や天井の壁紙にカビが発生しており、それが臭いの原因になっていることもあります。その際は、壁紙を張り替えるなど大掛かりな修理やリフォームも検討したほうが良いかも知れません。

タンクに汚れが貯まっている場合

タンクは常に水が溜まっていますので、カビの発生率がとても高い場所です。掃除方法としては、止水栓を止めてから一度水を流してからタンクの蓋を開けてください。長めのブラシとスポンジを準備し、手の届くところはスポンジで、届かないところや底部分は長めのブラシで汚れをこすって落としましょう。

汚れが軽い場合は、重曹のつけ置き洗いもおすすめです。カップ1杯の重曹をタンクに入れ、5~6時間ほど放置してから水を流しましょう。ただし、最近の節水タイプのタンクは、掃除がしにくくなっている物もあります。取り扱い説明書にタンクを開ける方法が載っている場合は掃除が可能ですが、記載がなく自力で取り外しできないタイプの場合は、無理に開けず業者に連絡してクリーニングをしてもらいましょう。

排水管に汚れが詰まっている場合

便器の奥の排水管に汚れが詰まっている場合ですが、まず自力で詰まっている汚れをしっかり取り除きましょう。今水が流れていても、内部が汚れていると急にトイレ詰まりの原因にもなりますので、こちらも定期的に掃除してください。症状が軽い場合は、それだけで臭いが解消することもあります。

まず40度ぐらいのお湯に重曹をカップ4分の1ほど溶かし、ゆっくりと便器の中に流し込みます。30分から1時間ほど放置したら、スッポン・ラバーカップで何度か押したり引いたりして、中の水を動かし汚れは取れやすい状態にしましょう。仕上げにバケツに入れた水をゆっくり流します。

詰まりが軽度な場合はこれで十分臭いも解消しますが、もしこれでも直らない・すぐ同じ正体に戻る場合は、更に奥の配管に問題があると考えられます。配管の修理・交換が必要になるケースもありますので、水回り専門の業者にご相談ください。

いくら掃除しても臭いがとれない・掃除しにくい場所の徹底クリーニングなら、おおさか水道職人へ

おおさか水道職人では、東大阪市や堺市のほかにも豊中市、枚方市、吹田市など大阪府内で水回りのトラブルを解決するお手伝いをしております。お客様のお悩みを迅速に解決できるよう経験豊かなスタッフがサポートいたします。トイレや浴室や洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽におおさか水道職人にお問い合わせください。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料