排水桝がつまる原因と対処法を徹底解説
「排水が流れていかない」「排水が逆流してくる」といったトラブルに見舞われた経験はないでしょうか。
このようなトラブルの原因の多くは排水管のつまりによるものですが、まれに排水桝のつまりが原因となる場合があります。
排水桝は、住宅内から排出される排水を全て受け止めて本管の排水管へ受け流す役割を担っているため、さまざまな汚れや異物に起因するトラブルに巻き込まれやすいです。
非常に重要な排水設備であるため、トラブルがあったらすぐに対処する必要があります。
そこでこの記事では、排水桝がつまる原因と対処法について徹底解説していきます。
排水桝とは
排水桝とは住宅内の排水管と本管をつなぐいわゆる点検口で、ここを入り口にして排水管のメンテナンス等を実施しています。
また、それ以外にも本管に流れ込む排水からゴミや油分を取り除く役割にもなっており、ろ過装置としても機能しています。
そして、排水桝は排水管の状態を良好に保つためには不可欠なもので、これがなければ排水管のつまりの頻度が上がったりメンテナンスが難しくなったりします。
なお、排水桝にはさまざまな種類があり、ゴミなどの固形物を底にためられる汚水桝、排水管の合流地点に設けられる会所桝、敷地内からの排水が全て合流する公共桝などが排水桝とし私たちの生活を支えています。
このように排水桝は私たちの生活を根底から支えているツールですが、その役割もあってかメンテナンスを怠ると、劣化やつまりといったトラブルが発生してしまいやすいものでもあります。
排水桝がつまる原因
排水桝のつまりを解消するためには、排水桝がつまる原因についてしっかりと理解する必要があります。
というのも、原因を理解するとその原因に沿ったアプローチが取れるようになるからです。
そこでこのトピックでは、排水桝がつまる原因について解説していきます。
トイレの汚水
1つ目の原因はトイレの汚水です。誤って流してしまった異物や大量に流し込んだことが原因で溶けきれなかったトイレットペーパーなどが排水桝に堆積してつまりが発生します。
トイレットペーパーは水溶性ではありますが、一度に大量を流し込んでしまうと溶けきれずにつまりの原因となってしまうため、この点注意しましょう。
またトイレを流す際に、節水にこだわり過ぎて水の使用量を極端におさえこんでしまったためにトイレットペーパーがつまってしまったというトラブルも散見されるため、この点にも留意しておく必要があります。
キッチンの排水
2つ目の原因はキッチンの排水です。油汚れや食材のカス、洗剤の残りカスなどが排水桝に堆積してつまりとなってしまうケースとなります。
食材のカスや洗剤のカスはその1つ1つは小さいものですが、排水管内のぬめりに捕まると大きな集合体となって詰まりを生じさせます。
また、特に気をつけたいのが油汚れです。油は高温のときは液体ですが低温になると固体へと変化します。固体になると排水管や排水桝の中でくっついて塊のようになってしまうため、つまりの原因となるのです。
加えて、油汚れは非常に頑固でその除去に非常に苦労するため、なるべく排水管に油を流さないようにする必要があると言えます。
お風呂の排水
3つ目の原因はお風呂の排水です。髪の毛や体毛、体の垢や皮脂といった汚れが排水桝に堆積してつまりを発生させてしまいます。
なお、こうしたタンパク質由来の汚れは堆積すると悪臭を放つ傾向にあるため、つまりに加えて悪臭というトラブルにも巻き込まれやすいです。
そのため、お風呂の排水に関してはそのほかの排水以上に気を配って日頃から丁寧なケアを行う必要があると言えます。
また、カミソリなどの異物が誤って排水管に流れ込んでつまってしまうと汚れを集めてしまうため、この点には気をつけましょう。
洗濯機の排水
4つ目の原因は洗濯機の排水です。衣類の繊維や糸くず、洗濯物についていた汚れが排水桝に流れてつまりを発生させてしまうケースとなります。
また、排水桝で止まってしまった糸くずなどが他の汚れを巻き込んで大きな異物となってつまりをひどくする場合もあるため、日頃から洗濯機周りの排水のケアを行いましょう。
その他にも、洗濯バサミといった異物の混流によってつまりが起こる場合もあるため、洗濯関連の家事を行う際には遺物を落とさないように注意しましょう。
土砂や落ち葉
5つ目の原因は土砂や落ち葉によるつまりです。排水桝は外からの汚れにも接しやすい位置に設置されているため、外的な影響も受けやすいです。
特に大量の土砂や落ち葉がマンホールに流れ込むと、それが排水桝にも逆流してきてつまりを引き起こしてしまいます。
なお、こうした外的要因による汚れは日頃のメンテナンスですぐに解消できる場合が多いため、排水桝の掃除をこまめに行うとトラブルを未然に防げるでしょう。
排水桝がつまったときの対処法
排水桝がつまる原因を理解したら次はその対処法について見ていきましょう。
このトピックでは、対処法の中でも確実に押さえておきたい方法を2つ紹介します。しっかりと内容をおさえて排水桝のつまりに備えましょう。
自分で汚れやゴミを取り除く
1つ目の対処法は、自分で汚れやゴミを取り除く方法です。ゴミの量や汚れの程度にもよりますが、個人で対応することで問題を解決できる場合もあるため、一度はチャレンジしてみると良いです。
なお、自分で排水桝の清掃を行う際には道具をしっかりとそろえましょう。ビニール袋やマイナスドライバー、ブラシなど道具をそろえないと洗浄が難しいため、入念に準備を行う必要があります。
そして、排水桝がつまっているときは排水管も同時に詰まっている場合が多いため、排水管も洗浄できるように高圧洗浄機を用意しておくとよいです。
加えて、排水桝の掃除をすると必ずといっていいほど服や体が汚れます。そのため、安い使い捨ての雨ガッパなどを着て作業にあたることをおすすめします。
また、使った道具や雨ガッパは使用後は排水桝の汚れやにおいがついてしまうため、すぐに処分しましょう。
業者に依頼する
2つ目の対処法は業者への依頼です。排水桝の洗浄は非常に困難な作業であるため、個人での対応が難しい場合が多いです。
そのため、自分で汚れやゴミを取り除けないと思ったらプロの業者に依頼をしましょう。また、業者に依頼すれば汚れる心配や洗浄の手間を省けるため、苦労なくつまりを解消できます。
また、サービスに関しても高品質であるため、高いレベルで排水桝の洗浄を行ってくれるでしょう。素人では手の届かないような場所の洗浄もしっかりと実施してくれるため、つまりの再発といった心配も無用です。
加えて、洗浄の過程でつまり以外の排水桝の問題についても発見して解決につなげてくれるため、予期しないトラブルを未然に防げます。
業者への依頼はお金がかかるという理由で敬遠されがちですが、支払ったお金以上のメリットを得られる場合が多いため、個人での対応が難しいと感じたときは積極的に利用してみましょう。
まとめ
排水桝は非常に重要な排水設備です。私たちの生活を根本から支えてくれている設備であるため、定期的にメンテナンスを行うのが大切だと言えます。
しかし、排水桝というもの自体が認知されづらい設備であるため、排水トラブルが発生しても原因が分からず右往左往してしまうなんてことはよく見られる光景です。
したがって、日頃から排水トラブルについて興味を持ちその原因と対策法を理解する取り組みが重要になるでしょう。
そして、この記事ではそんな排水桝の役割やトラブルが起きた際の対処法をまとめてあるため、排水トラブルを未然に防ぎたい方はぜひ何度でも読んでみてください。
また、排水桝のトラブルに個人で対応できないと判断した際には専門の業者をすぐに呼びましょう。