お急ぎの方はこちら

水のコラム

浴槽エプロンを掃除する方法を学ぼう!カビの発生を防ぐ対策も紹介

浴槽エプロンの掃除は、面倒で大変そうなイメージがあるため、頻繁に掃除をするという方は多くないかと思います。

しかし、浴槽エプロンの中には想像以上に汚れや菌が潜んでいます。そのため、定期的に掃除することが大切です。この記事では、浴槽エプロンを掃除する方法について詳しく解説します。

そもそも浴槽エプロンとは?

浴槽エプロンとは、バスタブの側面についている横長なカバーのことを言います。エプロンはほとんどの浴槽で取り外しが可能なため、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

ではなぜ、浴室エプロンはバスタブの側面をカバーするように設置されているのでしょうか。それは、浴槽の側面を覆って形状を整えるということと、お湯を冷めにくくするという2つの役割があるからです。

浴槽エプロンがなければ浴槽がむき出しになるため、見た目もよくない上に、お湯が冷めてしまいます。このように、エプロンは重要な役割を担っています。

しかし、普段から浴槽エプロンを頻繁に開けることは少ないと思います。そのため、エプロン内にはカビや石鹸カスのような汚れが蓄積してしまっている可能性がとても高いです。

浴槽エプロンを掃除する方法を学ぼう!

掃除をする際、まず浴槽エプロンを取り外すのですが、ゴムパッキンでしっかり固定されていたり、留め具が外せなかったりする場合があります。エプロンを外さずにできる掃除法もあるので、無理そうであれば取り外さないようにしましょう。

エプロンは下から持ち上げ、手前に引いて外します。エプロンの下側には取手があることが多いです。

浴槽エプロンを外したら、エプロン内にはカビや髪の毛、埃などの汚れがたくさん付着しています。必要に応じて塩素系漂白剤や柄の長いブラシ、スポンジや雑巾、キッチンペーパーや排水口のゴミキャッチャー、ゴム手袋やマスク、ゴーグルを準備しておくと便利です。

洗剤やカビ胞子を吸い込んでしまいアレルギーを引き起こしてしまう場合があるので、マスクを着用してこまめに換気をすることが大切です。ゴム手袋やゴーグルもしっかりつけて大事な肌や目も守りましょう。

また、塩素系漂白剤は臭いで気分が優れなくなるなど体調を崩す方がいるくらい強い洗剤です。酵素系の洗剤と混ぜてしまうと有毒なガスが発生する危険性もあります。十分注意して使用しましょう。

浴槽エプロンを掃除する流れとしては、つまりを防ぐためにまず排水口のゴミキャッチャーを取り付けます。落としやすい大きな汚れはキッチンペーパーで拭き取り、50〜60℃のシャワーを当てて汚れを勢いよく洗い流していきます。ここで大まかな汚れを落とすと後が楽になります。

そしてエプロン内、浴槽側面全体に塩素系漂白剤をスプレーして30分程放置します。汚れがひどい場合は、さらに長い時間の放置が効果的です。次にシャワーを当ててスポンジやブラシを使ってカビや汚れを擦り落とし、雑巾で乾拭きして乾燥させればキレイになります。

洗剤が残っているとカビの原因になるため、洗剤が完全になくなるまで洗い流すのが重要です。掃除をした後はしっかり乾燥させてエプロンを元に戻しましょう。

エプロンが取り外せなければ、外側の見える部分の掃除をしましょう。浴室用洗剤やカビ取り用洗剤、スポンジや雑巾、ゴム手袋やゴーグル、マスクがあれば便利です。普段使っている浴室用洗剤と部分的にカビ取り用洗剤を使うことで、キレイにできます。

エプロンを取り外す場合と同じく、50〜60℃のシャワーでだいたいの汚れを洗い流します。浴室用洗剤をスプレーし、スポンジでこすります。

その後、シャワーでしっかり洗剤を洗い流し、カビが生えている部分にカビ取り用洗剤をスプレーします。30分ほど放置したらスポンジで擦りながら洗い流して完了です。

浴槽エプロンのカビを防ぐ方法

浴槽のエプロン内にカビを生えにくくするためには、掃除以外にもカビが繁殖しない環境に近づけることが大切です。そのための方法として、お風呂上がりに壁や床を含む浴室全体を熱めのシャワーで洗い流すのがおすすめです。

そうすることでカビのエサとなる、皮脂や石鹸カスなどの汚れを残さないようにすることが可能です。50〜60℃のお湯を使用することにより、カビの細胞を死滅させて繁殖を防ぐことができます。

まとめ

浴槽エプロンの清掃は手間も時間もかかり、日常的に実施するのは大変です。しかし、水気の多い浴室は湿気がこもりやすいため、常にカビが繁殖しやすい環境です。

日常的にできる対策として、浴槽にお湯を張っているときは蓋をするのをおすすめします。蓋をすることで、浴室内の温度や湿度が湯気によって広がることを防ぎます。

またシャワーの際は水分が早く乾くように、タオルなどを使って水分を取り除いたり、窓を開けたり換気扇を回して十分空気を循環させることが大切です。

このようにカビが発生しないような環境を保ちつつ、定期的に浴槽エプロンの掃除をするように心がけましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料