お急ぎの方はこちら

水のコラム

上の階からの水漏れ被害はどう対処すべき?賠償責任についても解説

集合住宅で上の階から水漏れ被害にあった場合に対処する方法を知っていますか?そうそうやってくる事故ではないので、適切な対処のしかたを理解している方は少ないかもしれません。

しかし、全くこのような事態に遭わないとも言い切れません。知識として持っておいて損はないでしょう。

そこでこの記事では、集合住宅の上の階から水漏れした場合の対処法や賠償責任について解説します。

上の階から水漏れする原因

はじめに、集合住宅の上階から水漏れが起こる原因を解説していきます。主に以下3つの事例が考えられます。

上の階での水道事故

1番頻繁にある事例は、上階の水道事故が発端になるもので、以下の何かしらの問題が起こっていることにより、水漏れしているケースです。

・台所下部の排水管がとれている
・洗面台下部の排水管がとれている
・浴室の床面に亀裂がある
・洗濯機の排水管付近に何かつまっている
・トイレの排水管内に何かつまっている

水道の問題は稀なことではありません。特に排水管内にはいろいろな固形物がつまってしまう場合があります。
また、配管本体に問題が起こる場合もあります。その部分から水が流れ出して下の階に浸水して水漏れしてしまうのです。

上の階周辺の水道管部分の故障

続いて頻発するケースは、上の階との空間に設置されている水道管部分が故障している事例です。
集合住宅には、隠れた箇所にいろいろな配管設備などが取り付けられています。

上の階との間の場所にある水道管部分が長年の傷みによって故障すると、
その部分から水漏れし下の階に浸水して水漏れのダメージを与えることになります。

特に長い築年数の集合住宅のケースは、水道管についても当然同じタイミングで設置されているので、
経年の老朽化により故障する危険性は高いといえるでしょう。

上の階の人の過ち

当然、上の階の人が何か過ちを犯したために下の階に水漏れしている場合もあるでしょう。

・水まき禁止の場所に水をまいた
・水漏れまたはその予兆をそのままにした
・水を止め忘れて外に出た

仮に、洗濯機の排水管部分が調子よくないことを知っていながら、そのままにすると、
時間が経つにつれて、その判断が原因でひどい水漏れを起こしてしまう場合もあります。
そのケースは、直接の理由は経年劣化によるものですが、水漏れ状態をそのままにした部屋の人の過失事故という形になります。

上の階から水漏れを確認したあと連絡する相手

水漏れが発生した場合、誰に連絡をするべきなのでしょうか。以下、流れを確認していきます。
まず上階の人に何らかの連絡をしておきましょう。確率として、上の室内で何か水道トラブルが起こっていることが多いからです。

例をあげると「水を止め忘れている」「排水管が故障している」ことが原因の場合、水を停止させることで、ひとまず水漏れを食い止めることができます。
しかし、必ずしも自室の上階の人が原因となっているわけではありません。
上の階からの水漏れアクシデントは、ちょうど直上ではなくその両サイドの部屋から水漏れしていることもあります。

よって、自室の上階を入念に調べても水漏れの原因を突き止められないケースもあるでしょう。

上の人の過失事故と決めつけてはいけない

水漏れ被害を被った方は、平静を無くしている状態なので、いち早く解決したいと思う気持ちが先行して、上の階の人にきつく当たるような態度をしてしまうかもしれません。
しかし、根本原因がその住宅そのものの老朽化であったり、上の室内に問題がなかったりする場合もあるので、上階の人が水漏れを発生させたと思い込んでしまうと、いきなりの言いがかりに相手は気分を悪くして問題になる場合もあるでしょう。
以上を踏まえると、ひとまず集合住宅を管理するオーナーに連絡しておくのが無難でしょう。

頭を冷やして応急処置を行い、水漏れトラブルのダメージを小さく抑えてからオーナーに連絡をしましょう。
ただ、夜間や早朝などはオーナーに連絡がつかない場合もあります。
その際は、水を吸収するためのボロ雑巾をたくさん準備するなど応急処置をきちんとしておき、間をおいてまた連絡してください。

オーナーへの連絡ができたら、一応、電気関連業者に連絡を入れておきましょう。
水漏れすると、壁内側など目では確かめられないところで電気の配線箇所に水がかかり、最悪のケースだと漏電することもあるからです。
電気関連の専門家に調べてもらい、必要であれば修理処置をしてもらうといいでしょう。水漏れ原因は自分の部屋にあるわけではないので、自分の部屋に水道の修理業者に入ってもらう必要はない場合がほとんどです。

しかし、状況によっては自分の部屋に近い場所が水漏れ原因になることもあるので、頭に入れておきましょう。
ちなみに、修理業者への連絡は、水漏れ連絡を受けたオーナーがしてくれる場合もあります。電気や水道業者を自分で頼むべきかどうかは、オーナーに事前に確かめておいてください。
ひとまず応急処置を済ませた時点で、最終的に「保険会社」に連絡を入れておきましょう。この水漏れ事故で自分が加入する「火災保険」が適用される場合があるからです。

火災保険というと火事にしか適用されないと考えがちですが、ほとんどの火災保険では、水濡れ事故も保障の対象内になっています。
そのケースは、集合住宅の上階からの水漏れ事故に、保険が適用されることがあるのです。

上の階からの水漏れ被害の賠償者は?

集合住宅において上の階から水漏れした際の責任の所在は、水漏れの原因に結びついた室内の人、もしくは住宅の管理責任者です。

上階の人が水漏れを賠償するケース

上階の人が水漏れ事故の責任をとる必要がある場合は、水漏れ原因がその部屋の人の過失により生じたときです。
例をあげると、「防水加工を施していない床面に水をまいた」「水を止めずに外に出た」といった場合は、この範疇に当てはまります。
その場合は水漏れ原因が住人の責任となることが確実なので、賠償責任もその部屋の人がとることになるでしょう。

集合住宅の管理会社が上の階からの水漏れを賠償するケース

集合住宅を管理する責任がある人が賠償責任をとるのは、原則、住人に故意の過失がなかったケースの全部です。
しばしば起こるのは水道管の劣化です。これは明らかに部屋の人の責任とは言い難いでしょう。

したがって、生活していく中で自然に使うエリア内で経年の老朽化を引き起こして、それが水漏れ原因になっている場合もあります。
そのケースは、事前に配管修理や取り替えする必要があったということになり、住宅設備を管理する責任のある管理会社やオーナーが、水漏れ被害を賠償します。

上の階からの水漏れ被害の賠償交渉のポイント

上の階からの水漏れ事故の責任がある住人が上の階に住む人のケースは、賠償する費用額によっては交渉が困難というケースもあります。
以下に賠償交渉の問題を避ける注意点について解説します。

個人との交渉は要注意

個人との交渉は、ずれ込む危険性が高いです。大金をいつも扱っている会社とは異なり、個人にとっては「大事な日々のお金」です。
誰もが1円でも多い金額を負担したくないでしょう。

賠償の問題は管理会社に依頼

個人との交渉を円滑に行うには、第三者側に取り成してもらう方法が一番良いです。第三者側が表す定義は、水漏れの被害を与えた人でも被害を受けた人でもない中立の立場にある人のことです。
そのような第三者に交渉を取り成してもらえると、当事者同士のみで交渉するよりも話が長引かなくなるでしょう。
集合住宅において、問題交渉の取り成しを依頼すべきなのは、住宅の管理会社やオーナーです。

まとめ

今回は、上の階からの水漏れ被害にどう対処すべきか、また賠償責任についても解説してきました。
突然の水漏れ被害だと感情的になって軽率に行動し、問題を起こしてしまいがちです。
他の住人との関係性にも影響しかねませんので、慎重に対処するようにしましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料