お急ぎの方はこちら

水のコラム

トイレの尿石やヘドロのつまりにサンポールが効果的!活用方法をご紹介

トイレが詰まってしまった場合、重曹やクエン酸、パイプクリーナーなどを使って解消させようと試みます。しかし、尿石や頑固な汚れには効果がなく諦めたことはありませんか。

そんなときの救世主がサンポールなのです。排水管にこびりついた尿石やヘドロを溶かして落とす働きがあります。この記事では、サンポールの特徴や活用方法をわかりやすく解説していきます。諦めていた方は、ぜひ参考にしてください。

黄ばみや尿石汚れが原因のつまりにはサンポールがおすすめ

トイレの黄ばみや尿石汚れに有効です。普通のクリーナーとはどこが違うのかご存知でしょうか。はじめにサンポールの特徴や尿石を落とすメカニズムなどを紹介していきますので、なにが違うのかを確認しておきましょう。

サンポールの特徴
9.5%の塩酸をはじめとした、多くの有効成分が含まれていることが大きな特徴です。ほかの薬剤と違い尿石汚れに効果的だと言われています。販売は1960年からと古くから売られており、多くの方に愛用され続けているトイレ用薬剤なのです。

トイレを使い続けると、硬くこびりついた尿石が付着しています。シートや普通の洗浄剤では、落としきれない厄介な汚れです。酸性成分のほか、物を溶かす力をもつ塩酸も配合されているため、黄ばみや尿石に有効とされています。

サンポールで排水管の尿石を落とすメカニズム
尿石を溶かして落とすという効力が優れています。そのほか、トイレ特有のアンモニア臭に効果を発揮する特性もあるのです。尿石の主な成分はカルシウムであるため、アルカリ成分に分類されます。

そのため酸性の成分を持つサンポールをかけることで、分解の反応が起こり汚れがどんどん落ちていくというメカニズムになっています。またトイレの嫌なアンモニア臭もアルカリ性であるため、サンポールで臭いまで落とせるのです。

つまりや尿石汚れの解消する活用方法と注意点

ではここから尿石汚れの落とし方や注意点を解説していきます。酸性成分であるため、刺激臭がかなりあります。間違えた使い方をしてしまい、肌についてしまうとダメージが大きいので注意してください。

しかし通常のトイレ掃除にも使用できる薬剤であるため、活用方法や注意点をしっかりと理解していれば、問題なく有効に活用できます。こびりついた汚れや尿石、つまりにも予防できますので、しっかり確認してみてください。

普段の掃除でつまりを予防
普段のトイレ掃除にも使えるのです。フチ裏の汚れや尿石などをきれいに落としてくれます。水面についている黒いリングの汚れや、トイレの黄ばみは放置すると広がってしまうため、早めに対処したいものです。

使い方は、通常のトイレ用洗剤と同じです。液状を便器のまわりやふちにかけて、ブラシでこすり汚れを落とします。汚れが酷い場合は、液をかけ少し放置してからブラシで擦りましょう。トイレつまりの防止のためにも効果的です。

ゴム手袋や保護メガネを着用
強い薬剤であるため、皮膚に付着すると腫れやただれなどの症状を起こす場合があります。使用する場合は、ゴム手袋や保護メガネなどを使用して、皮膚に付着することを防いでください。酸性の臭いが気になる方は、マスクをするのもおすすめです。

薬剤が飛び散って目や口に入ってしまうトラブルは、避けたいですが万が一入ってしまった場合は、急いで流水で洗い流してから病院で受診を受けることをおすすめします。子どもにも危険な薬剤なので、手の届かない場所へ保管してください。

サンポールのみを使用する
使用する際は、ほかの薬剤と一緒に使用することはできません。容器の裏に「まぜるな危険」の文字をみたことはありませんか。まさにその通りです。酸性に塩素系のトイレ洗剤や漂白剤をかけると有毒ガスが発生します。

この有毒ガスを吸い込むと、頭痛や強い吐き気といった症状がでる場合があります。また呼吸困難に陥ったり、失神してしまったりする場合もあるため注意が必要です。
「まぜるな危険」の表示がある場合は、単独で使用するようにしてください。

長時間放置しないこと
トイレのつまり対策や、尿石除去ではつけ置きが有効です。少しの時間であれば有効なのですが、長時間の放置は危険だと考えておきましょう。目安としてあまり酷くない汚れであれば数分、頑固な汚れでも30分程度を目安にしましょう。

便器につけたあとには忘れずに水で洗い流しながら掃除を行います。容量や時間を守り使用することで、安全にトイレをきれいにすることができます。そのほか配管など金属部分に付着するとサビの原因になりますので注意してください。

つまりをサンポールで解消する手順

トイレのつまりをしっかりと解消させていきましょう。使い方の手順が分からない方は、こちらの手順を参考にして実践してください。容器の裏にも使用方法が記載されている場合がありますので、合わせて確認してみましょう。

正しい使い方や手順で使用すれば、想像以上の効果が発揮されます。いつもきれいなトイレを保つために、サンポールを使いつづけ黄ばみ対策をしていきたいものです。
順番に解説していきますので確認してください。

便器の汚水を汲み出す
はじめに便器内の汚水を汲みだします。便器内の周りには水垢で汚れたリング汚れもあり、水が張っていると薬剤が薄まってしまうため、しっかりと汚れが落とせません。バケツや給水ポンプがあれば簡単に便器内の汚水を出すことが可能です。

また100均で購入できる、水槽掃除で使用する水入れ替えポンプや、灯油などを入れるポンプでも代用できます。バケツに水を汲みだせば、床を汚すことなく簡単に汚水を捨てることが可能です。

便器の目皿を外しサンポールを浸す
男性用小便器がある場合は目皿を外して流し込みます。流し込んだらそのまま5分程度放置してください。とくに男性用は尿石が溜まりやすく、いろいろな場所に飛び散っていることが多くあります。

5分経ったらブラシで便器を擦り、便器まわりも雑巾で拭き取りましょう。少量の液を雑巾に湿らせ、拭きあげると飛び散った尿石もきれいに落とせます。小便器の目皿は陶器製で割れやすいため、取り外すときは注意してください。

便器にサンポールを流し込み15分放置
つぎに小便器の掃除に移ります。便器の中に流し込み、内部に溜まっている尿石を除去していきます。量は、だいたい50gほどを目安にしてください。多く流し込んでも効果は同じです。

そのあと15分ほど放置をしてから、便器をブラシで擦りバケツで水を流しましょう。勢いよく流してしまうと、薬剤が飛び散り危険です。ゆっくりと流し込むように水をいれてください。尿石の量が多い場合は2〜3回くり返しましょう。

サンポールをアルカリ剤で中和させる
もしつまりが解消されない場合は、少し時間をあけてからアルカリ性の洗剤で中和される方法もおすすめです。環境設備薬として知られているピーピースカットで中和させていきましょう。

排水管の詰まりや悪臭を予防する薬剤なので、中和させることで悪臭や配管つまりの解消が期待できます。ただしこちらは必須ではないため、状況に応じて使用してみてください。

定められた用法や用量を守り汚れを解消させましょう

トイレの尿石汚れや、つまり予防に最適なサンポールをご紹介しました。酸性薬剤であるため、定められた用法や用量は必ず守るようにしてください。また掃除中に誤って目に入ったり、口の中に入ったりしないような対策も大切です。

保護メガネや手袋、マスクをしたうえでトイレの換気もしっかりとおこないましょう。一緒に、塩素系の薬剤を使用してしまうと有毒ガスが発生します。人体にも影響がでるため、同時使用は避けてください。

手順や使い方を理解していれば、強力かつ安全に効果が得られる洗浄剤です。用法用量を守り、きれいなトイレを維持させていきましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料