お急ぎの方はこちら

水のコラム

毎日使う場所だからこそきれいにしたい!洗面所掃除のコツ

洗面所は朝起きてから寝る前まで一日に何度も使います。
身だしなみを整える場所ですので、清潔に保って気持ちよく使いたいものです。
そこで洗面所の掃除方法をまとめました。

洗面所の汚れ

まず、洗面所の汚れの原因は何でしょうか?
洗面所の汚れの主な原因は水垢、せっけんカス、手垢、化粧品の汚れ、カビ、黒ずみの5つです。

水垢という言葉はよく聞きますが、水垢とは何でどうやってできるのでしょうか?
水垢は水道水に含まれているカルシウム、マグネシウム、ケイ素などのミネラルが再石灰化したものです。
洗面台に付いた水道水が蒸発するときに、水の中に溶けていたミネラルが空気中の酸素や二酸化炭素に反応して白い塊(水垢)ができるのです。

また、水垢に似た汚れにせっけんカスがあります。
せっけんカスはせっけんの溶け残りや汚れに対してせっけんが足りなかった場合にできる灰色の汚れのことです。
水垢もせっけんカスもアルカリ性の汚れのため、洗剤として酸性であるクエン酸を使用すると効果的です。

次に、手垢汚れと化粧品の汚れについてですが、こちらの汚れに対しては重曹を使って掃除をしましょう。
一方、洗面所のある場所はお風呂場が近く湿気がたまりやすいのでカビもよく発生します。
カビにも重曹が効果的です。

また、カビと同じくらい手ごわい汚れに黒ずみがあります。
黒ずみの正体はカビや埃、水垢などが固まってできた汚れです。
カビも黒ずみも頑固な場合、重曹とクエン酸を合わせて使うときれいに落とせます。

掃除を始める前に

手が荒れてしまう可能性があるので、重曹やクエン酸を使用する際はゴム手袋をしてください。

また、材質によっては変色してしまう場合があります。
必ず目立たないところで試してから使用しましょう。
それでは場所別に掃除方法を紹介します。

掃除の方法

・壁
壁には化粧品の粉末が飛び散っている場合があります。
また、洗面所の壁は湿気で黒カビも発生しやすい場所です。
水に溶かした重曹をスプレーして布で拭き取りましょう。

・鏡
洗面所の鏡には特に水垢汚れがついています。
クエン酸を溶かした水をスプレーし15分ほど待ちましょう。
その後水拭きと水垢汚れがきれいにとれます。

マイクロファイバーの布巾を使うと、筋が残らずきれいに拭けます。
もし水垢汚れがなかなか落ちないのであれば、クエン酸をスプレーした後にラップで蓋をしてみましょう。
ラップで蓋をすることで、クエン酸を水垢汚れに密着させられ、より効果を発揮できます。

また、鏡の縁に入り込んだ汚れには歯ブラシが重宝します。
せっかく掃除をしても鏡が濡れたままだと次の水垢の原因にもなるため、仕上げの乾拭きも忘れずしましょう。

もし、鏡のフチに黒いシミがあり、拭いてもとれない場合、それは汚れではなくシケかもしれません。
シケとは鏡の端から黒く腐食する現象のことです。
鏡には反射膜として銀メッキ膜が使用されていますが、その銀が空気中の水分や化学物質と反応して、酸化したり腐食したりします。

鏡に付いた水分も原因になるので、使用後に乾拭きする習慣を付けるとシケができにくくなります。
ただ日常的に手入れをしていても鏡の耐用年数は約15年です。
鏡にシケが現れたときは鏡の寿命と考え、新しいものに取り替えましょう。

・キャビネット
キャビネットに化粧品のボトルや整髪料を置いていると、化粧品の油汚れが付着してしまいます。
油汚れは重曹が効果的ですが、なかなか落ちない時は重曹とクエン酸を使いましょう。

重曹を溶かした水をスプレーし、その後クエン酸を溶かした水をスプレーします。
そうすると泡が発生し、汚れを浮かしてくれるので柔らかい布で拭き取り、水拭き後、乾拭きをします。

・蛇口
蛇口には手垢も水垢もついています。
まず、重曹をスプレーしスポンジで手垢を除去します。
ただし、重曹には研磨作用があるので、こすり過ぎには注意が必要です。
強い力でこすると傷つけてしまう可能性があるので、こする際は軽い力で大丈夫です。

手垢汚れを落としたら、次はクエン酸をスプレーし水垢汚れを落とします。
最後に乾拭きをして水気を拭き取ります。

・洗面ボウル
洗面ボウルに取りかかる前に、排水溝に髪の毛やゴミが溜まっている場合は取り除いておきましょう。
そして、いよいよ洗面所で最も汚れが付着している洗面ボウルの掃除にとりかかります。

洗面ボウルには水垢、せっけんカス、カビ、黒ずみ、さまざまな汚れが付着しています。
汚れの原因別に重曹とクエン酸を使い分けて、ピカピカに仕上げましょう。

まず、水垢、せっけんカス、黒ずみにはクエン酸をスプレーします。
しつこい場合はラップして数分放置し、布で拭き取りましょう。
カビには重曹が効果的です。
重曹に少量のお湯を注ぎペースト状にすることで、より強力にカビをとれます。
細かいところは歯ブラシを使うとよいでしょう。

最後に排水溝にとりかかります。
排水溝に重曹3に対してクエン酸1の割合で順番に振りかけ、少量の水を流すと泡が出てくるので30分ほど放置してみてください。
その後、水で流せば臭いも汚れもきれいになっています。
もしまだ汚れが残っている場合、歯ブラシやスポンジで軽くこすりましょう。

水回りでお困りの際はおおさか水道職人におまかせください

自分でできる洗面所の掃除方法を紹介しましたが、もし水漏れや排水溝のつまり、悪臭にお悩みの場合は、プロにご相談ください。

おおさか水道職人は堺市北区、堺区、南区、西区などの堺市全域のほか、大阪市、守口市、東大阪市、和泉市など大阪全域の水回りのトラブルに対応いたします。
プロならではの視点で迅速丁寧に水回りのお悩みを解決します。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料