お急ぎの方はこちら

水のコラム

トイレの水漏れを自力で修理したい!「ボールタップ」に関する基礎知識



トイレタンクからの水漏れは、比較的多くみられるトラブルの一つです。「漏れ出す水の量が少ない」「トイレ外部に水が漏れ出すわけではない」といった理由から、「まぁ急いで対応しなくてもいいか」と考えてしまう方も多いのではないでしょうか。

とはいえ、水漏れトラブルを放置しても良いことはありません。タンクからのチョロチョロ水漏れの原因になりやすい、「ボールタップ」について解説します。

ボールタップの特徴と役割、動きの仕組みとは?

ボールタップは、トイレタンク内で「水栓」の役割を果たしている部品です。タンク内が空っぽになると、栓が開いて給水がスタート。タンク内の水位が一定にまで上昇すると。栓を閉じて給水をストップさせる仕組みです。ボールタップには「単一機械式」と「ダイヤフラム式」の2種類があり、前者は給水圧とテコの原理、後者は水圧と空気の力を用いて水の流れをコントロールしています。

ボールタップが自動で給水スタート・ストップできる理由は、部品に連結した「浮き球」にあります。浮き球の特徴は、水よりも軽く作られている点です。このため、水位によってその位置が変わります。浮き球の動きに連動して、ボールタップも自然に動き、水を出したり止めたりできるという仕組みです。

ボールタップが原因で引き起こされる水漏れ症状

タンク内のボールタップに不具合が起きると、水の流れを完全にコントロールできなくなってしまいます。ボールタップの異常によって引き起こされるトラブルで、多くみられるのが「水漏れ」です。水漏れと言っても、「トイレの床に溢れ出るような派手なトラブル」ではありません。栓が閉じ切らないため、タンク内への給水がだらだらと続き、水が流れる音がいつまでも聞こえてくるでしょう。

「タンク内への給水がストップしないなら、いずれはタンク上から水が溢れ出してしまうのでは?」と思いがちですが、こちらについては心配いりません。こうした事態を防ぐため、トイレのタンク内には「オーバーフロー管」という別の部品がセットされています。

オーバーフロー管は、タンク内に過剰供給された水を、便器の方へと流すための部品です。つまりボールタップに異常が発生していても、オーバーフロー管が無事であれば、タンクからトイレ床に、水が漏れ出すことはないでしょう。

とはいえ、水漏れに気づくタイミングが遅れれば、余分に流れた水は無駄になってしまいます。水道代を節約するためにも、これ以上被害を広げないためにも、早めにボールタップを修理・交換するのがおすすめです。

まずはボールタップの状態をチェックしてみよう

トイレの水流音が止まらず、ボールタップの故障が疑われる場合には、まずタンク内の様子を確認するところからスタートしましょう。ボールタップが原因のケースもあれば、オーバーフロー管が破損している可能性も。

また単純に、「ボールタップに汚れが付着している」「浮き球が引っかかっている」というケースもあります。この場合、ボールタップをきれいに掃除したり、引っかかった浮き球を元の位置に戻したりするだけで、チョロチョロ音のトラブルを解決できるでしょう。

オーバーフロー管に穴が開いていたり、折れていたりする場合、ボールタップだけを交換したところで、トラブルを解決することはできません。まずは「故障しているのは本当にボールタップなのか?(別の部品にトラブルは発生していないか?)」という点について、確認してみてください。

ボールタップのトラブルの有無は、タンク内の水位から判断できます。オーバーフロー管の排水穴ギリギリのところまで水位が上昇していれば、ボールタップの故障の可能性が高くなります。

また、タンク内の浮き球を、少し持ち上げてみる方法でもチェック可能です。ボールタップがきちんと動き、しっかりと栓の機能を果たしていれば、問題は別の部品に。「ボールタップと浮き球が連動しない」「動いてはいるが、完全に栓ができていない」という場合には、ボールタップが故障しています。新しい部品を準備して、交換してください。

ボールタップ交換を自力で…具体的な手順を解説

ボールタップの交換修理は、比較的シンプルな修理メニューなので、セルフ修理も可能です。以下の手順を確認しながら、ぜひ挑戦してみてください。

1.止水栓を締める
2.トイレタンクの蓋を取り外す
3.タンクの水を空っぽにする(レバーを引いて水を流す)
4.給水管の接続部分を緩めて、ボールタップを取り外す
5.トイレタンクとの接続部分を緩めて、ボールタップを取り外す
6.新しい部品を給水管・トイレタンクそれぞれに接続する
7.止水栓を開いて通水テストをする

ボールタップの交換が終わっても、作業完了ではありません。タンク内の水の高さをチェックして、調整してください。具体的には、オーバーフロー管の排水穴の、2~3センチ下を意識すると良いでしょう。流水音が改善していること、水が溜まったときにきちんとストップすることが確認できれば、修理は終わりです。実際にセルフ修理をするなら、以下の2点には十分に注意してください。

・タンクの蓋を落として破損させないこと
・新しいボールタップを接続する際に、パッキンを忘れないこと

トイレタンクの蓋は、陶器製で重量があります。破損すると修理は難しいので、気をつけてください。またパッキンを忘れて接続すると、その部分で水漏れトラブルが発生してしまいます。十分に注意しましょう。

セルフ修理が難しいときも安心

ボールタップの故障は、トイレの水漏れで多くみられる事例の一つです。自分で修理・交換するのが難しいときには、修理業者に依頼する方法もあります。部品選びから実際の作業、作業後のテストまで責任をもって対処してくれるので、余計なストレスを抱える必要もありません。

大阪市や東大阪市、堺市、高槻市、羽曳野市、門真市、摂津市、守口市、交野市、泉南市、四條畷市など、大阪府内のトラブルには、おおさか水道職人が対応します。トイレタンクからの水漏れにも、素早く対処いたしますので、いつでも頼りにしてください。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料