お急ぎの方はこちら

水のコラム

「トイレにティッシュを流すとつまる」は本当?つまりリスクと対処法

トイレットペーパーが手元にないとき、「ティッシュペーパーならあるけれど…」と思った経験はありませんか?
見た目はほとんど変わらない、ティッシュペーパーとトイレットペーパー。

「ティッシュペーパーを流すとつまる」と言われるのは、いったいなぜなのでしょうか。
トイレのつまりとティッシュの関係性について、解説します。

「ティッシュを流すとつまる」は本当

トイレットペーパーと同じような見た目のティッシュペーパー。
両者の違いは、水に溶けるかどうかです。トイレットペーパーは、トイレに流すことを前提に作られたアイテムで、水に浸けるとすぐに溶けます。

一方でティッシュペーパーは、日常生活のさまざまな場面で快適に使えるように設計された製品です。
鼻をかんだり、こぼれた水分を拭きとったり…。
簡単に水に溶けないからこそ、幅広いシーンで使用できます。

ティッシュペーパーは水に溶けないように作られているからこそ、トイレに流すとつまりの原因になります。
少量のティッシュであれば、それほど大きい塊にはなりません。

「水の流れに押されて、そのまま問題なく流れていくのでは?」と思いがちですが、これは大きな間違いです。
たとえ小さな塊でも、水に溶けず排水路に留まるようなことがあれば、トイレットペーパーや排泄物の流れをせき止めてしまいます。
ティッシュペーパーとその他の汚れが混ざり合って、つまりの原因になる可能性も高いです。

「ティッシュを流すとつまる」というのは本当で、少量であっても油断は禁物です。
トイレットペーパーが手元にないときでも、ティッシュペーパーを安易に流さないように注意しましょう。
トイレで使用した場合も水で流さず、ゴミ袋にまとめて密閉し、ゴミ箱に捨てて処分してください。

ティッシュつまりの症状と対処法

トイレにティッシュがつまった場合、できるだけ早期に対処するのがおすすめです。
対処が遅れれば遅れるほど、さらに症状は悪化してしまうでしょう。

トラブルの芽を見逃さないためには、「ティッシュがつまった場合どのような症状が起きるのか?」を知っておく必要があります。
具体的な症状例は、以下のとおりです。

・水を流した際に、便器内の水位が上がる
・時間が経つと、水位が下がっている
・便器の奥から異音が聞こえる

つまりトラブルが発生したトイレで水を流そうとすれば、汚水を排出できないため、便器内の水位が上がります。
しかしつまりの原因がティッシュペーパーの場合、「水を吸収する」という特徴があります。

ティッシュペーパーは水に溶けませんが、少しずつ水を吸収します。一時的には水位が上がっても、時間の経過とともに水位が下がっていくケースが一般的です。
便器の奥から聞こえる異音も、トラブル発生の合図ですから、ぜひ意識してチェックしてみてください。

ティッシュペーパーがつまった場合の対処法は、以下のとおりです。

・40度~50度のお湯を流す
・パイプクリーナーなど、薬品を使う
・ラバーカップを使う
・真空式パイプクリーナーを使う

水には溶けにくいものの、ティッシュペーパーは柔らかく、うまく刺激を与えられれば取り除けます。
自力対処できる可能性もありますから、以上の方法を試してみてください。
ティッシュペーパーは、水よりお湯に溶けやすいです。
大量のお湯で一気に押し流せば、つまりを解消できる可能性があります。
ただし、温度が高すぎるお湯を使うのはトラブルのもと。便器や排水管を守るためにも、温度調整は怠らないようにしましょう。

「トイレに流せるティッシュ」にも要注意

ティッシュペーパーの中には、水に溶けることを売りにした商品もあります。
万が一トイレットペーパーが手元にない場合でも、同様の感覚で使用できる画期的なアイテムです。

ただしトイレに流せるティッシュだからといって、絶対につまらないというわけではありません。
油断は禁物です。水に溶けるタイプのティッシュも、一度の大量に流そうとすれば、無理が生じて途中で流れなくなってしまいます。
流す量が多くなりそうなときには、何回かに分けて、少しずつ無理なく流せるよう工夫してみてください。

水に溶けるタイプの製品には、ティッシュ以外にもさまざまな種類があります。

・トイレに流せるトイレクリーナー
・トイレに流せる猫砂
・トイレに流せるおしり拭き
・トイレに流せるトイレブラシ

近年のトイレは、より少量の水で効率よく流せるよう工夫された、「節水型トイレ」が主流になってきています。
水道代を節約できる一方で、水量が少ないため、つまりトラブルが発生しやすいという特徴があります。

トイレのつまりトラブルをより確実に予防したいなら、トイレに流せるタイプの商品であっても、トイレットペーパー以外を流すのは避けた方が賢明です。
つまってしまってからでは遅いので、ぜひ普段の生活の中から意識していきましょう。

ティッシュのトイレつまりトラブルもおおさか水道職人へ

ティッシュを流して、トイレをつまらせてしまう方は決して少なくありません。
中には「これまで大丈夫だったから、特に気にせずに流している」という方もいるのではないでしょうか。

しかしティッシュはトイレつまりの原因になります。
「これまでは大丈夫だった」と思っていても、便器の奥をのぞき込めるわけではありません。
つまりの原因になる物質は、極力流さないように注意しましょう。

私どもおおさか水道職人では、ティッシュのトイレつまりトラブルも数多く解決してきました。
実績豊富な修理業者なので、安心してお任せください。
「トイレが使えないと困る」というお客様も多いはずです。
寝屋川市や河内長野市、松原市、羽曳野市、富田林市、大東市などで素早く対処できる点が、おおさか水道職人の強みです。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料