お急ぎの方はこちら

水のコラム

トイレにナプキンを落とした!?対処法をまとめました!


トイレにナプキンを落としたときは早急に取り出さなければいけません。うっかり流したり放置したりすると、トイレがつまってしまいます。また、無理に取り出そうとするのもより深刻なトラブルになります。

今、まさにナプキンをトイレに落として困っている方や、つまっていないか不安な方はもちろん、急なトラブルにも対応できるように正しい対処方法を解説します。後半ではナプキンを落とさない予防法方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ナプキンがトイレをつまらせる原因

トイレに流せるのは、尿や便、トイレットペーパー、そして水です。他のものは水には溶けず、異物扱いになります。トイレがつまるだけでなく、配管の故障や破壊などの深刻なトラブルにもなります。ここでは、ナプキンがトイレをつまらせる原因について解説します。

ナプキンが膨張する
ナプキンは経血を吸い取る生理用品で、高い吸水性があります。水を吸うとナプキンは膨張し、トイレの配管をふさいでしまいます。

外からすぐに異常は見えませんが、ナプキンは配管の中で水を含んで膨張した状態です。配管を圧迫すると、配管の故障や破壊、汚水が逆流する原因になります

ナプキンのテープ面が張り付く
ナプキンの下着に貼り付ける面はテープになっています。もし、テープ面が配管に張り付くと、水の流れを止めてしまいます。配管の思わぬ場所に張り付いて、より被害が大きくなったり、取り出せなくなったりして危険です。

配管を圧迫する
配管がつまっても、外からは何も異常がないように見えます。しかし、配管の中でナプキンは水を吸って膨張し続けます。放置するほどナプキンを取り出しにくくなり、配管を圧迫します。

圧迫によって配管に入るヒビは故障の原因になります。配管自体の取り替えが必要です。配管の工事はより大掛かりになり、修理にかかる時間や費用もかさみます。

絶対にやっちゃダメ!トイレにナプキンを落とした時のNG行動!

すぐにナプキンを取り出そうと焦ってしまいがちですが、間違った方法で取り出そうとすると、逆効果になる場合もあります。

配管のナプキンを取るために、やってはいけない行動をしないことも重要です。ここでは、配管のトラブルを解消する際に控えるべき行動を解説します。

水を大量に流す
水を大量に流せば、つまりが解消されると考えるかもしれません。しかし、配管に入ったナプキンは、流れてきた水を吸収してさらに膨らみます。

配管がつまりがより悪化し、汚水が逆流する原因にもなります。ナプキンを取り出すまでは、水を流すのは控えてください。

無理に取り出そうとする
トイレの配管は入りくんだ構造になっています。普段使わないような道具を使用して取り出そうとすると、より悪化することもあります。専門の知識がある場合以外は、自分で無理に取り出そうとしない方が被害は抑えられることが多いです。

熱いお湯
熱いお湯でナプキンが溶けると考える方もいます。ナプキンは熱いお湯で溶ける可能性もあります。しかし、熱いお湯はトイレの便器が割れる危険が高いです。

便器に流せるお湯の限界温度の60度くらいでは、ナプキンが溶ける効果は期待できません。熱いお湯を流してもつまりの解消より、便器が割れる被害やトラブルになるリスクの方が大きいです。

トイレにナプキンを落とした際の対処法

そのまま放置せず、適切な対処法で早急に取り出すことが重要です。焦らず対応できるように、正しい対処方法を確認しましょう。

トイレのつまりを確認する
まず、落ちたナプキンが膨張して配管につまりが生じていないかの確認が必要です。バケツや洗面器に入れた水を少しずつ流し、水位の上昇や水の流れにくさが見られるかを確認しましょう。水位が上昇したり、水が流れにくいと感じたりすれば、トイレがつまっている可能性があります。

やってはいけない行動で水を流すことを紹介しましたが、つまりを確認する場合も大量の水を流すのは危険です。少量の水で確認してください。

つまり解消道具を使う
トイレのつまりに対して、よく紹介されるのがカバーカップや針金ハンガーです。ただ、これらの道具を利用する際はむやみに使用するのは危険です。

カバーカップを使う場合は正しい圧のかけ方が重要です。無理に圧をかけるとナプキンは配管の奥に入り込んでしまいます。

針金ハンガーも、無理に配管に押し込もうとすると、針金ハンガーが変形して配管を傷つけます。変形した針金ハンガーは取れなくなり、傷ついた配管に圧が加わるとそこからヒビが入ることもあります。配管のヒビは故障や破裂の原因です。

ワイヤーブラシを使う
ワイヤーブラシは長さ1メートル以上の柄があり、配管の奥まで入るのが特徴です。配管の掃除を行なう道具で、異物の除去にも効果的です。先端はブラシになっていて、柄の部分はバネのような金属でできています。異物の除去には、ワイヤー部分が硬めで2〜3メートルの長さがあるものを選びましょう。

使い方は、まずワイヤーブラシの先端を伸ばし、ねじりながら便器の奥に差し込んでいきます。便器の配管は構造上、入り口部分が上向きになっています。ワイヤーを差し込む際も少し上を向けるように入れていくと使いやすいです。

ワイヤーの先端が奥まで入ったら、ハンドルを回しワイヤーを前後に動かします。ナプキンが引っかかるように、ワイヤーブラシを押し出したり掻き出したりします。

ワイヤーブラシは物理的につまりを解消する方法なので、他の道具とは違って比較的効果が期待できます。ただ、こちらも慣れていないと扱いが難しいです。使ったことがない方や、挑戦してみても手応えがない場合は、無理に操作しないようにしましょう。

専門業者に連絡する
トイレのつまりは一刻も早く解決したいトラブルです。時間が経つほど配管の被害も進みます。しかし、焦って自分で解決しようとするとよりトラブルを広げてしまいます。

普段、専門的な知識を持ってトイレのつまりを解消している方や、つまり解消の道具を使い慣れている方でなければ、道具の扱い方を間違えるかもしれません。自分で対処する場合は、つまっているかのチェックや、使ったことのある道具にとどめ、早めにプロの業者に連絡しましょう。

トイレにナプキンを落とすのを予防する方法

トイレにナプキンを落とすのは、「ついうっかり落としてしまった」ことがほとんどでしょう。もしくは、流してはいけないと知らない場合もあるかもしれません。

落とす原因を理解していれば、気をつけようと意識できます。ここでは、トイレにナプキンを落としてしまうケースを元に予防する方法を解説します。

使う際は便器の上で取り出さない
ナプキンをうっかり落としてしまうのは、便器の上で取り出しているからです。ナプキンを使用する際は先に準備してから便座のフタを開けるなど、便器の上で操作しないようにすれば誤って便器に落とすことはなくなります。

また、自宅のトイレでは便器上の収納棚にナプキンを収納している方もいるかもしれません。便器のフタを開けたまま取り出すと、気づかず落としてしまうことも考えられます。最近は吸水力が高くてもスリムなナプキンもあります。小さくても流してしまうとトラブルになります。ナプキンを使用する際は、便座に座る前に準備しておくほうが安心です。

流せると勘違いしない
ほとんどのナプキンは商品のパッケージにも水に流せない注意書きがあります。万が一、水に流せると書かれていても、トイレットペーパーに比べ吸水性の高い異物には変わりありません。ティッシュペーパーやお掃除シートでも頻繁に流したり、大量に流したりするとつまりの原因になります。流せると過信せず、ナプキンは汚物として処理する方が安心です。

汚物入れを手の届く場所に置く
トイレに汚物入れを置かない方も多いです。ただ、トイレにナプキンを落とす可能性がある場合は汚物入れを置くことも予防になります。

ナプキンを使用後にうっかり落とさないためには、すぐに捨てられる汚物入れを近くに置くほか、便座に座ったまま処理しないようにしましょう。また、落としてしまったものは汚いと感じますが、流してしまうトラブルの方が大きいので、絶対流さず取り出しましょう。

まとめ

トイレにナプキンを落としたときはすぐに取り出しましょう。さらにうっかり流してしまっても焦って自分で取り出そうとせず、適切に対処する必要があります。ナプキンは吸水性が高く、放置すると排水管の故障にもつながり大変危険です。

ナプキンを流してしまったら再度水を流すことは控えましょう。トイレのつまり解消の道具も、使い慣れていない場合は無理に使用するのは危険です。自分で解消できなさそうだと判断したら、素早く専門の業者に連絡してください。

トイレにナプキンを落とすのは、ついうっかりしていた場合が多いです。便座の上でナプキンを取り出したり使用したりせず、落としてはいけないと意識するようにしましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料