お急ぎの方はこちら

水のコラム

トイレの水圧が弱い!対処法や改善方法を解説!

トイレの水が流れにくいのは水圧が弱くなっている可能性があります。もしくはつまりを起こしているかもしれません。流れる水量が少ないと、排泄物やトイレットペーパーがスムーズに流れません。1回で勢いよく流れないとストレスになる上に、何度も水を流すことで水道代もかさみます。

少しずつでも水が流れていると使い続けてしまいがちですが、放置すると水漏れやトラブルにもなります。1回でスッキリ流れやすくなるために、水圧が弱い原因から確認して改善するまでの方法を解説します。

トイレの水圧が弱くなる原因は?

トイレの水の流れの勢いがなくなるのにはさまざまな理由があります。中でも、貯水槽内の水量、便器のつまりが起こっている場合が多いです。

流れる水量が少ない、流れが悪い、流れないという症状が見られるときは放置せず対策しましょう。

貯水槽の水量が減っている
貯水槽から放出する水が減ると便器に流れる水量も減ります。貯水槽の水量が減っているのは、貯水槽のパーツの故障が考えられます。

貯水槽では、レバーを引くとき以外は貯水槽の排水口を閉め、水量を保っています。その役割をするフロートバルブが破損すると、排水口を閉められずに便器に水が漏れ出てしまいます。一方、水量を調節しているボールタップの浮き玉部分が破損すると、適切な水量を調節できず貯水槽の水位が減ってしまいます。

貯水槽を確認していずれかのパーツの故障が見つかれば、新しいものに交換が必要です。交換後、水を流してみて水量が元に戻るかを確認します。

トイレの奥でつまりが起きている
貯水槽の水量が十分にある場合は、トイレの奥が詰まっている可能性があります。トイレの奥が詰まると、貯水槽からの水をスムーズに吸い込めず水圧が弱くなります。

トイレが詰まるのは、トイレットペーパーを大量に流したことが原因の場合が多いですが、他にも食べ物や固形物の異物を流したときもつまります。噛んだ後のガムやつまようじのような小さなものでも詰まる可能性があるので、安易に流さないように注意しましょう。

節水対策をしている
節水対策として、貯水槽の水が溜まらないようにペットボトルを入れる方法があります。

ペットボトルが貯水槽の邪魔をしたり、水が溜まらなくなったりすることで、水圧が弱まっている可能性があります。ペットボトルを貯水槽に入れている方は一度取り出して、水圧が元に戻るか確認してみてください。

トイレの水圧が弱いのを放置しても良い?

水が流れにくく水圧が弱いと感じても、そのまま使用し続けている方もいます。しかし、そのまま放置すると後のトラブルにもつながり、放置する時間が長いほど危険です。

水圧の弱さを水圧が弱いのは、水が流れにくいという不便さやストレスだけではありません。ここでは、水圧の弱さを放置できない理由を解説します。

トイレの奥が詰まる
水圧が弱いと、排泄物が排水管まで届かずトイレの奥のパイプにとどまります。その状態が長い時間続くと、排泄物が付着したパイプの通り道は狭くなります。

水圧が弱い上に、パイプの中も通りづらくなり、新たな排泄物はパイプと排泄物の間を通れずその上に付着します。長い時間をかけて蓄積した排泄物はより強固な塊となったり、広範囲に排泄物が付着したりします。

長時間かけて作られたつまりは、発見される頃には大がかりな修理が必要なトラブルになる危険性が高いです。さらにつまりがひどくなると、汚水が流れず便器に逆流してしまいます。

異臭や衛生面で問題になる
水圧が弱いと、排泄物だけでなく古い水も流れにくくなります。排泄物も留まっているパイプの中では、水の入れ替えもできず異臭はより強くなり、衛生面でもよくない環境です。さらに残留する排泄物や汚水が多くなって、トイレにまで異臭が込み上げます。

異臭の発生を放置しておくことはトイレの衛生環境にも問題になります。自分や家族の健康状態のためにも、早急に水圧の弱さやトイレのつまりを解消することが必要です。

トイレの水圧を改善する方法

水の流れを改善するためには、トラブルが起こっている部分を見つけ、修理する必要があります。自分で解決できる方法もあるため、まずは原因の確認から始めましょう。

ただ、扱いが難しい場合もあるので、その際は無理に自分で操作しないことも重要です。ここででは水圧を改善する対処方法と、対処できない場合の対応について解説します。

貯水槽クのトラブルを解決する
貯水槽の水量が減っている場合は、フロートバルブやボールタップの破損を確認します。止水栓を止めて、貯水槽の水を抜いてから作業しましょう。

貯水槽のパーツはホームセンターやインターネットでも購入できます。また、ボールタップの取り付けにはモンキーレンチが必要です。交換の際は、説明書をよく読み手順を理解してから行いましょう。

トイレのつまりを解消する
トイレのつまりには、さまざまな解消方法があります。ただし、トイレットペーパーを大量に流した場合や水圧によるトラブルが原因で詰まっている場合に効果的な方法です。

固形物や水に流せないティッシュペーパーやオムツなどの異物を流してしまった場合には、解消方法が異なるので注意してください。

水圧によるトイレのつまりには、ぬるま湯や重曹を使って溶かす、ラバーカップで吸引するなどの方法があります。お湯を使用する際は、60度以下のぬるま湯を使用します。それ以上の熱湯は便器が割れる恐れがあります。

お湯を使ったつまり解消方法
重曹はお酢と一緒にお湯に溶かして使います。食器用洗剤でも効果が期待できます。まず便器のコンセントを抜き、便器の水を汲み上げます。重曹の場合は、重曹50ccお酢100cc、食器用洗剤なら100ccを便器に入れます。その後、お湯2〜3リットル注ぎます。

重曹の場合は1時間、食器用洗剤の場合は30分放置した後、再度ぬるま湯を流します。スムーズに流れ、貯水槽の水量が元に戻っていればつまりが解消したと判断できます。

ラバーカップのつまり解消方法
ラバーカップはトイレのつまり解消の道具として有名です。作業中に汚水が飛び散るので、使用する際はあらかじめゴミ袋を便器の周りに被せておきましょう。

まず、カップを便器内の排水口にゆっくり押し付け、カップの中に空気が残らないように密着させます。その後、ゆっくり引き上げます。吸引力が生じることで、排水口の中の詰まっているものをかき出し、トイレの奥のつまりが解消します。

こういう場合はプロの業者に依頼しよう!

自分で解消できないと判断したときは、無理せず業者に相談しましょう。また、迷わず業者に連絡した方がいいケースも紹介します。

自分で直せない
トイレのつまりを解消するには、紹介したもの以外にもさまざまな方法があります。ただ、どの道具も、正しい使い方を理解していないと、より深刻化させる危険があります。解消方法を試してみて改善しない場合は早めに業者に相談しましょう。

早く解決したい
自分で直すのが不安な方、自分で作業する手間をかけたくない方は初めから業者に依頼しましょう。普段使わない道具を扱ったり、作業手順を確認したりするのは、慣れていないと時間もかかります。

最初から安心できるプロに任せることで、症状を悪化させる心配もなく、よりスムーズに解決できます。

異物を流した疑いがある
異物をトイレに流してしまうとつまる可能性が高いです。基本的にトイレに流せるのは、トイレットペーパーと、尿や便の排泄物、水だけです。それ以外のものを流したときは対処方法が異なります。

さらに、自分で直すのは難しく、無理やり行うとトラブルがより深刻になる危険もあります。異物を流した覚えがある方は早急に業者に連絡してください。

まとめ

トイレの水圧が弱いときは、貯水槽の部品の破損や、トイレの奥のつまりが考えられます。水圧が弱くても流れているからといって長期間放置していると、蓄積された排泄物が大きなつまりになったり、水の入れ替わりが行われず異臭の原因になったりします。

まずは貯水槽の部品の交換や、トイレのつまりの対処方法を試してみましょう。それでも解消できないときや早く解決したい方は、迷わず業者に依頼しましょう。

水圧の弱さを放置すると、より深刻なトラブルになる危険もあります。大がかりな工事になると、修復作業に時間も費用もかかります。使えるからと安易に考えず早めに対処してください。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料