水道栓が固くなってしまう理由とは?そのまま回しても大丈夫?
水回りのキッチンやお風呂、洗面台の蛇口が固くなって回せないと、特に子供やお年寄りにとっては使いづらいですよね。日々の生活に欠かせないからこそ、ストレスに感じてしまいます。
水道栓が固くなり、蛇口がまわらなくなってしまった場合にはどのように対処すればいいのでしょうか。本記事では、水道栓が固くなってしまう理由や修理方法などについて詳しく解説します。
そもそも水道栓が固くなってしまう理由
長く蛇口を使っていると、いつの間にか固くなったなと感じることがあるでしょう。蛇口が固くなってしまう原因で考えられるのは、蛇口内部の部品であるバルブの劣化が考えられます。パッキン部分にはグリスという潤滑油が使われています。
バルブが劣化するとグリスが切れ、蛇口に使われている部品すべてが長年の使用によって劣化や消耗していきます。蛇口は沢山の部品からできています。ゴムパッキンやネジも経年劣化によって蛇口が固くなってしまう原因の一つです。
消耗品のゴムやパッキンは数年で交換すると良いでしょう。またサビが原因で蛇口が固くなることも考えられます。水回りは長年の使用でどうしてもサビが発生しやすい場所です。見えない部分のサビが広がり、水道栓が固くなってしまうかもしれません。
その他の理由として、水道水に含まれているミネラルが結晶化していることも考えられます。蛇口の水栓周りに白い汚れが付いた場合、蛇口の内部まで付着すると蛇口が固くなってしまいます。
無理矢理力任せに蛇口のハンドルを回すと、部品の破損や水漏れなど新たなトラブルの原因となってしまうので注意です。蛇口が固くなった場合には、慌てず原因を調べて対処しましょう。
部品を交換して直すこともできますが、このように蛇口が固くなってしまうのは年数が経っているものが多く、蛇口本体を交換した方が良い場合があります。
固くなった水道栓を回しても大丈夫?
すぐに蛇口が固い状態を直してほしい時は、専門業者に頼んで見てもらいましょう。無理矢理自力で対処しようとして素手で回すのは危険です。力を入れて水道栓を回そうとするとケガしてしまうかもしれません。
なかなか回らない時は、タオルなどを蛇口に巻いて試してみてください。布を巻くことで、ハンドル部分との接地部分が増え、力が伝わりやすくなります。ちょっとした劣化やサビなどが原因であれば、この方法で改善するかもしれません。
素手で回すよりもけが予防になりますし、滑ることなく力を伝えられます。固くなった蛇口が回らないのには原因があります。原因を知り、部品の交換など何らかの対処が必要です。固いまま放置していても直りません。
蛇口の取扱説明書を見て、原因を調べて自力で対処できそうであれば直しましょう。無理矢理力に任せて固い水道栓を回すのはやめましょう。自力での対処が難しい場合は、業者に修理を依頼してください。
固くて回せない水道栓の修理方法
水道栓が固くて回せない場合、基本的に水道業者に修理や交換を依頼するのをおすすめします。水道栓の状態が軽度なものであれば、自力で対応できます。まず、自力で対処する前に止水栓を閉めて水が出ないようにします。
蛇口の内部には、パッキン部分にグリスが塗られています。グリスは部品同士の滑りをよくするための潤滑油です。新品の状態から使い続けることでグリスは減っていき、やがて無くなり蛇口が固くなってしまいます。
グリスはホームセンターなどで購入して用意してください。パッキンは水栓のメーカーや種類によってサイズや規格が違うので、同じものを間違えないように確認して購入しましょう。しかし、グリス切れが原因かどうかを判断するのは素人には難しいです。
ハンドル部分は取り外し、汚れを綺麗にします。グリスを塗って蛇口部分のパッキンを新しいものと交換すると固くなった水道栓を直せます。しかし、年数が経過した蛇口であれば、グリスを塗るよりも本体を丸ごと交換するのがおすすめです。
蛇口には単水栓・ハンドル混合栓・シングルレバー混合栓・サーモスタット混合水栓の4種類があります。簡単に修理できるのが単水栓とハンドル混合水栓です。パッキン交換やハンドルをきつく締めることで対処可能です。
しかし、パッキンは部品同士の隙間から水漏れするのを防ぐゴム製の製品です。使い続けることで劣化してボロボロになってしまいます。パッキンが劣化した場合、水が止まりにくくなり、劣化前よりも強い力で蛇口を閉めなければいけません。
そのためパッキン以外の部品にも強い負荷がかかり、別のトラブルが発生してしまう可能性があります。簡単に修理できない蛇口は、シングルレバー混合水栓とサーモスタット混合水栓です。これらはパッキンを交換するだけでは直りません。
また、10年近く使用した蛇口は生産が終了し、部品が手に入らないものもあります。混合水栓の蛇口が固くなって回せないときは、内部にあるカートリッジを交換することで解決する場合があります。同じ型番のカートリッジを購入しましょう。
カートリッジは水とお湯が混ざる量を調整する役割があります。この部品がレバーと直結していて劣化するとレバーが動きづらくなり固くなってしまうので注意です。
ネジはデコボコした部分が長年使うことですり減ってしまい、スムーズにネジが回らなくなります。そしてやがてハンドルが固くなってしまうのです。最近の蛇口は種類も機能も豊富で、自力での交換は簡単ではありません。
工具はプラスドライバーと六角レンチが必要です。交換するカートリッジも手配しなければいけません。工具も揃えなければいけないし、それなりの知識も必要になります。無理に取り掛かって破損や水漏れのリスクが高くなるのは避けたいところです。
固くて回せない水道栓の修理は、基本的に専門業者に依頼することをお勧めします。
部分修理で改善しない場合は水道栓ごと交換が必要
蛇口の耐用年数は使用頻度によって異なりますが、7年~10年くらいと言われています。10年前後使用した蛇口は、部分修理ではなく本体丸ごと新品に交換した方がいいでしょう。
蛇口によっては壁付きや台付きがあります。壁付きの蛇口は自分で交換しようとして壁の中や床下の給水管を破損してしまったり、交換した後に漏水してしまったりする場合もあります。
古い蛇口は排水管も古いので、業者に対応を依頼した方が安心で安全です。古い蛇口の部品を交換するのなら、この際新しい便利な蛇口に交換しましょう。
まとめ
水道の蛇口が固くなって回らなくなるには、さまざまな因があることが分かりました。使用年数が浅いのであれば修理や部品の交換で対応できますが、使用年数が長いと一つの部品に不具合が出てくるだけではなく、他の部分も近いうちに不具合が発生します。
固くなった水道栓は自分で交換できるものもありますが、10年前後経過した蛇口の部品は製造中止になり、また工具なども揃っていないと交換できません。
簡単に見える水道栓の交換も、ある程度の知識と技術を要します。手順を間違って被害を大きくさせてしまうこともありかねません。自力での交換・修理が無理だと判断した場合は、専門業者に工事を依頼しましょう。