冷蔵庫水漏れの原因!ドレンパンはどこ?ドレンホースの掃除方法も解説
ドレンホースのトラブルは冷蔵庫で水漏れする原因のひとつです。さらに、ホースから繋がっているドレンパンも水が漏れる原因になります。
本記事では、ドレンパンの場所やドレンホースの掃除方法を解説します。また、水漏れの他の原因についても触れていきます。突然のトラブルにも慌てず対応できるように、普段から冷蔵庫の状態を知っておくことが重要です。
ドレンホースのトラブルが水漏れに
冷蔵庫から水が漏れているときの原因として、最も多いのがドレンホースのトラブルです。
霜が溶けた水を排泄する役割
冷蔵庫には庫内を冷やすためについた霜を溶かす自動霜取り機能が付いています。自動霜取り機能の作用によって、庫内の霜が増え続けるのを避け、温度が下がりすぎることを防止します。ドレンホースは、溶け出た水を排水する役割をしています。
冷蔵庫の裏側や野菜室の奥についており、ドレンホースから流れる水は本体の下部にあるドレンパンにたまります。裏側にある場合は、表面がカバーで覆われています。ドライバーを使ってカバーを取り外すと小さな穴が見えてきます。
トラブルと対処法
ドレンホース内部にゴミがつまると水が流れなくなり、水がたまってしまいます。他には、ホースが凍っていたり破れたりしてもトラブルになります。
凍ってしまった場合は、ドライヤーで解凍します。解凍して出た水気はしっかり拭き取りってください。裏側に設置されている場合は取り外しできない場合もあります。その際は直接ドラーヤーを当てましょう。ドライヤーの風は温風を使います。
破れてしまったら交換しなければなりません。自分で交換することもできますが、誤った付け方をしてしまうこともあります。間違って取り付けるとトラブルは解消されないどころか、新たなトラブルにもなりかねません。
取扱説明書を確認し、作業してください。また、作業に慣れていない方は自己判断せずにメーカーや購入先のお店に問い合わせるか、業者に依頼するようにしましょう。
掃除方法
ドレンホースをドライバーで取り外したら、水道水で内部のゴミを除去します。汚れが取れない場合はワイヤーやクリーニングキットも使ってみてください。
ゴミがつきやすい接続部分は、綿棒や歯ブラシでゴミをかき出します。野菜室の引き出しの奥についている場合は排水口があるので、つまようじを使ってゴミをかき出します。
ドレンホースの掃除は年1回を目安に、定期的に掃除すればトラブルの予防になります。また、経年劣化している場合はホースが脆くなっています。力を入れすぎて破損しないよう注意しましょう。
ドレンパンはどこにある?
ドレンパンはほとんどの場合、冷蔵庫の一番下の引き出しの奥にあり、排水された水がたまる受け皿の役割をしています。
ドレンパンのトラブルと対処法
排水の量が増えると処理するのに間に合わず、排水しきれない水が溢れ出します。溢れた水は、主に床に漏れだします。応急処置として、ドレンパンに溜まった水は捨てておきましょう。
排水量を抑えるには、まず、ドアの開閉頻度を減らしてみてください。庫内の冷気を保つためにドアを開けすぎない、長時間開けないことも重要です。
また、冷蔵庫の周囲にスペースがないと、熱外部へ排出できずこもってしまいます。冷蔵庫の側面、上部と裏側は十分なスペースを確保しましょう。
冷気の吹き出し口が塞がれていると庫内が十分に冷やされません。長期間放置することでほこりや霜がついてしまいます。
水漏れしたときの確認場所
冷蔵庫で水が漏れたときには、どこで起こっているかでトラブルが生じている場所が異なります。
冷蔵庫の中
冷蔵庫の奥や側面で発生する水漏れは、ドレンホース、ドレンパンのつまりが疑われます。つまると排水を処理できないため、逆流した水が冷蔵庫の中で水滴になったり水の跡が見られたりします。
冷蔵庫の下
冷蔵庫の下から水が漏れていれば、ドレンパンから水が溢れていると考えられます。そのまま放置すると床を痛めてしまい、修理に床の補修まで必要になる恐れがあります。
製氷機
冷蔵庫の製氷機から水が漏れているときには、給水タンクと給水パイプの接続に問題があります。しっかり接続されていなかったり、給水パイプが凍ってつまりを起こしたりすると、水が漏れてきます。
扉の開閉
扉を開けっぱなしにしていると、冷蔵庫の温度が上がってしまいます。温度が上がるとできる霜も増え、溶け出る排水量も増えます。
また、ドアの閉まりが緩くなっていることもトラブルの元になります。ドア付近に入れた食材が当たって閉まりきっていなかったり、ドア自体の劣化やパッキンの破損があったりすると、ドアが完全に閉まらず外気が庫内に侵入してしまいます。
冷蔵庫で起こるトラブルの原因
冷蔵庫のトラブルには、ドレンホースとドレンパン以外にも原因になるものがあります。
給水タンクが外れている
給水タンクと冷蔵庫内の給水部分の接続部がしっかり差し込まれていないと、隙間ができたところから水漏れが発生します。十分に差し込まれている場合は給水タンクのパッキンが劣化している疑いがあるため、交換が必要です。
ドアのパッキンの劣化
ドアに取り付けられているパッキンは、劣化すると割れて硬くなったりヒビが入ったりして、ドアが閉まりづらくなります。パッキンの交換が必要です。
コンプレッサーの故障
上記のようなトラブルがない場合は、コンプレッサーの故障かもしれません。コンプレッサーが壊れると冷却機能が働かず、霜が溶け出します。冷えが悪くなり、氷が作られるのに時間がかかる、動作音がずっと続くなどの場合には故障や冷蔵庫本体の寿命を疑います。
コンプレッサーは修理の難易度がとても高い部分です。買い換えが必要な場合もあるので、修理の前にメーカーや業者に点検を依頼しましょう。
対処できない場合は交換や依頼も
対処法を試しても水漏れが直らないときは放置せず、早めの対処が必要です。
冷蔵庫本体を買い換える
冷蔵庫本体が経年劣化している場合、消費電力なども考えると買い換えた方がお得な場合もあります。また、小さな冷蔵庫では部品交換などの修理費用より買い換えた方が安いことも多いです。
業者に依頼する
冷蔵庫の水漏れの原因を自分で特定できない場合や難しい修理が必要な場合は、メーカーや業者に依頼しましょう。
メーカーの場合は、保証期間内であれば無料で修理してくれる可能性が高いです。保証期間が過ぎていると、修理内容により変動しますが、6,000〜30,000円程度費用がかかります。
業者に依頼した場合も同様の料金がかかりますが、無料見積もりをしてもらえる場合や、出張費用がない業者もあります。迅速さや料金の面も考慮してどちらに依頼するか検討してみてください。
水漏れの予防方法
冷蔵庫のトラブルを予防するには、こまめに掃除することが重要です。また、料理は冷ましてから入れたり、ドアの開閉回数を少なくしたり、普段から意識するだけでトラブルが起こりにくくなります。
水漏れ対策には、冷蔵庫下にマットやシートを敷いておくなどの対策が効果的です。また、定期的な掃除は冷蔵庫の冷却状態を把握するのにも有効です。ゴミやほこりをためないようにしましょう。
まとめ
ドレンホースやドレンパンは冷蔵庫の排水を処理する装置です。水漏れの原因として多い部分です。他には、給水タンクの接続不足、ドアパッキンの劣化、コンプレッサーの故障などがあります。
水漏れが起こるのは冷蔵庫の中や下、製氷機が主な場所です。扉の開閉が緩んでいても冷気が上がってしまいます。
水漏れは自分で対処可能なものもありますが、修理には対処が難しいものが多いです。トラブルを放置すると、更なる被害を起こしかねません。迅速かつ確実に修理できる業者なら安心です。