お急ぎの方はこちら

水のコラム

トイレつまりで少しずつ流れる水を対処!原因と放置していい場合も解説

トイレの水が少量ずつ流れるのは、つまりかけている状態です。完全につまっているのではないので、自分で解消できる可能性があります。また、状況次第では放置して解消する場合もあります。

本記事では、水が少量しか流れないときの対処方法、原因や注意点について解説します。水が流れにくいとお悩みの方は放置せず、トラブルが大きくなる前に対処してください。

トイレの水が少しずつ流れるのはなぜ?

水が少量ずつしか流れないときに現れる症状やつまる原因を解説します。

完全につまっていない
トイレに不具合があるときは、水を流した後の便器の水位を確認してみてください。通常の水位より上がったり下がったりします。つまりかけているときの水位はたいてい通常より低くなります。

水が少量しか流れない原因
水が流れにくくなる原因は排水溝の奥で生じたつまりです。つまりを引き起こす要因に、トイレットペーパーや異物、排水溝の汚れ、流れる水の量などがあります。

トイレットペーパーを大量に流すと、溶けきらずに排水溝の中で塊になってしまいます。また、異物はそのまま排水溝の中に残ります。

排水溝の汚れは放置するとどんどん蓄積され、つまったり流れを塞いだりします。流れる水が足りないと、押し流す水の勢いも弱くなります。流れきれなかった排泄物やトイレットペーパーは排水溝でつまってしまいます。

タンクにペットボトルを入れていたり、小のレバーばかり使っていたりして節水する方もいるかもしれません。ただ、これらの対策はトラブルのもとです。実際に節水効果はあまりなく、リスクの方が大きいので節水目的で水量を調節するのはやめましょう。

水が少しずつ流れる状態を放置してもいい?

水が少量ずつ流れていても、放置し続けてはいけません。いつまでも解消しない場合は対処方法を取るべきです。ただ、今すぐ対処しなくても時間が経てば解消する場合もあります。

放置していいケース
自然に解決できる可能性があるのは、水に溶けるものがつまっているときです。トイレットペーパーのほか、排泄物やトイレに流せる商品などです。

一方、トイレのお掃除シートやおしり拭きはトイレに流せるイメージがありますが、意外と流せないものも多いです。他にも、海外製のペーパーは溶けにくい傾向があります。

水に溶ける時間の目安は、約2〜3時間です。それ以上経っても水が流れない場合は、自然には解決しないので対処をする必要があります。

放置してはいけないケース
放置しても解決できないのは異物を流した場合です。固形物のなかでも、ティッシュペーパーや紙おむつ、生理用ナプキンなども同じです。

普段から水回りの修理などに慣れていない方は、つまりを自分で解決するのは難しい場合が多いです。専門の業者に任せた方が確実で安心です。

水が少しずつ流れる場合の注意点

間違った対処をすると本格的なトラブルに悪化してしまいます。トイレの不具合が出たときに、意外とやってしまいがちな注意点を紹介します。

トイレの流す機能を使わない
水が少量しか流れない状態では、つまりが解消されるほどの勢いはありません。水を流したことでさらに深いところに落ちてしまい、修理が困難になります。

また、流す機能は水の調整ができないので、水量が多すぎると便器から汚水が溢れてしまいます。つまりが生じだときは、トイレを使用しないでください。

流れにくいままにしない
トイレがつまると、排水トラップにある「封水」が減少します。封水が減ると、下水道からの悪臭を防ぐ働きが機能しなくなるため、トイレから嫌な臭いがしてきます。

また、流れにくい状態を長い間放置すると、下の階への水漏れにつながる恐れもあります。他の家への被害が出ると修理代も余計にかさみます。

つまりの原因を特定する
つまった原因が水に溶けるものか、固形物か、汚れなのかで対処法が変わります。判断できない場合は、自分で判断せず業者に相談しましょう。

また、賃貸物件にお住まいの方は、まず管理会社や大家さんに連絡してください。間違った対処をしてしまうと修理代を請求されかねません。

熱湯は使用しない
排水溝の掃除方法としてお湯を使うものがあります。この時のお湯は40〜60度のぬるま湯で、決して熱湯を使ってはいけません。便器にヒビが入って壊れる危険があります。

水が少しずつ流れる場合の解消法

水が少量ずつ流れていれば、まだ治せる可能性があります。早めの対策でトラブルを小さく防げます。

重曹とクエン酸や洗剤を使う
重曹とクエン酸であるお酢を使って、トイレットパーパーをほぐす方法です。家に重曹やお酢を常備している方は試してみてください。

重曹とお酢は1:2の割合で準備します。重曹50mlを注ぎ、次にお酢を100ml注ぎます。重曹からお酢を入れることで炭酸ガスが発生します。順番を逆にすると炭酸ガスの発泡が不十分になり、効果が発揮できません。

落差の作用を利用するため、ぬるま湯を高い位置から注ぎ入れ、1時間放置したら水を流して確認します。

つまり解消の洗剤で使えるのは、台所や洗濯用の中性洗剤、トイレ用のアルカリ洗剤が有効です。中性洗剤はタンパク質を分解するので排泄物に効果があります。アルカリ洗剤はトイレットペーパーの分解に有効です。

一方、パイプ洗浄液は汚れや尿石に効果がある洗剤です。つまりには効果はなく汚れやつまり予防としての使用に効果的です。同じ洗剤でも成分によって用途が異なるので正しく使い分けましょう。

また、洗剤には薬品が含まれるので十分な換気を行い、ゴム手袋をして掃除をしてください。酸性の塩素系洗剤は、混ぜると有毒ガスが発生するので、使用する際は単体で行ってください。

ラバーカップで取り除く
ラバーカップもトイレットペーパーに適した解消法です。便器の水量をラバーカップのパップ部分が浸るくらいに調整し、ビニールシートに小さく穴を開け、ラバーカップを通して便座に取り付けます。

ラバーカップを排水口に押し当て密着させ、ゆっくり押し込んでから勢いよく引き抜きます。何度か繰り返したら、トイレの小の流す機能で確認しましょう。

直接取り除く
つまりの原因が固形物の場合には、上記の方法やそれ以外でも自分で解決するのは難しいです。直接取り除けるか試してみるだけしか方法はありません。

取り除く際にはゴム手袋をして、直接手でかき出します。見える範囲にとどまりますが、排水溝の手前に引っかかっていれば手を突っ込んで出せます。手が届かない、見えないものは自分で解決するのは困難です。もっと深いところへ押しやってしまわないうちに専門の業者に依頼してください。

トラブルを未然に防ぐためにできること

トイレのトラブルを防ぐには、日頃からつまりを起こさない使い方をするのが第一です。

トイレットペーパーを大量に流してしまうと高い確率でつまります。使用する量には気をつけしょう。

また、異物を流さないために、スマホなどは持ち込まないのも対策です。ナプキンやオムツをうっかり落とすのを防ぐには、便器を開けたまま扱わないようにすると安心です。また、落としてしまったときは必ず拾いましょう。

排水溝の汚れには、こまめな掃除が効果的です。重曹とお酢を使う方法や専用の洗剤で定期的にお掃除しておくと汚れの蓄積を防げます。

まとめ

トイレの水が少量ずつしか流れなくなったときは、つまりかけているサインです。早期に対処すればトラブルを小さく防げます。

対処法は複数ありますが、原因がわからないときや固形物であれば、自分で取り出すのは難しいです。むやみに取り出そうとせず、業者に依頼してください。

トラブルを未然に防ぐことも重要です。トイレットペーパーの量や、スマホや小物を持ち込まないなど、少しの意識で防げることは多いです。加えて、定期的なお掃除はトラブル回避になります。

トイレの不具合が起こると大変不便で、毎日の暮らしに大きく影響します。早めの対策と日頃からのお手入れでトラブルを防ぎましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料