お急ぎの方はこちら

水のコラム

水道のパッキン交換はいくらかかるの?交換費用を解説


蛇口や配管の故障原因のひとつに、パッキンがあります。パッキンは本体よりも寿命が短く、定期的に交換しなくてはなりません。このとき気になるのが、交換費用です。頻度が高ければその分費用もかかるため、先に知っておきたい方も多いでしょう。

そこで、交換費用を解説しつつ、パッキンの仕組みや故障時の症状などをご紹介します。水周りのメンテナンスとしてご活用ください。

パッキンとは

パッキンは、蛇口や配管のパーツをつなぎ合わせるドーナツ型のゴムです。

金属やプラスチックでできているパーツは、溶接などをしない限りくっつかない上に、水周りは完全にくっつけてしまうとかえって使いにくくなります。パッキンをつなぎにすることで、部品ごとの隙間を埋めつつ、使いやすい状態を生み出しているわけです。

パッキンは蛇口のハンドルや配管同士の隙間など、ある程度動く部分に採用されています。まれに蛇口の隙間に黒いゴム状のものが見えることがありますが、これがパッキンです。

パッキンには寿命がある
パッキンはゴムのため、経年劣化します。使用頻度も関係するため、あくまでも目安ですが、大体10年前後です。水周りを使い続けて、10年以上たっているようなら、交換をご検討ください。

また、ゴムは摩耗するとその分劣化も早まるため、耐用年数を迎えていない場合でも、交換が必要になることもあります。寿命より早い時期でも、異常があるようなら交換しましょう。

パッキンの劣化により起こる症状

パッキンが劣化すると、蛇口や配管に異常が起こります。これより解説する異常が起きているようなら、パッキンの交換が必要です。気になる方は、自宅の水周りで異常が起きていないか、確認しましょう。

ハンドルに異常がある
蛇口などのハンドルを回したとき、パッキンに異常があると固くて回しにくくなったり、通常では聞こえてこないような音がしたりします。

ハンドルは、蛇口にサビや結晶がついていると使いにくくなります。サビや結晶がないのにハンドルが固いなら、パッキンが原因である可能性が高いです。

パッキンはゴムのため、摩擦を減らしてしまいます。そのため、油を塗ってハンドルがきちんと動くようにしているのですが、経年劣化で足りなくなると、動かしにくくなるのです。

また、蛇口を使っているときに「キーン」と甲高い音が聞こえることがあります。これは、経年劣化で縮んだゴムの隙間から水が流れる音が漏れているためです。音はパッキンを交換しない限り、直りません。

蛇口パーツから水漏れする
パッキンの劣化による縮みは、水漏れも引き起こします。蛇口を使用しているときだけその周辺が水浸しになっているなどの症状があるときは、パッキンの劣化が疑われます。

蛇口は複数のパーツでできており、その隙間をパッキンで埋めているため、劣化すると目に見えないすき間が生まれ、そこから水が漏れるのです。症状を改善するには、交換が必要になります。

配管のつなぎ目から水が漏れる
蛇口同様、配管のつなぎ目から水が漏れている場合も、パッキンが劣化している可能性が高いです。パッキンが縮むと、パーツ同士をしっかりとつなぎ合わせられなくなります。一目では分かりにくい小さな隙間が生まれ、水漏れになります。

ゴムは劣化がどんどん進む材質です。放置すれば、症状が悪化する可能性があります。劣化による異常が発生している場合は、すぐに対処しましょう。

パッキンの交換費用相場

パッキンの交換費用は、自分で修理する場合と業者の力を借りる場合で、費用相場が大きく違います。それぞれの費用相場をご紹介しつつ、なぜ費用に差があるのかについても触れていきます。

自分で修理するなら数百円から1万円以内で済む
自分で修理する場合、パッキンの料金が必要です。交換の再使用する道具がないなら、道具を購入する費用もかかります。とはいえ、パッキンはひとつ150~200円程度、道具もひとつ1,000~3,000円程度です。道具もそれほど大量に買い込む必要がないため、高くても1万円もあればすべて用意できるでしょう。

工具があるなら数百円程度で済ませられると聞くと、魅力的に思う方もいるかもしれません。しかし、交換作業は部品の取り付けが甘いと水漏れなどのトラブルを引き起こします。また、自分でやろうとしたけど思ったより難しくてできそうにない、などの事態に遭遇する方もいるでしょう。

自分でやる場合、費用がかからない上に気になったらすぐに取り組めるなどのメリットがありますが、思わぬトラブルの原因になることも考慮しなくてはなりません。

業者なら5,000円~1万円前後
では、業者に依頼した場合はどれくらいかかるのでしょうか。業者ごとに価格は変わりますが、大体5,000~1万円程度のところが多いようです。業者に依頼すると、部品代と作業費・出張費がかかる関係から、底値は自分で修理したときよりも高めになっています。

費用はかかりますが、プロが施工するためトラブルに遭遇する心配がありません。確実に修理してほしいなら、費用がかかっても業者に依頼した方がよいでしょう。交換作業を自分でやる自信がない方は、業者へ相談することをおすすめします。

自分でパッキンを交換する方法

最後に、自分で交換作業を行う方法をご紹介します。交換作業に取りかかる前に、道具ややり方を確認し、自分にできるか判断してみましょう。

用意する道具
作業の前に、以下の道具をご用意ください。

 マイナスドライバー
 スパナまたはウォーターフライヤー
 ピンセットまたはラジオペンチ
 水道の型番や形状にあったパッキン

マイナスドライバーは止水栓を閉める際に使います。スパナやウォーターフライヤーは、蛇口の取っ手を外す際に使う道具です。ピンセットやラジオペンチは、パッキンにつながっているパーツを取り外すときに使います。

パッキンは水周りの形状ごとに、必要な形が違います。交換箇所に合致したものを購入しましょう。パッキンはホームセンターなどで販売されています。

止水栓を閉めて故障位置を確認する
道具を用意したら、作業に取りかかりましょう。まずは止水栓を閉めます。止水栓を閉めておかないと、作業中に思わぬ水漏れが起こることがあります。マイナスドライバーを使い、きちんと閉めてください。閉める際にドライバーを回した回数を覚えておくと、後で開けるときに困りません。

止水栓を閉めたら、どこで症状が発生しているか確認します。蛇口から水漏れしているならコマパッキンを、ハンドル下にあるナットからなら、三角パッキンを用意してください。

カバーナットを外してパッキンを交換する
準備ができたらスパナまたはウォーターフライヤーで蛇口のカバーとナットを外します。中にパッキンなどのパーツが入っているので、取り出して交換してください。パーツが手でうまく取れないときは、ピンセットやラジオペンチを使います。

劣化したパッキン以外のパーツは後ではめ直すので、なくさないようにしましょう。パッキンを交換し終えたら、次の段階に進みます。

外したパーツを元に戻して止水栓を開ける
パッキンをしっかりはめ込んだら、外したパーツを元に戻します。外れると水漏れの原因になるため、きちんと戻してください。すべてのパーツを元に戻したら、カバーを付け、閉めなおします。

カバーを付け終わったら、止水栓を開けます。閉めたときと同じ回数だけ回して開けましょう。その後、水道を使ってみて、水漏れやパッキンの劣化による症状が出なければ修理は完了です。

交換が難しい場合は業者の力を借りよう

交換の流れ自体はとても簡単ですが、水道は形状や型番により中の仕組みが違うため、かなり大変な作業を行うことになります。修理の流れを見て作業をきちんとできる自信がないと感じた方や、交換したい場所の仕組みが複雑な場合は、業者に連絡しましょう。

まとめ

水道のパッキン交換は、意外と多いトラブルです。放置しておくと思わぬ故障につながることもあり、見つけたらすぐ対処する必要があります。交換は自分でもできますが、難しい場合は業者の力を借りましょう。

自分で修理する場合も、業者に依頼する場合も、高くて1万円前後で済みます。あまり費用もかかりませんので、すぐに修理するようにしましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料