お急ぎの方はこちら

水のコラム

洗濯機の排水口が臭い!臭う原因や確認すべきこと


洗濯機周りから嫌な臭いがすると、洗濯槽が原因かと思いがちですよね。しかし、原因は他のところに隠れているかもしれません。長期間洗濯機を使い続けると、排水口にたくさんの汚れが溜まっていきます。それがくさい臭いの原因となることもあります。

悪臭をなくすには、発生源を特定して対処しなければいけません。洗濯機のくさい臭いは、衛生面を考えても放置するのは危険です。定期的に掃除して、洗濯槽・排水口を清潔に維持することで、くさい臭いも改善できます。

本記事では、洗濯機の排水口からくさい臭いが発生する原因と対処法・防止法に付いて解説しています。

洗濯機の排水口が臭い原因

長い間洗濯機を使い続けると、洗濯機の排水口には汚れが蓄積します。汚れの原因は、洗濯機から排水される水の中にある石鹸カスや衣類に付いているアカ、泥や髪の毛、糸くずなどです。

排水と一緒に流れ出すため、ホースや排水トラップに付着して排水口が汚れてしまいます。衣類を綺麗にするたび、排水口に汚れは蓄積されます。洗濯槽の掃除はドラッグストアなどで手軽に手に入る洗濯槽クリーナーを使用するのがおすすめです。

雑菌や水アカなどの汚れを洗浄し、除菌・消臭をおこなうことはあっても洗濯機の排水口の汚れを気にすることはあまりないのではないでしょうか。蓄積した汚れが悪臭の原因になることもあります。

洗濯機の排水口もお風呂の排水口と同じ仕組みになっていて、下水から上がってくる悪臭を防ぐ排水トラップが付いている場合が多いです。封水という排水経路の途中に溜まる水が、空気の通り道を遮断して下水道から臭いを防いでくれます。

下水の臭いとは違う臭いであれば、排水口に詰まった汚れが原因で発生しているかも知れません。汚れに雑菌が繁殖し、臭いを放っている可能性があります。お風呂の排水口と違い、洗濯機の排水口は狭くて掃除しにくい場所にあります。

そのため、ホースを外して掃除するという習慣がない家庭が多いのではないでしょうか。排水口の臭いと勘違いしやすいのが、排水ホースの臭いです。ホースが折れ曲がっているとそこに汚れが溜まり、臭いが発生する場合があります。

ホース自体が劣化していたらホームセンターで購入し、交換も検討しましょう。排水口が詰まると洗濯機の排水の妨げになり、エラー表示が出て途中で止まってしまったり、排水口から水が溢れ出たりすることもあります。

洗濯機の排水口が臭い場合に確認すべきこと

洗濯機の排水口から異様な臭いがする場合、まず排水トラップが壊れていないかを確認しましょう。封水に水が溜まっているかどうかを確認し、溜まっていない場合には水を注いでください。水が溜まらないようであれば、排水トラップは壊れています。

また、排水口に汚れが溜まっていないかどうかを確認してください。排水口に汚れが溜まっていると臭いの原因になります。糸くずやホコリなどの汚れに雑菌が繁殖すると、くさい臭いを放つので掃除が必要です。

洗濯機の排水口は洗濯機の下や密閉式の製品もあります。洗濯機パンの排水口は、格子状のフタ部分と中のトラップ部分があり、トラップ部分を取り外して清掃してください。

洗濯機パンを置かずに床排水トラップで洗濯機を設置している場合は、密閉式になっていて臭いが外に出ない分、洗濯機の中に臭いがこもります。この場合も床排水トラップが汚れていると考えましょう。

排水トラップも床排水トラップも外して掃除することになりますが、固くて外れない場合は無理しないでください。無理矢理外そうとすると故障する恐れがあるため、修理業者に依頼することをおすすめします。

洗濯機の排水口の臭いを除去するには

排水口の臭いを取り除くには、排水口を掃除しましょう。掃除しないで洗濯機を使い続けると、糸くずや衣類に付いていた汚れやホコリ、髪の毛などがドロドロな状態で固まってしまいます。

いずれ排水口の詰まりや悪臭の原因となってしまいます。詰まりが起きると漏水の原因にもなるので注意しましょう。洗濯機の排水口は複数の部品で組み立てられており、格子状のフタの部分と中央のトラップ部分を外してきれいに掃除します。

洗濯機周りを掃除するときは洗濯機の電源を切り、給水用の水道の蛇口を閉めて万が一の感電や水漏れを防ぎます。そして重曹2:クエン酸1の割合で排水口にまき、ぬるま湯をかけます。15~30分くらい放置してからきれいに洗い流します。

定期的に市販のパイプクリーナーを利用するのもおすすめです。パイプクリーナーは、へばりついた髪の毛やヘドロや糸くずを溶かす威力を持っています。排水口に注ぐだけで簡単に掃除ができる優秀アイテムです。

パイプクリーナーは水回りの掃除に欠かせません。液体・パウダー・錠剤タイプがあり、蓄積された汚れに効果を発揮する優れものです。1回で効果を実感できないときは、2~3回繰り返してみましょう。

パイプクリーナーは劇薬と呼ばれるくらい強い洗剤なので、使用するときは必ず説明書を読んで使用してください。他の洗剤と一緒に使うと、有毒ガスが発生することがあります。換気を徹底し、ゴム手袋をはめて掃除しましょう。

万能なパイプクリーナーでも溶かせないのが、金属・ビニール・紙・プラスチック・布などです。排水ホースを外して、薄めた漂白剤を流し込んで30分程おいてから洗い流してください。

洗濯機の排水口からの臭いを防ぐには、日頃のお手入れも大切です。排水口を掃除しても洗濯機全体を手入れしなければ、臭いの元は完全に取り除けません。洗濯槽に付いたカビや洗剤カス、糸くずなどの汚れは排水口に流れていきます。

洗濯槽の掃除もしっかり行い、臭いの元となる汚れを極力最低限に抑えましょう。排水トラップが壊れていたら、新しいものと交換してください。

洗濯機の排水口の臭いを防止するには

洗濯機の排水口から出る異様な臭いは、日々の工夫で予防できます。臭いの防止法は次のような方法があります。

・お風呂の残り湯の使用を控える
・洗濯機の糸くずフィルターやゴミ取りネットをこまめに掃除する
・洗濯槽を掃除する

この3つをするだけでも、くさい臭いを予防できます。臭いの要因のひとつは、排水口に溜まった汚れです。汚れを放置することで排水口が詰まったり、臭いを放ったりします。

また、排水トラップが壊れて配管から下水の臭いが上がってきていることも考えられます。排水口の臭いを防ぐには定期的に掃除して、トラップに故障がないかどうかを点検することが大切です。

1ヶ月に1回程度定期的に掃除していれば、排水口に溜まる衣類の糸くずや洗剤カス、皮脂の汚れに雑菌が繁殖することはありません。手に負えない汚れにならないうちに掃除してしまいましょう。

ヌメリや詰まりの対策として、市販のパイプクリーナーを使うと簡単に掃除できます。排水ホースもこまめにきれいにしておけば、くさい臭いを防げます。

まとめ

洗濯機の排水口の詰まりや異様な臭いを防ぐには、汚れを放置しないことが大切です。洗濯機の排水口掃除は他の掃除に比べると忘れがちですが、排水溝・排水ホース・洗濯槽の掃除を定期的にきれいにすることで洗濯機を長く使用することもできます。

衣類をきれいにする洗濯機も、放っておくと汚れが溜まってしまいます。お風呂の残り湯は皮脂や雑菌が含まれているので、できるだけ使用は避けましょう。洗濯機を使い終わったら、洗濯槽のフタは開けて湿気を逃がし、乾燥させてください。

排水口の奥に問題がある場合は、自分では対処できないものもあります。自分では難しいと判断したら、業者に相談して適切に処理してもらうなど早めに解決しましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

ただいま記事がございません

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料