お急ぎの方はこちら

水のコラム

【不器用でもできる】蛇口の先を交換する手順と注意点

蛇口の先端に不具合を感じて、どう対処すれば良いのか困った経験はありませんか?蛇口の先に関する修理は、自分でもできるのかどうかは気になるところです。また、その修理は難しいのかどうかも気になりますよね。

蛇口の先のトラブルは、部品の消耗や劣化であるケースがほとんどであるため、部品と工具があれば自力でも簡単に修理できます。

では、具体的に交換する手順や注意すべきポイントはどのあたりになるのでしょうか?そこで今回は、不器用な人でもできる、蛇口の先を交換する手順と注意点について解説します。

蛇口の先を交換すべき理由

蛇口の先を交換すべき理由はいくつかあります。蛇口の先端には「泡沫キャップ」と呼ばれるキャップが付いており、水を正常に出すための役割やフィルターの役割を果たしています。

このように蛇口を使用する上で大切な役割を果たしている泡沫キャップですが、部分的にも汚れやすい部品でもあります。この汚れを放置することで、水の出方が悪くなることや水漏れを引き起こすかもしれません。

また、水は出るものの、真っ直ぐ出ずに飛び散ってしまうことも考えられるため、早い段階での対処が必要になります。

では、それぞれの症状によってどのようなことが発生するのでしょうか?ここでは、蛇口の先を交換すべき理由を汚れの原因によるトラブルを含めて解説します。

水の出方が悪くなる
泡沫キャップにはフィルター機能が備わっているため、溜まった汚れを放置していると水の出方が悪くなります。このフィルターは網目が非常に細かく、汚れをキャッチして溜めやすい構造になっていることから、水アカやサビなどの目詰まりを引き起こしやすい場所です。

このフィルターの汚れは、水の勢いを変えても解消されるわけではありません。少しでも水の流れに違和感を覚えた際には、泡沫キャップを取り外し、ブラシでこすって汚れを落としましょう。

水漏れを引き起こす
泡沫キャップが何らかのトラブルで損傷し破損すると、蛇口の先から水漏れが発生します。泡沫キャップの材質の多くは樹脂でできているため、経年変化によるひび割れや劣化が考えられます。

泡沫キャップがひび割れや劣化を引き起こすことで、その隙間から水漏れが発生してしまうでしょう。泡沫キャップの劣化による水漏れは、部品を交換するだけで解消されるケースがほとんどですが、必ずしも泡沫キャップが原因とは限りません。

蛇口本体が一般的な耐用年数である10年を超えて使用され、寿命を迎えている場合でも水漏れを発生させることもあります。この場合は、部品の交換だけでは対応できないので、蛇口本体の交換を検討しましょう。

水が飛び散る
泡沫キャップの役割の一つに、空気と水を混ぜて勢いよく水が出ないようにするのが役割です。しかし、この泡沫キャップが汚れていると水が飛び散って出てくることが考えられます。

蛇口の周辺は水アカやサビが発生しやすい環境なので、水が飛び散ってしまうことは衛生的にも良くありません。早い段階で汚れに気づければ、交換せずに掃除だけで解決できる可能性があります。

蛇口の先を交換する際に準備するもの

蛇口の先を交換する際に準備するものはいくつかありますが、蛇口の先の交換であれば、専門的な工具は必要なく、どれも身近なもので対応できるので手軽に交換作業に取り掛かれます。

まず、安全に作業できるようにゴム手袋を準備しておきましょう。不慣れな作業の場合は怪我のリスクがあるため、ゴム手袋を着用することで防止してください。

さらに、輪ゴムや雑巾、コインも準備しましょう。雑巾は使い捨てのタオルでも代用できるので、状況に応じて対応できます。コインも硬貨を始めとするもので構いませんが、念のためサイズが異なるコインをいくつか用意しておくと安心です。

これらの道具に加えて新しい泡沫キャップを準備するだけで、交換作業にかかる準備は完了です。

蛇口の先を交換する方法

蛇口の先を交換する方法は、泡沫キャップのタイプによって手順が少し異なります。泡沫キャップには、内ネジタイプと外ネジタイプがあり、どちらの泡沫キャップを取り付けるのか確認しておく必要があります。

確認方法は簡単で、ネジ山が吐水口の外側にある場合は外ネジタイプ、泡沫キャップの内側にある場合は内ネジタイプです。

では、それぞれどのような手順で交換すれば良いのでしょうか?ここでは、タイプ別に蛇口の先を交換する方法について解説します。

泡沫キャップが内ネジタイプの場合
初めに、これまで使用してきた既存の泡沫キャップを取り外します。ゴム手袋を着用し、泡沫キャップを上から見て時計回りになるように回しましょう。

通常であれば手の力だけで回せますが、固く上手く回らない場合は、輪ゴムをキャップに巻き付けて取り外すように工夫してみましょう。

内ネジタイプの泡沫キャップには、内側に溝があるタイプも存在します。この溝があるタイプは、溝の部分にコインを当てながら、上から見た時に時計回りになるように回すことでネジを緩められます。

回して泡沫キャップを取り外せたら、新しい泡沫キャップを取り付けてください。ただし、順番を間違えないように確認し、パッキンを取り付けてから泡沫キャップを取り付けましょう。

また、新しい泡沫キャップの溝のある部分が下方向になるように取り付けることも確認しながら作業しましょう。

取り付けの最後に正常に水が出てくるかを確認して、不具合がなければ交換作業は完了です。

泡沫キャップが外ネジタイプの場合
泡沫キャップが外ネジタイプの場合は、内ネジの際と同様に、既存のキャップを取り外す工程から作業が始まります。

ゴム手袋を着用し、上から見て時計回りに回るように回し、必要に応じて輪ゴムを併用して取り外すようにしましょう。

既存の泡沫キャップを取り外して、新しい泡沫キャップを取り付けます。

ただし、取り付ける順番をパッキン、泡沫キャップ、吐水口キャップの順を必ず守り、反時計回りに回しながら取り付けましょう。

最後に水が正常に出てくるかを確認して、問題なければ交換作業は完了です。

蛇口の先を交換するのは難しい?

蛇口の先の交換手順は簡単で、誰でも手軽に作業できますが、場合によっては泡沫キャップの交換ではなく蛇口本体を交換した方が良いケースがあります。

その判断基準として、泡沫キャップを交換しても症状が改善されないケースと蛇口本体の設置から10年以上経過しているケースです。

泡沫キャップを新品に交換しても、蛇口の設置から10年以上経過していれば、またいつ故障するかわかりません。蛇口の先を交換しなければならないタイミングは、他の部分も交換した方が良いというサインかもしれないので、こうした場合は専門の業者に修理を依頼しましょう。

まとめ

この記事では、蛇口の先を交換する手順と注意点について解説しました。

蛇口の水は常に清潔に使用したいものです。そのため、蛇口の先の汚れには常に気を配り、必要に応じて部品を交換して快適に使用する環境を整えることが大切です。

蛇口の先の構造さえ把握しておけば、実際の交換作業はそこまで難しくありません。蛇口の先端の汚れがひどくなる前に適切な対処を心がけましょう。

また、蛇口の先を交換する際には、蛇口本体の不具合も同時に確認しておくことがポイントです。蛇口の根元やハンドル部分から水が漏れている場合、蛇口本体が寿命を迎えている可能性が考えられます。

蛇口の状況をしっかり判断し、自力で対処できるのか業者に依頼して修理してもらうのかを検討できると良いですね。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料