お急ぎの方はこちら

水のコラム

トイレつまりの対処法、それ本当に合っている?~トイレつまりを直すときにやってはいけない対処法~

「トイレの水が流れない」「便器から水が溢れそう」というとき、実はやってはいけない対処法があるのをご存知でしょうか。良かれと思ってしたことが、大きなトラブルにつながることもあります。そこで今回は、トイレつまりの間違った対処法と正しい対処法を紹介します。

トイレつまりのサイン

・水を流したときに変な音がする
トイレを使ったあと、水を流すと「ボコボコ」や「コポコポ」といったいつもはしない音がしたら、トイレがつまっている可能性があります。こうした便器の異音は、異物が水の流れを妨げていたり、排水管がつまっていたりすることから起こります。

・便器の流れが悪い
タンクから水が流れているのに、便器の水の流れが悪いときがあります。これは、便器や排水管の中で何かが水の流れを妨げて起こる症状です。完全につまっているわけではないので水は流れますが、そのまま放置していると本格的につまる可能性もあるので注意が必要です。

・水を流したときの水位の変化
便器の中には常に水が溜まっていますが、その量がいつもより多い場合は、トイレのつまりを疑いましょう。どのくらいつまっているかは、水を流したときの水位の変化で予測することができます。たとえばレバーで水を流したあと、水位が徐々に下がっていくという場合は、完全にはつまってはいない状況です。水位が高いまま変化しないという場合は、便器や排水管の中でつまりが生じていると考えられます。

トイレつまりの間違った対処法

・大量の水や熱湯を流す
つまっているものを大量の水で流してしまうという方法は、状況を悪化させる可能性があるのでおすすめできません。つまりが解消されないだけでなく、便器から汚水が溢れてしまうこともあります。また、つまっているものを熱湯でふやかして取り除くという行為も危険です。便器の多くは陶器製なので、熱湯をかけると割れたりヒビが入ったりする可能性があります。

・便器を外す
スマホやメガネなどの固形物をトイレの中に落としてしまった場合、便器ごと外して固形物を取るという行動は控えてください。便器を外すことで水が溢れて汚れてしまったり、部品を壊してしまったりする可能性があります。また、便器を元通りに設置することができなければ、業者に依頼することになるため、余計に時間やお金がかかってしまう可能性が高いです。

・ブラシで掻き出す
つまったものを長い棒やブラシを使って掻き出そうとすると、さらに押し込んでしまう可能性があります。トイレに固形物を落とした直後であれば手で拾えることもあるので、ゴム手袋をして取り出しましょう。

トイレつまりの正攻法!ラバーカップの正しい使い方

・洋式か和式かを確認
ラバーカップは、使用するトイレに合う種類を選びましょう。洋式用のラバーカップは、棒の先端に丸いゴム製のカップが付いていて、カップの中にはゴム製の筒が付いています。和式用のラバーカップには、洋式用に付いているゴム製の筒がありません。使用しているトイレやラバーカップの種類を確認してから、使用するようにしましょう。

以下では、洋式での使い方を紹介します。

・止水栓を閉める
水漏れなどのトラブルを避けるために、まずは止水栓を閉めます。止水栓は右に回すと閉められますが、硬くて回らない場合には無理をせず、家全体の止水栓を閉めて作業を開始しましょう。トイレの止水栓を閉める際はマイナスドライバーを使用します。止水栓の開き具合で水の量や勢いを調節しているため、ドライバーを回した回数を覚えておきましょう。

・ビニール袋や新聞紙を使う
ラバーカップを使った作業を行うと、トイレの水が跳ねたり漏れたりする可能性があります。そのような事態を防ぐために、事前にビニールシートやビニール袋、新聞紙などを床に敷いておきましょう。

・ラバーカップを使う
まず、便器の中にある程度の水が溜まっていることを確認します。水位が低い場合は、バケツなどで水を流し、便器の水を増やしてから作業を始めましょう。水の量を確認したら、便器の中にラバーカップをしっかり押し込み引っ張り上げるという動作を繰り返します。水が流れる音がしてきたら、つまりが解消し始めた合図です。

・バケツで水を流して確認
水が流れるようになったら、バケツで水を流してみましょう。通常通りの水位になればつまりは解消されています。まだ水位が高くなるようであればつまりは直っていないので、再度同じ作業を行いましょう。

・止水栓を開ける
つまりが解消したら、作業前に閉めた止水栓を開けます。止水栓を開けるときは、閉めたときと同じ回数を回して開けましょう。止水栓がゆるいと、レバーを回したときに流れる水が多すぎてしまい、反対に閉めすぎると流れる水の量や勢いが足りず、またトイレや排水管がつまってしまう可能性があります。止水栓の開け閉めには注意しましょう。

まとめ

トイレがつまると慌ててしまい、何度も水を流してしまったり棒やブラシで掻き出そうとしたりしてしまうかもしれません。しかし、このような行動は間違った対処法なので、事態がさらに悪化してしまう可能性があります。困ったときは、迷わずプロに依頼しましょう。大阪でトイレのつまりにお困りの方は、おおさか水道職人へ気軽にお問い合わせください。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料