お急ぎの方はこちら

水のコラム

台所の排水溝詰まりの原因は「油汚れ」修理方法と汚れを溜めないためのコツ

気付いたときには、詰まりかけている台所の排水溝。毎日使う場所だからこそ、排水スピードが遅くなればイライラするもの。
料理や後片付けの効率も悪くなってしまいます。

しかしいったいなぜ、キッチンの排水溝はこれほどまでに詰まりやすいのでしょうか?
気になる詰まりの原因や、注意するべきシチュエーション、修理・予防の方法をまとめます。

キッチン排水溝の最大の敵は油汚れ!

家の中には、キッチン以外にもさまざまな水回り設備があります。
お風呂や洗面台、トイレなど…それぞれの設備にはもれなく排水溝がセットになっていますが、「他のどの場所よりもキッチンの詰まりで悩まされる!」と感じている方も多いのではないでしょうか。
その理由は、ずばり「油汚れ」にあります。

日々、さまざまな食材を扱い、調理し、後片付けをするのがキッチンです。
その他の場所とは比べものにならないほど、多くの油汚れが流入します。

油汚れの特徴は、温度が高いときには、液体状で排水溝内部へと侵入する点です。
しかし排水管内で温度が下がれば、その場所で固形物となってとどまってしまいます。
お皿に残った油汚れに対して「洗剤で落とそうとしても、なかなか落ちない頑固な汚れ」と感じている方も多いのではないでしょうか。
それとまったく同じ現象が、排水溝内部でも発生してしまいます。

詰まりを修理するためのコツは、「油汚れを溶かして流す」ことです。
温度が下がって固まった油汚れも、温度が高くなればまた液体状になって、水と一緒に流れていきます。
油汚れが大量に付着したお皿やフライパンも、「お湯で洗うときれいになる」という経験はありませんか?
これと同じ作用を、排水溝の奥でも引き起こしましょう。

具体的には、お湯と洗剤を使用するのがおすすめです。
油汚れに強いパイプクリーナーを使用するのも良いですし、重曹とクエン酸を組み合わせるのも効果が期待できます。
しっかりと反応させたら、お湯で一気に押し流していきましょう。
この際の注意点は、お湯の温度です。

温度が高すぎると排水管を傷めてしまいますし、低すぎると油を溶かす効果が期待できません。40度~60度くらいが適温なので、ぜひ意識してみてください。
やかんいっぱいにお湯を沸騰させたら、同量の水を入れて調整しましょう。
この方法で、温度計がなくても良い塩梅のお湯を作れます。

油汚れによる排水溝詰まり…注意するべきシチュエーションとは?

油汚れによる排水溝詰まりは、特定のシチュエーション下で発生しやすいトラブルです。
言い換えれば、特定のシチュエーションさえ注意していれば、詰まりトラブルの発生リスクを低くできます。
注意するべきシチュエーションを3つ紹介するので、ぜひ意識してみてください。

・冬の寒い時期
冬になって気温が下がると、洗い物後の排水溝内の温度も下がりやすくなります。
水と一緒に排水溝内へと流れ込んだ油が固形化しやすく、詰まりリスクを高めるでしょう。

こうした特徴を踏まえて、冬場は夏場よりも入念なメンテナンスを行う必要があります。
ガス代節約のため、冬でも「水+ゴム手袋」で洗い物をする方もいますが、排水溝詰まりを予防するためには、たっぷりのお湯を使う方法がおすすめです。
洗い物を終えたあとに、たらいいっぱいに溜めたお湯を一気に流すのも効果的なので、ぜひ実践してみてください。

・揚げ物を楽しんだ夜
大人から子どもまで、みんなが喜ぶ揚げ物メニュー。
しかし揚げ物を作る際には、大量の油を使用します。
揚げ物をしたあとの調理器具や食事を終えたあとのお皿には、油汚れがたっぷりと付着しているでしょう。
「とにかく洗剤をたっぷり使って洗い流す」という方も多いかと思いますが、排水溝内部の汚れをゴシゴシ洗うことはできません。

排水溝内に流れ込む油の量を減らすためには、食器洗いの前に、汚れをざっとふき取っておくのがおすすめです。
新聞紙やぼろ布など、拭いてすぐに捨てられるように準備しておきましょう。

・長期間掃除していない場合
どれだけ気を付けていても、排水溝内には少しずつ汚れが蓄積していってしまいます。
長年掃除されないまま放置された排水溝は、詰まりやすいもの。
長年放置してしまった場合は、一度、徹底的にお掃除するのがおすすめです。

詰まりが解消したら、予防ケアを意識しよう

油汚れによって排水溝が詰まってしまったら、まずは適切な方法で修理しましょう。
排水溝の油汚れは、「取り除く」もしくは「溶かして押し流す」のどちらかの方法で対処できます。

取り除く場合におすすめなのは、ワイヤーブラシを使った方法です。
詰まりの発生もとまでワイヤーを伸ばし、原因になっている汚れを掻きだしていきましょう。
油汚れを溶かす場合には、専用の洗剤を準備してください。
軽度の詰まりであれば、市販されているパイプ洗浄剤でも対応できます。

一方で、重度の詰まりになってしまった場合は、業者用の強い洗剤が必要です。
自力での対処が難しい場合は、修理のプロに依頼しましょう。

無事にトラブルを修理できたら、同じ問題を引き起こさないための予防ケアを実施してください。

・油汚れはふき取ってから洗う
・キッチンを使ったあとは、たっぷりのお湯を流す
・定期的にパイプ洗浄剤を使用する

たったこれだけでも、効果的な詰まり予防になるでしょう。

いざというときはおおさか水道職人へ

油汚れが原因で詰まりトラブルが生じる場合、「突然詰まる」というよりは、「だんだん流れが悪くなり、最終的に詰まってしまう」というケースが多くみられます。
「まだ流れているから」と油断するのは禁物です。
できるだけ早めに対処した方が、修理の手間は少なくて済みます。修理費用の節約にもつながるでしょう。

「まったく水が流れなくて困っている!」という場合は、おおさか水道職人にご相談ください。
長年積み重ねてきてしまった汚れも、プロの技術ですっきり除去します。
泉大津市や高槻市、貝塚市、藤井寺市、泉南市、大阪狭山市などでお困りの方を、徹底サポートいたします。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料