お急ぎの方はこちら

水のコラム

排水溝のつまりには重曹が効果的!つまりの原因や解消させる方法を解説

重曹は掃除のアイテムとして、さまざまな場所で活躍しています。しかし、残念ながらどの汚れに効果が現れるわけではありません。つまりかけている場所や、原因によって効果が得られない場合もあるのです。

そこで今回は重曹を使って解消させる方法や、つまりの原因などにフォーカスしてお伝えしていきます。最大限の効果を得るために、特徴や解消法も紹介しますので、ぜひこの記事を参考にしてください。

排水溝がつまる原因

まずは、場所別に原因を探っていきましょう。水回りの場所によって、蓄積される汚れはさまざまです。どの場所にどんな汚れが溜まるのかを紹介していきます。なかでもキッチンと浴槽はつまりやすい汚れが多いので、注意してください。

キッチン
キッチンでは、毎日調理や洗い物を頻繁におこないます。そのため、食べカスが溜まりやすい場所です。また食器についた油や、それらを洗う洗剤などが混ざりあい、原因をつくっていきます。放置した場合は、排水管が狭まりトラブルを起こすのです。

お風呂
浴槽では、髪の毛や皮脂垢、石鹸カスなどがメインの汚れです。とくに抜け毛が排水溝につまることが多くあります。皮脂垢や石鹸カスが内部に貼りつき、そこに髪の毛が混ざりあい、トラブルの原因となることがほとんどです。

洗面台
洗面台は、毎日洗顔をしたり身だしなみを整えたりする場所です。そのため石鹸カスやひげ、髪の毛などが多く流されます。また長い髪の毛の方は、ヘアゴムやヘアピンを落としてしまい、つまらせることも考えられます。

トイレ
トイレのトラブルは、大量の紙を流してしまった場合に起きるケースが多いです。そのほか、水に溶けないものを流した場合や、節水モードで水量が足りない場合も考えられます。トイレは小分けにして、少しずつ大量の水で流すようにしましょう。

排水溝のつまりに重曹がよいとされる理由

重曹がつまりによいとされる理由は、どのような理由なのでしょうか。スーパーや100均などでも手軽に手に入るアイテムですが、特徴や落とせる汚れを理解しておかなければ、効果は期待できません。

重曹は食塩を電気分解して、そこに二酸化炭素を入れて作られます。サラサラとした白い粉が特徴です。ここからは、特徴や期待できる汚れなどを細かく紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

重曹の特徴
重炭酸ソーダと呼ばれ、汚れを落とすだけでなく料理などにも使用されています。人体に無害だと言われていますが、食品用と掃除用で種類があるため汚れを落とす場合は、掃除用を購入しましょう。

成分は弱アルカリ性です。肌が弱い人や、化学薬品に抵抗がある人でも安心して使えるメリットがあります。粉末で使用したりペースト状にしてしようしたりと、使い方のバリエーションは豊富です。

重曹の効果が期待される汚れ
弱酸性の成分である重曹は、酸性成分の汚れに効果があります。汚れを落とすというよりは、化学反応を起こして汚れを浮かせて流すといったイメージが正しいでしょう。また粒子が細かいため、研磨剤としての役割も持っています。

水に溶けると弱アルカリ性に安定する性質があります。そのため酸に対する中和剤となり、ヌメリや皮脂垢、雑菌などの汚れを解消させます。これらの汚れが多い浴槽やキッチンのつまりに、効果が期待できるでしょう。

重曹とクエン酸で解消できる
重曹にクエン酸をプラスさせることで、より落とせる汚れの範囲が広がります。弱アルカリ成分を持つ重曹とは逆に、酸性成分を持っているため重曹では落とせない汚れを分解してくれるのです。

これら2つを混ぜ合わせて使用しても、有害物質が発生することもなく人体に無害です。小さな子どもがいる家庭でも、安心して使えるアイテムです。水垢や石鹸カスなどのを解消させるのに適しています。

排水溝のつまりを重曹で解消させる手順

つまりの原因を重曹で解消させるには、正しい使い方をしなくてはなりません。ただ重曹を入れただけでは、解消されないのです。そこでここからは、場所別に解消させる手順をお伝えしていきます。自分が解消させたい箇所を確認してください。

キッチンの場合
初めに重曹を1に対してクエン酸2の割合で混ぜ合わせた粉末を作っておきましょう。そのあとに、フタや排水溝、トラップの順で部品を外していきます。外した部品に粉末をかけて、こすり洗いをしておくことがポイントです。

つぎに排水溝のなかに粉末を入れて、ぬるま湯か水を注ぎます。しばらくすると発泡し始めるため、そのまま1時間ほど放置しておきましょう。時間がきたら水でよく洗い流し、解消されているか確認してください。されていれば元に戻して終了です。

お風呂場の場合
排水溝に溜まっているゴミや髪の毛を取り除きましょう。きれいになったら上から順に、パーツを取り外していきます。排水溝とパーツの両方に粉末をかけてから、水をかけてください。少し経つと、発泡するので30分程度放置しておきましょう。

時間が来たらいちど確認をしてください。パーツなどの汚れが落ちていない場合は、歯ブラシやスポンジで軽く落とすときれいになります。そのあとに水でよく洗い流し、スムーズに水が流れるようなら、パーツを戻して完了です。

洗面台の場合
溜まっている汚れが、水垢やヌメリであれば効果が期待できます。しかし髪の毛が原因である場合は、ほかの方法を試してください。まずは排水キャップを取り除き、溜まっているホコリやゴミを取り除いておきます。

きれいになったら、粉末を排水溝の周辺や奥にふりかけてください。次に粉末を洗い流すように少量の水を流していきましょう。発泡が始まるので、そのまま1時間ほど放置して、仕上げに50℃のお湯を流し入れると汚れが落ちてつまりが改善されます。

トイレの場合
便器内に粉末を投入する前に、水を汲み取っておくことが重要なポイントです。水が多いと溢れだしてしまう可能性や、十分に効果が発揮できないことがあります。重曹、クエン酸、45℃くらいのお湯の順番で投入してください。

粉末の発泡が十分に起きてから、便器半分ほどのお湯を高い位置から注ぎます。排水口の奥に届くように流し入れたら、フタを閉めて1時間放置しましょう。1時間過ぎたら便器のなかを確認して、水位が下がっていたら解消されています。

排水溝のつまりを発生させない予防策

せっかく解消させたのに、汚れは毎日蓄積されていきます。面倒な作業をおこなわないように予防をしておきたいものです。そこでここからは、発生させないための予防策を紹介していきます。予防をしてきれいな排水溝を保ちましょう。

重曹を使って定期的に掃除をする
重曹は袋に入って販売されています。一度にすべてを使い切れる量ではないため、普段の掃除でも使用してください。重曹を使って定期的に掃除をしておけば、トラブルの発生率は低下していきます。ぜひ試してみましょう。

ゴミ受けに網を被せる
キッチンや浴槽、洗面台などのゴミ受けに網を被せることもおすすめです。従来付いているタイプでは、細かいゴミは流されてしまいます。なるべく網目の細かいタイプを購入して、ゴミ受けに被せておく方法がおすすめです。

まとめ

安くて手軽に購入出来る重曹は、掃除のアイテムとして人気があります。しかし、解消させるには、原因を突き止めなくてはなりません。効果が期待できる成分は、酸性の汚れだと覚えておきましょう。

またクエン酸をプラスすることで、アルカリ性の汚れも一緒に解消させられます。皮脂垢やヌメリ、石鹸カスなどが原因である場合はおすすめです。しかし髪の毛には効果がないので注意してください。そのほかのアイテムを検討してみましょう。

手順は、場所によって異なります。間違えると効果が薄れる場合もあるため、確認してから作業を始めてください。解消されたあとは、定期的に掃除をすることや、グッズを使用することで対策していきましょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料