トイレの水が止まらない!応急処置と修理法を徹底解説
トイレの故障のひとつに、水が止まらない症状があります。これは、タンクの中に異常が発生している証拠です。修理するには、応急処置を施さなくてはなりません。
この記事では、トイレの水が止まらない場合の応急処置方法と、原因別の修理方法を解説します。
目次
水が止まらないときは止水栓を閉める
トイレの水は、タンクにつながっている給水管から供給されています。供給を止めるには、止水栓を閉めなくてはなりません。マイナスドライバーやコインを栓の溝に差し込み、反時計回りに回しましょう。
止水栓は、栓を回した回数で給水量を調節しています。栓を閉めるときは、栓を何回回したかを覚えておいてください。
トイレタンクの中を確認して故障の原因も調べておく
止水栓を閉めれば、タンク内への給水は止まります。水が落ち着いたら、一度レバーを押して水を抜きましょう。その後中を確認し、故障しているパーツがないか調べてください。
水に関わる故障は、中にある給水・洗浄設備が故障したために起きています。応急処置とともに、どこが壊れているのか調べておきましょう。
トイレの水が流れる仕組み
そもそも、なぜトイレが故障すると水が止まらなくなるのでしょうか。原因を解明し、的確に修理するためにも、トイレの仕組みを学んでおきましょう。
タンクから水が供給される仕組み
トイレはタンク内に水が溜められており、これが流れることで便器内を洗浄します。この水はフロートバルブと呼ばれる弁と、その弁につながっている浮き球により管理されています。
水が流れると水位に合わせて浮き球が下がり、給水管につながった弁が開いて給水される仕組みです。なお、給水され続けると浮き球が水位に合わせてあがり、弁が閉じます。水が止まらない状態は、何らかの理由により浮き球とボールタップが下がったままになっている可能性が考えられます。
タンクの水が便器に流れる仕組み
次に、タンク内の水が便器に流れる仕組みです。レバーはチェーンでタンク底にある弁と連動しており、動かすと弁が開いて中にたまっていた水が流れ出します。すべての水が流れ終わると、弁が閉じます。
水が流れっぱなしになるのは、給水の仕組みに異常があるだけでなく、弁やレバーとつながっているチェーンの故障が原因の場合も多いです。応急処置の後原因を確認する際は、どこで問題が起きているかを正確に把握しましょう。
応急処置をしたらタンクの中にあるパーツ修理をする
応急処置をしたら、中のパーツを修理しましょう。修理は道具と交換用のパーツが用意できれば、家庭でも修理可能です。以下にて、原因ごとの修理方法を解説します。
どんな修理でもタンクの中の水を抜くところから始める
修理の際は、水を抜いておきましょう。水が完全に抜けたら、それぞれの作業を行ってください。
ボールタップに異常がある場合の修理方法
まずは、ボールタップに異常がある場合の修理方法を解説します。弁につながっているパーツが故障している場合は、この後解説する内容を参考にしてください。
用意する道具
まずは以下の道具を用意します。
・ゴム手袋
・マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・新しいパーツ
タンク内のものを触るときは、ゴム手袋で手を保護した状態で作業を行ってください。マイナスドライバーは止水栓を操作するときに使います。必ず用意してください。モンキーレンチはパーツのつけ外しに使う道具です。
新しいパーツですが、トイレのメーカー・型番により使えるパーツが違います。購入する際はご注意ください。道具をすべて用意できたら、作業に移ります。
給水管を外す
まずは給水管と、給水管につながっているボールタップを取り外します。モンキーレンチを使い、給水管についている袋ナットと、つば付きナットを外しましょう。このとき、弁を押さえながら作業してください。
ボールタップをタンク内側に引き抜く
給水管とナットを外すと、ボールタップを引き抜けるようになります。タンク内部に向かって弁を引き抜きましょう。中は意外と深いので、部品などを落とさないようご注意ください。
新しいパーツと給水管を取り付ける
破損したパーツを取り除いたら、新しいパーツを取り付けます。パーツを取り外したときとは逆の手順で弁を取り付けてください。
ナットを締めるときは、完全に動かなくなるまで締めましょう。締めが甘いと、パーツ外れや水漏れの原因になります。
止水栓を開けて異常がないか確認する
パーツ交換が終わったら、一旦止水栓を開けてください。閉めたときと同じ回数だけ時計回りに回すと開けられます。開け終わったら水を流して、異常がきちんと改善されているか確認してください。
故障が修理できていなかったり、給水管などから水漏れが起きたりしているようなら、再度栓を閉めて修理します。完全に修理できたら作業は完了です。
フロートバルブや鎖に異常がある場合の修理方法
次に、フロートバルブや鎖に問題があるときの修理方法を解説します。弁や浮き球に異常がなければ、こちらを参考にしてください。
用意する道具
フロートバルブや鎖を交換する際は、以下の道具を用意します。
・ゴム手袋
・マイナスドライバー
・交換用のバルブや鎖
道具はボールタップや浮き球を交換するときとほぼ同じです。交換用のバルブや鎖は違うパーツですが、型番などの注意点は変わりません。どれもきちんと用意してから作業に移りましょう。
故障したフロートバルブや鎖があれば取り外す
まず、故障したフロートバルブや鎖を取り外します。バルブは鎖とつながっていますが、チェーンはレバーに引っかかっているだけなので、鎖を引っ張れば取り外せます。
このときの鎖の長さを覚えておきましょう。鎖もバルブも異常がない場合は、取り外さず次の作業へ移ってください。
新しいパーツを取り付けるまたは調節する
破損しているパーツを取り外したら、新しいパーツを取り付けます。バルブをタンクの底にある穴にセットし、鎖をレバーにかけてください。先ほどと同じ長さになるよう、調節しながら作業します。
なお、鎖は故障しているのではなく、外れてしまったり、長さがあっていなかったりするケースもあります。この場合はつけなおすか調節しましょう。
止水栓を開けて異常がないか確認する
修理が終わったら、ふたをもとに戻して止水栓を開けます。閉めたときと同じ回数だけ回して開けたら、水を流して動作を確認してください。異常や別のトラブルが起きるようなら、再度栓を閉め、修理します。異常が完全に修理できるまで繰り返してください。
自分で修理するのが難しければ業者の力を借りよう
タンク内の修理は、道具があり、手順を知っていれば家庭でもできる修理です。しかし、やり方を見て難しいと感じた方もいるでしょう。そのような場合は、無理をせずプロに修理を依頼してください。
なお、プロに修理を依頼するときにも、応急処置は必要です。止水栓を閉め、栓を回した回数をメモし、タンク内の水を抜いておきましょう。修理を依頼するときは、応急処置をしている旨も忘れずお伝えください。
まとめ
トイレの水が止まらない場合、タンク内にあるパーツの故障が考えられます。まずは落ち着いて応急処置をしましょう。その後、できるなら道具をそろえて修理してみましょう。新しいパーツを用意するときは、同じパーツが互換性のあるパーツをご用意ください。
自分で修理するのが難しい場合は、業者の力を借りましょう。無理に自分で修理しようとしたり、応急処置をしないまま放置すると、悪化したり別の問題が発生したりします。状況を悪化させないためにも、故障を見つけたら、できるだけ早めに修理を依頼してください。