水が漏れる原因とは?水道・蛇口における原因・対処法を解説
水道料金がこれまでよりも高額に請求された場合は、水漏れを疑いましょう。水漏れは部品の劣化やゆるみなどが原因と考えられ、それぞれに取り付けられた蛇口をくまなく点検しなければなりません。
この記事では水漏れの原因と対処法、そして確認すべき場所について開設します。トラブルを最小限に抑えるよう本記事を参考資料の1つとしてお役立てください。
まさか水漏れ?まずは水道メーターを確認しよう
これまでよりも高額な水道料金が請求された場合「水漏れ」が原因かも知れません。ここでは水道メーターの確認方法について解説します。
水道メーターの設置場所
水道メーターを使って水漏れを確認するには、まず水道メーターの設置場所を把握する必要があります。水道メーターは戸建てや集合住宅、ビルなどの施設によって異なるため、まずは設置場所について押さえておきましょう。
・集合住宅の場合
集合住宅の場合は各部屋の玄関に取り付けられているのが一般的です。具体的な場所がわからない場合は管理会社や大家に確認するとよいでしょう。
ただし、部屋数の少ないアパートの場合は、戸建てと同様に地中に埋められているケースもあります。
そのような場合は歩道や道路ではなく、敷地内に設置されていることが多いため、水漏れなどのトラブルを防ぐためにも、あらかじめ管理会社や大家に確認して具体的な場所を把握しておくとよいでしょう。
・戸建ての場合
戸建ての場合は玄関付近や駐車場といった屋外の地中に埋設されているのが一般的です。地中に埋設されている場合は青または黒の鉄でできたフタの中に水道の元栓と合わせて設置されています。
フタには「水道」「量水器」と書かれているのがほとんどであるため、まずは地中に埋設されていないかを確認するとよいでしょう。なお、人が立ち入らない場所であれば透明のフタやステンレス製の箱の中に収納されているケースもあります。
・ビルの場合
ビルの場合は水道メーターに設置された止水栓がビル内部の水と連動していることから、ひと目に付かない場所に設置されていることがほとんどです。
また、イタズラなどの被害に遭わないために、管理担当者が水道メーター部分を管理するケースもあります。ビル内での水漏れでは、管理担当者に水道メーターの確認を行ってもらうなどの方法が望ましいといえるでしょう。
水道メーターの見方
水道メーターの場所がわかったら、次は水道メーターの見方について押さえておきましょう。水漏れを判断するには水道メーターの以下2箇所を確認してください。
・数字列(数字盤)
・パイロット
・数字列(数字盤)
数字列は水道メーターの上部に付いている部品です。数字列から水漏れを判断するには、この数字盤が動いているかどうかを確認するのが効果的です。
住宅内外の蛇口をすべて閉めているのにもかかわらず、数字列が動くようであれば、住宅のどこかで水漏れが起きていると判断できます。なお、数字列を使って水道料金を算出することも可能です。
算出方法は、前月の数字から今回の数字を引くだけです。水道料金は地域によって異なるものの、1Lあたり0.2円が一般的とされているため、あわせて水道料金の算出方法も押さえておくとよいでしょう。
・パイロット
水道メーターにはパイロットと呼ばれる部品も取り付けられています。パイロットは水が流れると「1L」「10L」の部分が回転する仕組みです。
住宅内外の蛇口をすべて閉めているのにもかかわらず、このパイロットが回転するようであれば、住宅のどこかで水漏れが発生していると考えられます。
水漏れの原因を探すには水回りを確認しよう
住宅内外で発生した水漏れについて原因を探すには、各水回りを確認することが大切です。ここでは水漏れが考えられる場所として8つの確認項目を解説します。
・トイレ
・給湯器
・浴室
・キッチン
・屋外の水栓
・排水管
・給水管
・異音がする部分
トイレ
トイレやトイレタンク内に取り付けられた部品が破損・故障していた場合、水を流していないのにもかかわらず水が流れ続ける現象を招きます。
または給水管や止水栓、ウォシュレット(TOTOの商標名)から水が少しずつ漏れ出し、便器の裏側や床下を濡らしている可能性もあります。トイレにも止水栓が取り付けられていますから、まずはトイレ部分の確認を実施しましょう。
給湯器
次に挙げられるのが給湯器です。給湯器は住宅の外側や内側など、住宅の種類によって取り付けられている場所が異なるため、住宅の内部に取り付けられていない場合は、屋外に設置された給湯器の状況を確認しましょう。
各ホースから水がじわじわ漏れていないか、給湯器に取り付けられた細かな部品がゆるんでいないかを確認するとよいでしょう。
浴室
日常的に使う浴室も、水漏れが発生しやすい場所の1つと考えられます。蛇口やシャワーヘッドから水がじわじわと流れていませんか?
蛇口を閉めているのにもかかわらず水がじわじわと流れているようであれば、シャワーをつなぐ部品が劣化していたり、ゆるんでいたりする可能性があります。各部品を細かくチェックし、原因を追及しましょう。
キッチン・洗面所
毎日使うキッチンや洗面所も水漏れしやすい場所の1つです。主な原因としては、経年劣化による部品の破損・故障・ゆるみです。
しかし、日常的に使う場所だからこそ、水に濡れやすい特徴があることから、水漏れに気付きにくいともいえます。キッチンや洗面所の水漏れを確認する際は、きれいに掃除をしたあと、水がじわじわと漏れ出していないかを確認するのが望ましいです。
屋内外の水栓
屋内外に設置された水栓が原因で水漏れを引き起こしている可能性もあります。水栓はキッチンやお風呂場などの水回りのほか、屋外で使う庭にも設置されていることがあります。
直近で寒波がお住まいの地域を襲った場合、屋外の水栓が凍結・破損している可能性もあります。屋内の水回りに問題が見られない場合は、屋外に取り付けられた水栓も確認するとよいでしょう。
排水管
排水管のトラブルが原因で水漏れが発生する場合もあります。排水管は洗濯機の下やキッチンの下、浴室周りなどに取り付けられている管で、排水パイプのゆるみや劣化、つまりなどの原因から水漏れしやすいと考えられます。
住宅内外の水回りに異常が見られない場合は、各場所に設置された排水管の異常を疑いましょう。
給水管
給水管は外から給水するための管です。この管が寒波などの気温の変化、地震などの天災、経年劣化などによる破損によって故障した場合、水漏れを引き起こします。
集合住宅にお住まいで、下に住宅がある場合は、床下浸水などの原因となり、大きなトラブルに発展しかねないため、細かく確認することが望ましいです。
異音がする部分
住宅内外で水漏れが発生した場合、給水管から「シューッ」と異音がする場合があります。住宅内外どこの水道管・給水管・水回りをチェックしても原因が解明できない場合は、壁や床下に取り付けられた給水管を疑い、細かく確認するとよいでしょう。
水漏れの応急処置は各蛇口付近の「止水栓」を閉めよう
水漏れが起きていると確認できた場合は、速やかに付近に取り付けられた「止水栓」を閉めることが大切です。水漏れしている部分の止水栓を閉めれば、水漏れの起きていない部分の水は通常どおり使用できます。
マイナスドライバーなどを使えば簡単に止水栓を閉めることができますから、水漏れ部分を確認した場合は、この方法を持って対処しましょう。
止水栓の種類は3つ
ただし、止水栓には3つの種類があります。
・ハンドル型
・ストレート型
・アングル型
ハンドル型以外の止水栓はマイナスドライバーを使うことで閉めることが可能です。ハンドル型の場合は手で回すことで簡単に閉められるため、設置された止水栓の種類に合わせて工具などを用意するとよいでしょう。
まとめ
住宅内外から水漏れが発生している場合は、その付近に取り付けられた止水栓を閉めることが求められます。水漏れ部分の止水栓を閉めれば水漏れは止まり、ほかの水回りの水は通常どおり使用できるため、対処法として覚えておくと安心です。
水漏れが発生した部分によっては自分で部品交換なども可能です。しかし、二次トラブルにつながらないためにも、水漏れが確認できた場合は最寄りの水道業者に確認を依頼し、無料見積もりを検討するのが望ましいといえるでしょう。