排水口のつまり解消法を解説!具体的な対処法は?
お風呂の排水口清掃をしばらく放置していたら「つまってしまった!」なんてことありませんか?実はお風呂の排水口は家の中で最もつまりが起きやすい場所です。
ただし、日常の清掃を怠っていなければ、すぐにつまりを起こすこともありません。
今回はつまりの解消法を解説していきます。
お風呂の排水口がつまる原因は?
お風呂の排水口がつまる原因はいろいろです。つまりの種類によって対処法も異なってくるので、つまりの状況を適切に把握しておくことが大切です。
固形の物
まず、1番つまりやすいのが「固形の物」です。ボディソープの詰め替え容器の注ぎ口を切ったあと、切れ端をそのまま流してしまうというのは、よくあるケースです。
また、洗髪ボトルのフタやカミソリの刃などを気づかずに流してしまうこともあるでしょう。
大きめの固形の物が排水口につまって、そのことに気づける場合は問題ありません。しかし、小さな固形の物が排水口でつまり、その固形の物がきっかけで毛髪や石けんカス、体の脂汚れなどを固着させ、大きなつまりの原因になってしまうこともあります。
小さな固形の物でもお風呂場で落としてしまったときは必ず拾うようにしましょう。
もし、自分の手や道具を使っても取り出せないほど奥まで固形の物が入ってしまったら、そのままにせず、すぐに専門業者に依頼しましょう。
毛髪
毛髪は老若男女問わず、1日100本程度抜けるといわれています。
洗髪をしたときにヘアワックスなどの整髪料とともに、日中に毛根から抜けていた毛髪がシャワーで洗い流されます。つまり、たくさんの毛髪が洗髪によって排水口に流されることになるのです。
通常、入浴場の排水口には、毛髪を集めるためのプラスチックの網目が取り付けられていますが、ここの部分は洗髪をするたびに清掃した方がいいでしょう。たった1度の洗髪であっても、かなりの量の毛髪が集まっていることがあります。
集まった毛髪には洗剤のカスや体の脂汚れなどが付着しやすく、排水口や排水トラップをつまらせる原因となります。
石けんのカスなど
お風呂場で使われた石けんのカスやシャンプー、ボディソープなどが排水口のつまりの原因になります。排水口内につまった固形物や毛髪などに付着し、蓄積していくことでヘドロに変化していくためです。
これらの汚れはアルカリ性なので、酸性のパイプ洗浄剤を使えば改善できます。パイプ洗浄剤がないときは、お湯と重曹を使用してもよいでしょう。
体の脂汚れやアカ
身体から出る汚れがつまりの原因となることもあります。
一度入浴しただけではつまりの原因になりませんが、日々身体を洗い、洗髪することで、脂汚れが少しずつ排水管内部や排水トラップ内にこびり付き、ある程度の量が溜まった時点で「つまり」となります。
とくに、大家族のケースではつまりを起こしやすくなるでしょう。1日に入浴する人が多ければ多いほど、脂汚れやアカが溜まるペースも速くなります。
雑菌
排水管内部にはさまざまな雑菌がいます。きれいな状態を保てれば雑菌が増殖することはありませんが、毛髪や石けんのカス、脂汚れやアカなどが排水管の内側に付くと雑菌のエサとなってしまいます。
それらを養分にして雑菌はみるみるうちに繁殖し、ヌメリを発生させるのです。
排水口はどんな仕組み?
排水口の清掃方法を確認する前に、排水口の仕組みを理解しておきましょう。
掃除をする上で排水口の仕組みを理解していれば、どこをきれいにすべきかをイメージしやすくなり、掃除がスムーズに進みます。
たとえば、ユニットバスのケースでは、排水口は全部で2か所あります。1つ目は、バスタブの中の排水栓、2つ目が入浴場の排水口です。
この2つは別々に排水管に通っているわけではなく、入浴場の排水口にバスタブの排水栓から出る管がつながって、入浴場の排水口の排水トラップと一体となり排水管につながっています。
お風呂の排水口につまりが起こるということは、排水口内部のどこかでつまりが起こっているということです 。
考えられる箇所は下記の4つです。
・バスタブの排水栓
・入浴場の排水口
・排水トラップ内
・排水管内
つまっている場所が奥に行くほど、つまりの解消まで時間がかかるので大変です。バスタブの排水栓や入浴場の排水口がつまりのもとであれば、作業箇所が手前にあるのでそれほど手間はかかりません。
排水トラップとは
排水トラップは、排水管内を通る異臭や害虫が排水口内から侵入してこないように、水を貯めて防ぐ役割を果たしています。 排水トラップはお風呂だけでなくキッチンの排水口にも使われています。
また洗面所の排水口にも簡単な排水トラップが取り付けられていることがあります。(S字タイプの排水管は、カーブ部分に貯水され排水トラップの役目をします) ただ、お風呂の排水トラップは、バスタブと入浴場の2か所にあるので、構造が若干入り組んでいます。
バスタブの排水栓と入浴場の排水口は、それぞれ単独で排水トラップが備わっているわけではなく、1つの排水トラップが2つ分の排水口の異臭の侵入をストップさせる役目をしています。
通常、排水トラップ本体は入浴場の排水口の真下にあり、その下部に異臭や害虫などの侵入を防ぐための水が溜まっています。
そして、その排水トラップの下部から管が出て、バスタブの排水栓へとつながる形になります。この管内にはいつも水が溜まっているので、バスタブの排水栓の中をみると中に水が溜まっているのが目視できます。
お風呂の排水口が流れにくい!原因の特定方法は
つまりの原因がわかればその後の対応がしやすくなることは、すでにお伝えした通りです。ここで、初期の段階でのつまりの特定方法を紹介します。
ゴミ受け皿と排水トラップを取り外すと水が流れるときには、ゴミ受け皿や排水トラップに蓄積した汚れが原因でつまりが起こっている可能性が高いです。ゴミ受け皿と排水トラップをそれぞれ清掃して、つまりを改善しましょう。
ゴミ受け皿と排水トラップを取り外しても水が流れない場合には、排水管の奥につまりの原因(毛髪・石けんカスなどのヌメリ)がある可能性が高いといえます。このケースではワイヤーブラシ・ラバーカップ・パイプクリーナーなどを使ってつまりを改善する必要があります。
また、上記以外のシチュエーションであれば家の中ではなく、屋外の「排水マス」「排水管勾配のゆがみ」などに原因があるかもしれません。自分ではどうにもできないので、水道業者につまり除去の修理を依頼しましょう。
排水口つまりはこまめな清掃が大事
お風呂の排水口のつまりを防ぐには、こまめな掃除と点検が重要です。
ここまで解説してきたように、日々のわずかな汚れが溜まることで大きな汚れの蓄積となります。その蓄積した汚れが塊となって水の流れをストップさせてしまうのです。
こまめに掃除しておくことで、大掛かりな掃除の手間がかからなくなり、突然排水口がつまることも少なくなるでしょう。
まとめ
今回は、排水口のつまり解消法について解説してきました。
排水口のつまりは、一度放置してしまうと大変な作業になってしまいます。普段からこまめに清掃を心がけていれば、後で苦労することも少なくなるでしょう。
今回の記事を参考に、排水口のお手入れをしてみてください。