ウォシュレットを交換すべきタイミングは?症状ごとに解説
ウォシュレットも消耗品なので、使い続けるうちに部品が劣化してトラブルを引き起こす場合があります。
急に壊れるとどうすればいいかわからず、慌ててしまいますよね。まずは原因を突き止めて、その症状に合わせた対策をしなければいけません。
そこで今回は、ウォシュレットの故障パターンとそれぞれの対処法、交換すべきタイミングについてまとめていきます。
ウォシュレットの故障パターンとそれぞれの対処法
まずはよくある故障パターンと、それぞれどのように対応すれば良いのかについて説明していきます。
水漏れトラブル
水回りのトラブルでよくありがちなのが水漏れです。水漏れの原因となっているのはノズルや給水管、吸水フィルター付きの水抜管のいずれかにトラブルが発生している可能性があります。
ノズルから水漏れは一度様子を見てみましょう。自動清掃機能が働いて、ノズルをきれいに洗浄しているケースもあります。ただし、スイッチを入れていないのに、勝手にチョロチョロと水が漏れている場合は水漏れが考えられます。
ノズルの水漏れは本体のパッキンやバブルユニットにトラブルが起きているのかもしれません。自分で修理する際は部品を取り寄せて、給水ホースを取り外し、本体を分解し、古い部品を新しい部品に取り替える必要があります。難しい工程も必要になるので、業者に依頼した方が良いでしょう。
給水管から水漏れしているのは、ナットが緩んでいるのかもしれません。ナットが緩んでいるだけなら工具を使って締め直しするだけで、水漏れトラブルを解消できるでしょう。
もし、ナットを締めなおしても水漏れが止まらない場合は内部パッキンの劣化が考えられます。その場合はパッキンを新しいものに交換すれば水漏れトラブルは解決できるでしょう。
吸水フィルター付きの水抜栓から水漏れしている場合は、フィルターが目詰まりを起こしているのかもしれません。フィルターが目詰まりを起こすと水の通り道が狭くなるので、うまく流れなくなり、水漏れしてしまうのです。
給水フィルター付き水抜管はホームセンターやネットショッピングにも販売しているので、手軽に入手できます。
洗浄機能の故障
ノズルが出ていなかったり、水の量に不具合が起きている場合は洗浄機能の故障が原因である可能性が高いです。
ノズルが出てこないのは、伸縮する部分に汚れが溜まっているのかもしれません。接合部に汚れが溜まっているとスムーズに動けなくなりますから、とするが出てこなくなるのです。
この場合はノズルの接合部分を掃除すれば大丈夫です。特にノズル部分にはいろいろな汚れが付着しやすいので、しっかり掃除してあげる必要があります。特に必要なものはなく、使い古した歯ブラシなどで優しくこすって汚れを落としてあげてください。
ノズルから水が出ない場合は吸水フィルターの目詰まりが原因に考えられます。吸水フィルターにゴミや汚れが詰まっていると水の通り道が悪くなって、なかなか水が出てこなくなるのです。
この場合はフィルターの掃除をしてあげてください。使い古した歯ブラシなどで軽くこすれば汚れを落とせます。
水が止まらない場合は電気トラブルが原因に考えられます。電気トラブルが起きるとうまく作動できず、ノズルから水が止まらなくなるケースがあります。この場合は電気プラグを抜いてもう一度差し込んだり、電源を再度入れてみたりなどの作業を繰り返してみてください。
壁付タイプのウォシュレットはリモコンで遠隔操作できるようになっています。壁付けタイプならリモコンの電池切れも原因の1つに考えられます。
リモコン操作のウォシュレットの場合は、電池を入れ替えてもう一度操作してみてください。
温度調整の故障
水がお湯にならなかったり、便座の温度調整がおかしかったりするのは温度調整機能に問題が起きているのかもしれません。
出てくる水があった高くならないのは設定温度が低いか、節電モードになっているのが原因に考えられます。冬場は水が冷たくなるので、夏よりも設定温度を高くしておくと良いでしょう。
また、節電モードになっていると温度調整機能に働きかけるパワーが弱く、うまく温水が出てこなくなる場合もあります。節電モードになっている場合は解除することで、お湯が出てくるでしょう。
便座の温度が暑かったり、冷たかったりする場合は、設定温度が偏っている可能性があります。モニターを確認して、便座の設定温度が何度になっているか調べてみましょう。
設定温度を調整することで、問題が解決できることが多いです。
センサーの故障
スイッチを入れても作動しないのであれば、センサーにトラブルが起きているのかもしれません。
センサーに問題があると感じた場合は、コンセントが抜けていないか、電源が切れていないかなどをチェックしてみましょう。
コンセントや電源を入れ直したりすることで、センサーが正常に作動して機能する場合もあります。
いろいろなボタンを押してみても作動しない場合は、センサーの故障を疑ってみましょう。
ウォシュレットを交換すべきタイミングは?
ウォシュレットも消耗品なので、寿命というものがあります。基本的に大シュレットの寿命は7年から10年程度だと言われています。
もし10年以上利用しているのであれば寿命を迎えてトラブルを引き起こしている可能性があるので、交換を検討した方が良いでしょう。
ただ、使用頻度によって寿命が伸びたり縮んだりする可能性があります。毎日何回も使用しているなら7年を超える前に、すでに寿命を迎えている場合もあります。
逆に、めったに使用しないのであれば10年以上たっても寿命を迎えず使い続けられることもあるのです。
ウォシュレットの耐用年数はあくまで目安となりますが、日ごろからよく不具合が起きるのであれば交換を検討した方が良いでしょう。
ウォシュレット交換の費用相場
ウォシュレットを交換する際に気になるのが、やはり「費用面」についてではないでしょうか?ウォシュレットを丸ごと取り替えるとなると、高い費用が必要になるのではないかと心配になっている人も少なくないでしょう。
ここからはウォシュレットを交換する際にかかる費用をご紹介します。基本的にウォシュレットの故障部分によっても金額が異なるのですが、電気系統やセンサーに異常がある場合の修理費用相場は約15,000円から30,000円程度だと言われています。
ウォシュレットを取り付ける場合は、約10,000円から14,000円程度です。修理する際の費用相場と比べても、そんなに差がないことがわかりますね。
費用相場にそんなに差はないので、ウォシュレットの使用年数が長い場合は買い替えを検討してもいいかもしれません。
新しいウォシュレットに変えることで便利な機能がたくさんついたものに変えられますし、寿命が長くなるので長持ちさせることができます。古いものを修理すると、また劣化してすぐに修理が必要になる場合があります。
新しいウォシュレットは節電機能が優れているものも多いので、交換することで節約につながるでしょう。7年以上同じウォシュレットを使用しているのであれば、ぜひ買い替えを検討してみてください。
まとめ
いまやウォシュレットは生活にかけがえのないものになっています。とは言え、消耗品なのでいずれは劣化してトラブルが起きることもあるでしょう。
ウォシュレットは故障トラブルによって対処法が異なります。ただし、ウォシュレットは自分で修理することもできますが、不安な場合はプロの業者に依頼することが大切です。
無理に自分で直そうとするとより被害を悪化させてしまう可能性があります。業者に依頼すれば費用はかかりますが、安全にスピーディーに施工してくれるので安心して任せられるでしょう。