お急ぎの方はこちら

水のコラム

水が止まらないトイレを修理する方法とは?そもそもの原因も知ろう!


トイレで漏水が発生したら焦ってしまいますよね。正しくスピーディに対処しなければ、トラブルが悪化しかねません。マンションやアパートだと階下の住人にも迷惑をかけてしまうかもしれません。

本記事ではトイレで漏水が発生したときにすぐにしなくてはいけないことと原因、修繕方法と修繕会社に依頼しなくてはいけないケースを解説します。

トイレの水が止まらなくなった時の応急処置

漏水があったときにすぐ対処しなくてはいけないことは「トイレの止水栓を止める」です。止水栓は壁からタンクへとつながる給水管の途中についています。

止水栓の種類は次の3タイプです。

・ドライバー式
・内ネジ式
・ハンドル式

この止水栓はトイレだけに水が供給されるものなので、閉めても家全体の他の水回りには影響はありません。止水栓を締めてから、漏水のもとを突き詰めていきます。

万が一止水栓の場所がわからない場合は、元栓を閉めましょう。元栓を閉めると家中の水が出なくなってしまいますが、漏れている水を止めなくては水浸しになってしまいます。
また、温水洗浄機であれば感電や漏電を防ぐためにコンセントも抜いておきましょう。

トイレの水が止まらなくなる原因

漏水が発生してしまったときの解消法はそのもとによって異なります。昨今タンクレスの普及も進んでいますが、一般的なタンクの付いたものの場合の原因を突き止めましょう。
原因は漏水箇所によって異なります。漏水トラブルが発生しがちな箇所は次の通りです。

・便器の中
・手を洗う管
・タンクの中

箇所別に原因を見ていきましょう。まず「便器の中」で漏水が起きた場合です。止水栓を閉め、水を止めてタンクの中のオーバーフロー管にあるWLを確かめてください。

WLより水嵩が高く、便器流れていた水が出なくなったときはタンクの中の水嵩調整のトラブル、ボールタップや浮き玉のトラブルが一因であることもあります。

WLより水嵩が高く、便器に水が流れ続けているときは給水機能と排水機能にトラブルが発生している可能性が高いです。

WLに水嵩が届いていない、または同等で便器に流れていた水が出なくなったときには、オーバーフロー管にひびが入っているかもしれません。

WLに水嵩が届いていない、または同等で便器に水が流れ続けているときは、ゴムフロートや連なって動くチェーン、レバーのトラブルがあるかもしれません。

次に「手を洗う管」で漏水があるときを見ていきましょう。止水栓を閉めると、手を洗う管の水が出なくなります。その際に便器に水が流れたままか否かで原因が変わってきます。

便器の中内の漏水があるときは、排水機能であるゴムフロートやオーバーフロー管のトラブルが起こっているかもしれません。

便器の中の水が出なくなったときは、給水機能である水嵩調整、ボールタップ、パッキンなどのパーツにトラブルがある可能性があります。

そして「タンクの中」で水が出なくなったときには、どのような原因が考えられるでしょうか。トイレを使用していないのにタンクの中に水流音がしたとき、止水栓からの給水の量が少量、ボールタップのトラブル、浮き玉が作用していない、ゴムフロートのトラブルが起こっているかもしれません。

水が止まらないトイレを修理する方法

漏水トラブルが発生している箇所によってそれぞれ原因が異なることがわかりました。漏水があるときには原因別に対処をしていく必要があります。主な修繕方法は以下の通りです。

1,タンクの中の水抜き
2,タンクの中の水嵩を合わせる
3,ボールタップの修繕、取り換え
4,チェーンの調整と取り換え
5,ゴムフロートのチェックと取り換え
6,オーバーフロー管の取り換え
7,タンクレス

それぞれ見ていきましょう。

まず「タンクの中の水抜き」です。タンクの中のトラブルに対処するときは、中の水抜きをしておいてください。止水栓を閉めてレバーを引くと中の水を抜けます。

そして「タンクの中の水嵩を合わせる」です。止水栓を閉めたうえで、蓋を外してください。重いので注意深く行いましょう。次にタンクの水を流し、オーバーフロー管の-WL-より下の水嵩に合わせます。水嵩調整リングと浮き玉でタンクの中の水嵩を合わせ、-WL-と同じ水嵩になるようにしてください。水嵩を合わせたら、止水栓を開けて給水し、水嵩を確かめます。-WL-と同じ位置に水嵩が来ていれば完了です。

次に「ボールタップの修繕、取り換え」です。止水栓を閉めてタンクの中の水抜いてから行ってください。まずタンクの蓋を外し、止水栓からタンク外側につながる給水管を外します。ボールタップを押さえながら、モンキーレンチでナットを外します。

ボールタップをタンクの中に引き抜き、新しいボールタップを取り付けます。給水管を元に戻して水嵩を合わせたら、試運転をして問題がないか確かめます。

「チェーンの調整と取り換え」をする際、まずチェーンの絡まりがないか、レバーを動かしたときにチェーンとゴムフロートが共に動作しているかを確かめましょう。絡まりを直すだけでトラブルが解決することもあります。

チェーンの調整は、止水栓を閉めてタンクの中の水抜きをした上で、まずタンクの蓋を外します。そしてレバーのフック部分で長さをコントロールしてください。レバーで水を流したときに、動作を確かめます。

チェーンの取り換えは、止水栓を閉め、タンクの中の水抜きを行った上でタンクの蓋を外し、レバーのフックからチェーンを外します。そしてゴムフロート上部からもチェーンを外し、新しいものを取り付けます。レバーのフックでチェーンの長さをコントロールし、レバーで水を流してゴムフロートの動作を見ます。

また「ゴムフロートのチェックと取り換え」の方法を見ていきましょう。まずゴムフロートかにチェーンが付いているか、正しい場所に位置しているか、ゴミなどの異物の挟まりがないか、他のパーツに接触していないか、劣化の状況を確かめます。

そして取り換えが必要なときは、止水栓を閉めてタンクの中の水を抜いてから蓋を外します。レバーのフックからチェーンを外し、オーバーフロー管の根元に接続部分からゴムフロートを外します。ゴムフロートとチェーンを新しいものに取り換えて、チェーンの長さを合わせます。最後に水を流し、動作を確かめてください。

次に「オーバーフロー管の取り換え」ですが、タンクを外す大がかりな修繕になってしまうので修繕会社に依頼しましょう。

そして「タンクレス」です。タンクレスは電気で給水、止水をしています。分解してトラブル箇所を確かめる必要がありますが、とても複雑な構造なので修繕会社に依頼した方が手間も時間もかかりません。修繕会社に問い合わせてみましょう。

業者に修理を依頼するべきケース

トイレは思っている以上にパーツがたくさんあり、さまざまなパーツが連なって動いています。少しでもパーツのバランスを崩してしまうと、さらなるトラブルにつながりかねません。

漏水のもとがわかっても、同じ型番のパーツを買いそろえるのが困難です。見た目が同じに見えるものでも型番が違っていると使えません。

トイレは毎日の生活に欠かせません。パーツを探すのに手間と時間をかけていたら、いつまでもトイレが使えなくて困ってしまいます。次のようなときは修繕会社に依頼しましょう。

・早急に解決したい
・パーツが複雑
・修繕が複雑
・ウォッシュレス
・タンクレス

温水洗浄機や暖房便座が付いているものは、便利になった分、パーツも多く複雑になっています。複雑になった分耐久年数も短くなっており、修繕か取替えかを見極めるにも修繕会社に見てもらう方がよいでしょう。

また、近年はタンクの付いていない「タンクレス」も増えています。タンクレスには「フラッシュバブル式」と「オール電化」の2種類があります。

タンクレスは、タンクのあるものと構造が異なりますので、トラブルがあったとき、対処法が異なります。フラッシュバブル式は自分で修繕できることもありますが、難しいです。オール電化のタンクレスでのトラブルは素人では知識がないので、困難です。製造元や修繕会社に依頼しましょう。

まとめ

ここまでトイレの漏水が発生したときにすぐしなくてはいけないことと原因、修繕方法と修繕会社に依頼するべきケースを解説してきました。

漏水があったとき、どこでそのトラブルが発生しているのかを確かめ、まず止水栓を閉めましょう。温水洗浄機は電源プラグを抜くのを忘れないでください。

そして漏水のある箇所によって対処法が異なるため、注意が必要です。漏水箇所がわからないなど自身がない場合は自力で修繕しようとせず、修繕会社に修繕を依頼するのが一番安全です。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料