お湯出しっぱなしでガスが止まる?原因と改善方法を知ろう!
うっかり湯船やシャワーでお湯を出しっぱなしにしてしまった経験はありませんか?お湯が出なくなって焦った方もいらっしゃるでしょう。これは、ガスの安全装置が関係しています。仕組みを知れば、落ち着いて対処できるようになります。
お湯の出しっぱなしでガスが止まる原因と改善方法を覚えましょう。あわせて、出しっぱなしにしたときの光熱費についても解説します。
お湯の出しっぱなしでガスが止まる仕組み
そもそも、なぜお湯を出し続けるとガスが止まるのでしょうか。お湯が出なくなる仕組みと万が一の事態が疑われるケースについて解説します。
安全装置が作動するとガスは止まる
温水を供給する給湯器は、ガスを使って動いている設備です。長時間出しっぱなしにしていると、ガスの供給設備が異常と判断して安全装置が作動します。ガスが止まれば給湯器も温水を出せなくなるので、水しか出ない状態になるわけです。
お湯を出し続けて止まる場合、安全装置が原因であることが多いですが、止まる原因はこれだけではありません。まれに、別の原因が考えられることもあるため、ご注意ください。
まれに水道の故障が発生している場合も
お湯が出ない場合、まれにほかの蛇口は異常がないのに、一か所だけ水しか出ないなどの状態になることがあります。この場合、蛇口や配管が故障している可能性が高いです。
温水が出なくなったときは、故障の可能性を探るため、ほかの蛇口も異常が起きていないか確認しましょう。水も出ない場合も同様です。
また、安全装置が働いていないのに、どの蛇口からも出ないときは、給湯器が故障しているかもしれません。給湯器も配管同様、故障・凍結することがあります。異常がないか確認し、必要であればメンテナンスを行ってください。
お湯が出ないときの原因別対処法
お湯が出ないときでも、原因ごとに適切な対処をすれば、すぐに復旧できます。原因別の対処法を覚えましょう。
安全装置の場合はガスメーターを復活させる
安全装置がガスを停止している場合、解除すれば通常通り使えるようになります。ガスメーターを復活させましょう。ガスには都市ガス・プロパンガスの2タイプがあります。両方とも復帰方法は同じです。
いきなりお湯が出なくなるとビックリしますが、復帰方法はとても簡単です。慌てずに対応しましょう。
水道が故障しているときは業者へ依頼
故障原因を確認した際、配管や給湯器が破損しているのが分かったら、すぐに業者へ連絡しましょう。配管は水道業者へ、給湯器はガス会社へ連絡します。故障している状態で設備を使うと、思わぬトラブルを招く可能性があります。
故障の可能性があるときは、水道やガスの元栓を閉めてください。業者が到着するまで、問題のある設備は使わないようにしましょう。業者が来たら、改めて原因を解明・修理してもらいます。
ガスメーターの復帰方法
安全装置が作動した場合は、やり方を知っていれば自分ですぐに週できます。ガスメーターの復帰方法を解説しますので、覚えておきましょう。
ガスの元栓を閉めてマイコンメーターを探す
まずは家の中にあるガスの元栓を全て閉めてください。当然ですが、修理中はガスを使う設備はすべて利用できません。復旧してから使いましょう。
元栓を閉めたら、都市ガスまたはプロパンガスのある場所へ行きます。どちらも屋外に設置されています。給湯器の近くなどに設置されているので、家の周りを探しましょう。ガスを見つけたら、次の作業に入ります。
メーターの復帰ボタンを押す
ガスは都市ガス・プロパンガス両方にマイコンメーターが取り付けられています。ガス管やボンベの近くにある、数字の表示された機械がそれです。機械には黒いゴムでできたスイッチがあるはずなので、探してください。
黒いスイッチは、ガスの復帰ボタンです。まれにキャップがついていることがありますが、取り外しましょう。ボタンを2、3分ほどギュッと押してください。ボタンはゴムでできている分、固いです。きちんとスイッチが入るまで押し込みます。
ランプの点滅が始まったら終わるまで待つ
スイッチが入ると、マイコンメーターの画面やランプが点滅します。これは、ガスが安全に使えるかをチェックしているときの動作です。点滅が終わったらガスの利用が可能になります。点滅が終わるまで待ちましょう。
まれに、スイッチを押しても復旧しないことがあります。この場合、別の原因が関係して止まっている可能性が高いです。安全装置は、地震・強風・ガス漏れなど、ガスを利用するうえで危険な状態になると供給を止めます。
このときよくある原因としては、復旧作業中に強い風が吹いていて止まってしまったケースです。この場合、風が止むまで待たなくてはなりません。地震や風の可能性が考えられないときは、ガスに関する異常が発生している可能性があります。すぐに業者を呼び、点検と修理を依頼してください。
元栓を開けて復帰しているか確認する
マイコンメーターが通常の状態に戻ったら、復旧作業は完了です。家の中に入り、元栓を開けましょう。温水が出ているか確認してください。異常がなければ、後はいつも通り利用できます。
お湯を出しっぱなしにしたときの光熱費はどうなる?
お湯を出しっぱなしにしたとき、故障と同じくらい気になるのが、水道代とガス代です。出しっぱなしにしたら、どれくらいかかるのでしょうか。最後に、長時間温水を利用したときの光熱費を解説します。
ガス代は1時間つき270~360円かかる
ガス代はガス会社により価格が変わります。ガスは使用しているタイプのより価格も異なるため、実際の金額は状況により異なりますが、都市ガスの方が安い傾向にあるようです。
価格に違いはありますが、総合すると大体1時間につき270~360円はかかります。ガスは大体1時間ほどで止まるため、夜から朝まで流しっぱなしにしても、数百円しかからないでしょう。
とはいえ、普段使っているガス料金に300~400円の上乗せが発生するわけです。普段から節約を心がけている方からすると、結構大きい料金といえるのではないでしょうか。
水道代は浴槽1桶につき40円前後
次に、水道代です。ここでは、浴槽にお湯を出しっぱなしにしたと仮定します。一般的な浴槽は、大体200Lでいっぱいになります。目安金額は200Lで40円前後です。水道料金は市町村により異なりますが、大体これくらいかかります。
「40円程度なら大したことはない」と考える方もいるかもしれません。しかし、実際はもっとかかる可能性があります。たとえば、浴槽にお湯をはろうとして、朝まで放置してしまったとしましょう。
このとき、入れ始めたのが夜の8時、気が付いたのが次の日の朝の7時だとします。浴槽は大体10~20分程度で入浴できるだけのお湯が溜まることを考えると、大体1,000~2,000円ほどの金額になります。
お湯を流しっぱなしにした場合でも、水道料金が倍になる、なんてことはありません。とはいえ、1,000~2,000円上乗せになる可能性を考えると、できるなら避けたいものです。
故障の場合はこれに加え修理費もかかる
また、ケースにより支払う費用が水道光熱費だけでは済まない場合もあります。給湯器や配管が故障したときです。この場合、修理には業者の力を借りなくてはなりません。修理費用が発生します。
修理費は状況や業者の価格設定により金額が変わります。大体が数千~数万円の金額で済むことが多いようです。とはいえ、まれに数十万円もの金額が発生することもあります。故障の場合は、かなりお金がかかるとみてよいでしょう。
まとめ
お湯を出しっぱなしにすると、ガスは安全装置により止められます。故障が同時に発生していない限りは、すぐに復旧可能です。お湯が出なくなっても、慌てずに対処しましょう。また、普段から出しっぱなしにしないようご注意ください。
まれに安全装置を押しても復旧できないときがあります。そのときは、ガスの利用以外に安全装置が作動する原因がないか探しましょう。故障やガス漏れの危険があるときは、すぐに業者へ連絡してください。