台所のシンクに食べ物が落ちてしまったらどうすればいい?
洗い物や料理をしているとき、排水溝がつまっていて水の流れが悪いと感じることがあるでしょう。台所のつまりの原因は、食材のかすであることが多いです。
排水溝に食べ物のかすがつまると水が流れにくくなる原因になるだけでなく、汚臭やカビが発生しやすくなってしまいます。台所のシンクに食べ物が落ちてしまったときの対処法や予防方法について解説していきます。
目次
台所のシンクに食べ物が落ちるとどんなトラブルにつながる?
台所のつまりの原因は、食材のかすや残飯などのゴミや、食器についた油汚れであることが多いです。
通常、台所のシンクにはゴミ受けかごがついており、大きめの食材のかすが排水溝へ流れていかないようになっていますが、ゴミ受けかごが目の粗いものであった場合、食べ物のかすがその隙間を流れていってしまうことがあります。
調理の際にむいた野菜や果物の皮や、食事の後で出た残飯などがシンクに落ち、排水溝に流れてしまうことがつまりの原因になります。また、排水管に食べ物による油汚れが溜まると、水では流しきれなくなった汚れが何層にも重なり、水が通るための幅が徐々に狭くなっていき、流れが悪くなります。
台所に落ちた食べ物や油汚れが排水溝に溜まると、生ゴミ特有の不快な臭いが生じたりカビが生えたりしやすくなります。こまめに掃除を行うことで予防できますが、シンクや三角コーナーを定期的に清掃していても、奥の排水管までは手が行き届いていないことが多いでしょう。
以下では食べ物がシンクに落ちてしまったことによる排水溝のつまりの予防方法や解決方法について解説していきます。
台所のシンクに食べ物が落ちてしまったときの解消法
実際に台所で起こったつまりを解消するには、排水溝を掃除するといいでしょう。ほとんどの排水溝にはカバーが取り付けてありますので、まずカバーを外します。カバーを外すとその中にゴミ受けカゴがあるので、外して洗いましょう。
ゴミ受けには小さな穴がたくさん開いていて、スポンジでは落としにくい場合があるので、細かい汚れも落としやすい歯ブラシで洗うのがおすすめです。台所用洗剤をつけ、歯ブラシでこすりましょう。
カゴ全体にぬるぬるとした汚れがついている場合は、台所用洗剤をつけたスポンジやたわしを使って一気に落としましょう。カゴを外すとワントラップがあります。トラップは左に軽く回すと外れます。
トラップもゴミ受けかごと同様、細かい部分は歯ブラシで、ぬるぬるしている部分はスポンジで掃除しましょう。汚れが落ちにくい場合や手が届かない場所を掃除する際には重曹とお酢が有効です。
重曹を排水口にまき、十三の半分の量のお酢を上からかけます。15分ほど放置し、仕上げに熱湯をかけ流すと排水溝のぬめりを除去でききれいになります。1週間に1度を目安に行うといいでしょう。
ラバーカップを使用してつまりを取り除く方法もあります。ラバーカップはトイレのつまりを解消する際に使用するイメージが強い人も多いと思いますが、シンクの排水溝にも使用できます。ラバーカップは、食べ物の油汚れが溜まってしまったときに効果を発揮します。固形物がつまってしまった際には物理的に取り除きましょう。
使い方は簡単です。排水溝の蓋、ゴミ受けかご、ワントラップを外し、排水管がむき出しになった状態でラバーカップをぴったり排水溝に当てます。排水溝に当てたカップよりも水面が高くなるようシンクに水を溜めましょう。
水のかさがカップよりも高くなったら、ゆっくりカップを下に押し付け、一気に引き上げます。引き上げるとパイプ内に水が流れ、つまりの原因となる汚れが吸い上げられる仕組みです。繰り返し、ゆっくりと押し込み、勢いよく引き上げればほとんどのつまりを解消できるでしょう。
これらのような清掃をこまめに行うことで、排水溝のつまりを解消することができるだけでなく、つまりの予防にもなります。
シンクのつまりを予防しよう
排水溝がつまってしまうのを防ぐには、日ごろから食器内に残った食べかすや料理に際に出た食材のかすや油をシンクに流さないようにすることが有効です。細かいゴミでも、溜まると排水管のつまりの原因になります。
また、食べ物から出た油汚れは水で落とせないだけでなく、何層にも重なると水の通り道を狭くしシンクが流れにくくなる原因になります。油は絶対にシンクに流さないようにしましょう。
排水溝排水口ネットは、手間をかけることなく排水口溝のつまりを予防できる大変便利なアイテムです。食材のかすや小さなゴミは基本的にゴミ受けかごに引っかかり、排水管の内部に入ってしまうことはありませんが、ゴミ受けかごにたまった小さな食材のかすは自分で掃除をしなければいけません。
排水口溝ネットをあらかじめかけておけば、小さなゴミもキャッチしてくれ、ネットを取り外すだけでゴミをまとめて捨てられます。ホームセンターや100円ショップなどで手に入るので、ぜひ活用してみてください。
シンクの水の流れが悪くなってきたと感じたら、パイプクリーナーを使用するのもいいでしょう。排水溝が完全につまってしまった場合はパイプクリーナーの使用は手遅れですが、水が少し流れにくくなってきたと感じたら定期的に使用しましょう。
排水管の中をきれいに保ちたいなら1週間に1度の頻度でパイプクリーナーを使用することをおすすめします。パイプクリーナーに配合されている塩素や水酸化ナトリウムは排水管内部の油汚れを落とす効果があります。
また、汚れを分解するだけでなく漂白作用もあるため黒ずみも予防してくれます。パイプクリーナーを使う前に、まず排水溝の蓋とゴミ受けかごを外しましょう。ゴミ受けかごの奥にあるワントラップも外します。ワントラップを外すと、奥に排水管の入り口が見えると思います。
水の流れが悪くなったときはこの排水管に油汚れがたまっている可能性が高いです。そこに300~500ml程度、パイプクリーナーを流し入れましょう。注いだら、しばらくの間は台所を使用せず1時間ほど置いてください。換気も忘れずに行いましょう。
1時間経過したら、外した排水溝の蓋、ゴミ受けかご、ワントラップを元の位置に戻し、しばらく水を流しましょう。排水管の内部ではがれた汚れが流されていきます。
パイプクリーナーはすでに固まってしまった油汚れには効果がないため注意しましょう。
意識してきれいにシンクを使っていても排水溝に汚れは溜まっていくものです。水切りネット使用し、排水溝に固形物が流れないようにしましょう。もしつまってしまった場合は、ご紹介したお手入れを定期的に行うことによって、シンクのつまりを予防できます。
食べ物による台所のつまりが解消しない時は業者に相談しよう
キッチンのシンクに食べ物を落としてしまうことは多いと思いますが、つまりを予防するには細かい食べ物のかすや油汚れが排水溝に流れないようにすること、日常的なお掃除が大切だということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
もしシンクの水の流れが悪いと感じたら、ある程度自分で掃除をしてつまりを解消することは可能です。ぜひ実践してみてください。もし自分で掃除をするのが難しかったり、掃除をしてもつまりが解消されなかったりした場合は、水道業者に依頼しましょう。
対応の速い水道業者であれば水まわりでトラブルが発生したとき、するに依頼者のもとへ駆けつけます。専門的な知見からつまりの原因を見極め、解決してくれるはずです。