お急ぎの方はこちら

水のコラム

排水口が臭い!不快な臭いをなくす方法をご紹介


普段生活している中で、排水口の臭いが気になった経験はありませんか?排水口は、お風呂や洗面所、キッチンと毎日使用する場所に必ずありますが、排水口の手入れをせずに使用し続けると、悪臭や細菌の温床になります。

排水口の手入れは、原因やそれぞれの場所に適した方法で対処しなければなりません。では、排水口が臭う原因や対策方法には何があるのでしょうか?
今回は、排水口が臭う原因や臭いの対策について解説します。

排水口が臭う原因

排水口から嫌な臭いがしてくると、食器を洗うにしても、顔を洗うにしても気持ちよく洗えませんよね。

排水口の臭いの原因は、排水管の汚れによるものや排水口の排水トラップの水切れがうまく機能してないことによるものなど、原因はさまざまです。

ここでは、排水口が臭う原因について解説します。

排水管の汚れが原因
排水管の中が汚れているとき、排水口内でつまりを起こしているときには、嫌な臭いが発生します。

とくにキッチンでこの症状が起こりやすいのは、油汚れや切った食材の端、食べ残しを流すことで排水管の中にゴミが蓄積されてしまうのが原因です。

蓄積されたゴミを放置すると、臭いにとどまらず害虫の発生など、被害がより大きくなってしまいます。

排水口の汚れが原因
排水口の汚れによる臭いの発生は、排水口が設置されている場所を問わず起こります。
ただし、場所によって臭いの原因となるものが異なるので、その場所ごとに原因を理解しておく必要があります。

洗面所で排水口が汚れる原因は、水アカやせっけんのかす、髪の毛などがあります。

これらは、一つ一つが小さく細かいので汚れや臭いに気づきにくいですが、蓄積されると汚れや臭いが取れにくくなり大変です。

お風呂場の汚れによる臭いの発生は、洗面所と同様、石鹸のかすや髪の毛がありますが、皮脂の汚れによっても臭いが発生します。お風呂を使用する人数が多いと、汚れて臭いが発生するスピードも速いので気をつけましょう。

キッチンの場合は、食べかすや生ゴミが臭いの原因になります。また、油や水アカなど液体による汚れで臭いが発生する場合もあります。

排水トラップがしっかりはまっていないことが原因
キッチンでは、排水トラップというシンクと排水管の間にある水を溜める部分があります。

通常、害虫の侵入や下水の臭いを防止する役割がありますが、排水トラップが正しく取り付けていないと、防止するはずの臭いが漏れてしまいます。

配管の接続部分の不具合が原因
洗面所やキッチンの下にある配管から臭いが発生する場合があります。

排水管などの繋ぎ目の部分が緩んでいる、劣化している場合は、臭いが隙間から漏れてしまい悪臭が発生してしまいます。

排水口が臭うときの原因と対策

排水口が臭う時には、その原因を明確にして対策を行う必要があります。

キッチンや洗面所など、場所によって対策方法を工夫しましょう。また、日頃から臭いの発生に注意し、予防を心がけましょう。

ここでは、排水口が臭う時の原因と対策を、排水口の場所別に解説します。

キッチンの排水口
キッチンは、食べ残しや油汚れなど、臭いが発生する原因が多く、臭いが発生しやすい場所です。対処する際には、いきなり臭いを取り除こうとするのではなく、排水口周りの掃除から始めましょう。

まず、排水口本体のゴミをスポンジやブラシなどでこすって落とします。その後、排水口本体に重曹をまき、お湯にクエン酸を溶かした液体をかけます。これで、簡単な掃除ができます。

排水口が汚れないためには、生ゴミを別のポリ袋などに分別する習慣を身につけ、排水口に流すものを少なくすることが大切です。

お風呂の排水口
お風呂は、毎日の皮脂汚れやせっけんかすなどが溜まり、臭いを発生させます。

お風呂の排水口にはお椀型の排水トラップ(ワントラップ)が設置されていることが多く、トラップのなかに水が張っていることで、悪臭の発生を防いでいます。

この水がなくなると、フロアまで悪臭が発生します。また、この排水トラップがない場合は、排水管の汚れが臭いの原因になっている可能性があります。

排水管の汚れを除去しても解決しない場合は、業者の力を借りて、専門的な対処が必要です。

洗面所の排水口
洗面所の排水口は、髪の毛やせっけんのかすの蓄積や配管の不具合によって臭いを発生させます。洗面所はお風呂場と同様、封水によって悪臭を防いでいます、

この封水がしっかり張っているかどうか確認する必要がありますが、水を勢いよく出してしまうと、張っている水が無くなってしまう恐れがあるので、慎重に確認しましょう。

配管の不具合で臭いが発生している場合は、排水管や排水パイプの繋ぎ目をチェックしましょう。もし不具合が見つかり対処しにくい時は、補修テープなどで繋ぎ目をふさぐことで応急処置が可能です。

排水口の臭いはつまり・水漏れのサイン?

排水口の臭いは、つまりや水漏れを引き起こしている可能性があります。汚れを掃除しても、臭いが消えない場合は、つまりや水漏れを疑いましょう。

キッチンでは、シンク下にある排水パイプの破損や配管の不具合で、下水が漏れ出していることがあります。

排水パイプはシンク下にあり、扉も閉め切っている状態なので気づきにくい場所です。発見した時には、悪臭も水漏れ被害も酷くなって手遅れとなる場合があるので、臭いが発生する前から、定期的に確認しておく必要があります。

洗面所においても、排水パイプなどからつまりや水漏れを引き起こす恐れがあります。洗面所の排水パイプは長細く、髪の毛や石鹸のかすが流れにくいので、これらがつまりの原因になることがあります。

排水パイプは、自分で外して掃除ができるケースもありますが、奥でつまりが起きている時は、高圧洗浄機などの業務用の機器が必要な場合があります。

このように、臭いが発生したら汚れの除去だけではなく、つまりや水漏れの可能性もあることを覚えておきましょう。

掃除しても排水口が臭うときには

排水口の臭いは、基本的に排水トラップの周辺で発生していることが多いので、こまめに汚れを確認し、封水のチェックをしておけば臭いを除去できます。

しかし、排水管の汚れが臭いの原因になっている場合は、自分で掃除して臭いを除去するのは困難です。排水管の奥が臭いの原因と考えられる際には、プロの業者に点検してもらいましょう。

業者に相談することで、掃除はもちろん、具体的な臭いの発生源やその原因、臭い対策などのアドバイスが受けられます。自力で掃除すると、かえって排水管の内部を傷つけ、損傷してしまう可能性があるので注意しましょう。

この記事では、排水口の不快な臭いの原因や臭いをなくす方法について解説しました。

まとめ

排水口周りは、毎日使っている場所になるので、キレイにしたはずが、その後すぐに汚れが溜まりやすいのが特徴です。排水口が汚れると臭いだけではなく、雑菌の繁殖によりカビが生え、衛生的にもよくありません。

汚れは、蓄積されるほど掃除が困難になり、時間も費用もかかってしまいます。清潔に快適に使うためにも、日頃からこまめに汚れの確認や掃除をすることが大切です。市販されている対策でも、重曹やヌメり取り、泡タイプのハイターなど、自分でできる対策はたくさんあります。

日々の生活の中に排水口の汚れのチェックを習慣に取り入れることで、長く使用できる環境を維持できるでしょう。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料