お急ぎの方はこちら

水のコラム

放置は雑菌繁殖の原因にも?手軽にできる風呂場の湿気対策を紹介!


家の中で、最も湿気が発生する場所である浴室。ジメジメする梅雨は、湿気が気になってしまいますよね。湿気はカビや雑菌の繁殖に好都合な場所なので、できるだけ最小限にとどめておきたいところです。

そこで今回は、お風呂場の湿気対策をする理由や具体的な湿気対策方法、さらにリフォームによる湿気対策についてご紹介します。

風呂場に湿気対策を施すべき理由

なぜ、お風呂場の湿気対策をしなければいけないのでしょうか。湿気対策をする必要性の一つとして、まず「カビの発生を防ぐこと」が挙げられます。

カビが発生してしまうと、やはり人体にもいい影響を与えるとはいえませんし、見た目にも清潔感を損なうことになります。あまりにもカビの発生が広範囲だったり、多かったりするとその場の空気も悪くなってきてしまいます。

また、カビに加えて雑菌まで繁殖してしまうと、異臭を放つ可能性もあります。とくに排水口やその周辺のパーツなどの隙間は、雑菌が繁殖しやすいので注意が必要です。入浴中に「臭いが気になる」となれば、せっかくのリラックスタイムも台無しですからね。健康を害さないようにするためにも、湿気対策は行っておいた方がいいでしょう。

しかし、湿気による影響は浴室内だけにとどまりません。風呂場の湿気から、脱衣所や風呂場周辺の木材にまでわたってしまうと、家の木材にまで影響をもたらしてしまう可能性もあります。

日本では、木材住宅・木材建築が大半であり、一見鉄骨仕様のプレハブ住宅であっても、内装には木工工事が施されているケースがほとんどです。そのため、風呂場だけの湿気と侮っていると、一気に周辺の木材広がってしまう恐れがあります。

「長く使っていると仕方がない」と思う方もいるかもしれませんが、自身の健康を悪くしてしまいますし、家の劣化を早める原因にもつながります。そのため湿気対策は充分行うようにしましょう。

手軽にできる風呂場の湿気対策

具体的な湿気対策としてはどんなことをすればいいのでしょうか。

湿気が発生する原因の一つには、浴槽から立ち上がることが多いとされています。よって対策方法としては、浴槽からの湯気をできるだけ逃さないために入浴後はフタをしめておくようにするといいでしょう。

一人暮らしであれば、フタを閉めるタイミングはないかもしれませんが、家族と住んでいる場合は、自分が入った後はできるだけフタを閉めるようにすると、お湯の温度も湿気も逃さずに済みます。

この際、お風呂のフタがもともと汚れているとカビが発生しやすくなるので、事前に汚れていないかチェックするようにしましょう。

また、掃除の際は壁や浴槽についた水滴を拭いておくことによっても、カビの繁殖を抑える効果があります。

さらに、湿気にはやはり「換気」が大切です。家にいるときはなるべく、お風呂場の窓や脱衣所のドアを開けることによって、風の通り道を作ってあげるようにしましょう。

窓やドアは全開や半開でなくても、4分の1程度でかまいませんが、なるべく晴れている時は広めに開けておいた方がよいでしょう。同じ換気ということであれば、換気扇を回すのも効果的です。

もし、換気扇を使うのであれば、1日中回しておけばかなり浴室内の乾燥ができますし、電気代も1ヶ月で数百円程度とそこまで高くつきません。よほどの理由がない限りは、基本的につけっぱなしにしておくことをおすすめします。換気扇にホコリが付きにくくなり、一石二鳥です。

換気扇を回している間は、浴室内の窓を開けたままにしてしまうと、かえって外気が換気扇に吸われてしまい、換気の効率が悪くなるので、注意してください。

換気扇自体が汚れていると、換気の効率が落ちてしまうこともあります。定期的に換気扇の掃除をするのを忘れないでください。

また「入浴中」にも湿気対策はできます。湿気を好むカビや雑菌は、人の垢や髪の毛が大好物です。そして、そういった雑菌は、積み重なれば取れにくくなりますが、日々の掃除程度であれば、お湯や水で洗い流すだけで充分、繁殖予防につなげられます。

中でも、カビは熱に弱いといわれているため、50度以上のお湯で洗い流してみるのが効果的ですよ。加えて、室内の温度を下げるようにしてあげると、より効果を高められます。

家の中でもお風呂という場所は、とくに湿気のたまりやすいところにあたります。水もお湯も毎日使う場所だからこそ、他の部屋に比べても充分な換気や湿気を溜まらせない工夫が必要です。

一切、水滴を逃さないというのは難しいですが、換気扇や普段のうちから窓やドアを開けておくようにするだけでも、充分湿気対策になります。カビや雑菌の繁殖や発生防止のためにも、つねに清潔にしておくようにしましょう。

リフォームで湿気対策を行うのもおすすめ!

自分でできる対策のほかには「リフォーム」によっても湿気対策ができます。リフォームでは、湿気に強い床や壁の素材に取り替える、また防カビ塗装を施すことでそもそも湿気になりにくい環境やカビを発生させにくくすることが可能です。

さらに、排水溝や以外にもドアといったところもまた、カビや湿気に弱い部分になり、リフォームするにはおすすめです。

また、浴室暖房や乾燥機をこの機会に設置することによって、今後のお手入れや掃除、換気をしやすくなる点においても、リフォームはおすすめです。

リフォームによって、湿気対策を行うメリットは、自分で湿気対策をするようにもかなり本格的に対策ができることでしょう。ただし、リフォームとなると自分で行うよりも費用が高くなるため、複数の業者と比較することやリフォームに関する口コミや相場がどのくらいなのか、どこをどのようにリフォームするのかといった、プランをしっかり練っておくことが大切になります。

マンションや集合住宅のような場所であれば、リフォームする際のトラブルにも気を付けなければいけません。湿気対策でもどの程度の対策をしたいのか、どのくらいの予算をかけられるかによっても、自分で対処するかリフォームにするかを判断してみてくださいね。

まとめ

今回は、お風呂場の湿気対策をする必要性と自分でできる湿気対策の方法、さらにリフォームによる湿気対策のメリットなどについてご紹介してきました。家の中でもとくに水やお湯を使う場所であるお風呂場は、湿気がたまりやすいところでもあります。

湿気によるカビや細菌の繁殖によって、健康を害する可能性もありますし、変な臭いが発生してしまうケースもあります。入浴中にカビを見ると嫌な気分にもなりますし、放置したままにしていると、なかなか掃除をしても取りづらくなってしまうため、日頃から湿気対策をしておくことをおすすめします。

「入浴後はなるべく水滴や湿気をそのままにしないようにする」「壁や浴槽を拭いておく」「窓やドアを開ける」「乾燥機を回しておく」といった日常的なちょっとした行動と工夫をするだけでも、湿気に効果的です。

換気扇は、1日中回しっぱなしにしていても電気代はそこまでかからないので、できればずっとつけたままにしておいた方が、換気扇にもホコリや汚れがつきにくくなります。

本格的に湿気対策をしたい方は、リフォームをするのも一つです。自分に合った湿気対策をしてみてくださいね。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料