お急ぎの方はこちら

水のコラム

クラシアンでのリフォームはいくらかかる?具体的に解説

水回りは日々の生活の中で欠かせないものとなっており、長く住んでいると劣化や不具合が気になってきますよね。修理などでは対処できない場合もあります。

そのような時に思い切ってリフォームを考える方も多いのではないでしょうか。しかし、どの業者に依頼をしたら良いのか迷ってしまうかと思います。

本記事ではクラシアンのリフォームが高い理由やリフォームで損をしないための知識、信頼できる業者の探し方や工事費用の相場を詳しく解説します。

クラシアンのリフォームが高い理由とは?

クラシアンの口コミなどを見てみると、費用が高いと書かれていることが多いです。

迅速に対応してくれることで評価は得られているようですが、他社と比較して見積もりが高かったり、部品が割高に設定されていたりするという声もあります。

クラシアンのリフォーム代が高い理由として挙げられるのが、希望している内容以外にも見積もりの際に依頼していない施工が含まれてしまうことがあるという点です。

素人にとって実際に必要な作業なのかどうか判断しにくいため確認せずに契約を交わし、提示された料金を支払ってしまうことが多いのかもしれません。

また、クラシアンでは出張費が無料とされていますが、実際には出張費は修理代の請求に含まれており、パッと見ただけではお得なように見えてしまうのです。

このようなことから、CMや広告だけで判断してリフォームを依頼してしまうと後悔する結果となってしまいます。 

リフォームで損をしないための知識

リフォームで損をしないためのポイントはいくつかあります。それは事前にしっかり情報収集をすることです。まずリフォームを希望する箇所それぞれの相場を知っておくことが大切です。相場を知らないと業者に提示される料金が高いのか安いのかを判断できません。

また、ある程度の予算を決めておいても良いでしょう。リフォームする際には家庭で希望するイメージをしっかりと固めておくことも重要です。今ではSNSや雑誌などでさまざまなイメージが掲載されています。そのような媒体から気になるイメージをピックアップしておいて、写真などを業者へ共有すると口頭よりもイメージが伝わりやすいでしょう。

また、理想だけを追求し過ぎてしまうと費用はどんどんかさんでしまいます。無理のない範囲でできるのか冷静になって判断し、勢いに任せることがないようにしましょう。各家庭の予算と照らし合わせながら計画することをおすすめします。

他にもどのような業者があるのかを調べておくことも大切です。ネット上の口コミはもちろん、チラシなども見ておくとどのようなプランがあるのかを把握できるかもしれません。

ただ、それだけで依頼する業者を決めるのではなく、複数の業者から見積もりを取りましょう。事前に料金やプランをしっかりとわかりやすく提案してくれる業者だと、さらにイメージしやすくなります。

他にも施工内容を明確に提示してもらえれば、後からトラブルになることも少なくなるのではないでしょうか。

信頼できる修理業者の探し方

リフォームを依頼する業者は、信頼できるところを業者選びは少し面倒なイメージがあるかもしれませんが、怠ってしまうと後悔する結果になることもあります。

たまたま良い業者に巡り合うことももちろんあるでしょう。しかし、もし業者選びを間違えてしまうとトラブルに発展する可能性も大いにあります。必ず行った方がいいのが、先ほども伝えたように複数の業者から見積もりを取るということです。

1社だけでは確認できない、料金の相場や内容の充実度、さらに信頼できる会社なのかをしっかりと判断ができます。また、料金が高すぎる業者を見極めるだけではなく、反対に安すぎる業者に依頼するのも注意が必要です。稀に実績や技術がないことが引き金となり、いざ工事が始まると粗が出てくる可能性もあります。

いい加減な工事をされないためにも、業者選びは慎重に行わなければなりません。また、アフターケアをしっかり行ってくれる業者であれば、工事後に何か問題が起きても安心して相談できます。

リフォーム別の工事費用の相場はどのくらい?

水回りリフォームの費用相場は、リフォーム箇所によって異なります。場所別に確認していきましょう。

まず、キッチンのリフォームです。キッチンは基本的にI型、L型、対面型の3つの種類があり、その種類ごとにグレード次第で価格が変動します。I型は、コンロからシンクまで真っ直ぐ並んだ仕様で、約70万円からとなります。

L型は、移動が少なく済む設計の仕様で約90万円からです。対面型は、ダイニングに向かわせる仕様で場合によっては配線の関係から工事費が高くなる場合があり、約100万円からとなります。

浴室のリフォームの相場はユニットバスの仕様や大きさ、メーカーによって異なります。シンプルな仕様だとシャワーや水栓は必要最低限のシンプルなものとなり、約30万円からです。

標準仕様は、浴槽や床などに断熱材が使用されているような一般的なニーズが満たされるもので約40万円からが相場となります。ハイグレードになると高級感があり、機能も多彩となり使い勝手抜群で、相場は約90万円からとなります。

トイレのリフォームの相場は便器のみの交換であるのか、壁や床も張り替えるのかで価格は異なります。一般的には、便器の交換に合わせて壁や床も張り替える例が多いです。この場合、温水洗浄便座付きのタンク式トイレだと約13万円から、タンクレストイレだと約30万円からが相場となります。

洗面台のリフォームは、洗面台のグレードはもちろん大きさによっても相場は変動します。シンプルな仕様だと最低限の機能にはなりますが、約7万円からと比較的安価です。

標準仕様は、基本的な機能が備わって約13万円からが相場となります。ハイグレードになるとデザインや機能面も十分な仕様で約25万円からが目安となるでしょう。

このように水回りのリフォームは、大きさや機能によって異なるため、ピンからキリまであります。また、交換する設備の他に工事費も加わります。

誰もがリフォーム費用をなるべく抑えたいのが本音だと思います。費用を抑えるポイントとしては、セットプランなどを上手に使うことです。セットプランであれば、一つ一つの価格が割安になり、とてもお得です。

理由としては、リフォーム業社が一度に商品を仕入れることで仕入れ値が安くなるためだと言われています。また、工事に関わる人件費や養成費なども削減できるため、互いに良い事尽くしです。しかし、セットプランでお得なゆえに妥協ポイントもあります。

それは、設備はある程度決まっているため、希望する商品やプランを選択できない可能性もあるということです。あらかじめ、自分が希望する商品が対象なのかを確認しておくと良いでしょう。

まとめ

リフォームをすると決めたら、まず気になるのがどのくらいの費用がかかるのかだと思います。リフォームを希望する場所やグレードによっても変動しますが、事前にどの程度の費用がかかるのか、相場を確認しておくと良いかもしれません。

複数の箇所のリフォームを考えているのであれば、個別で行わずにセットプランの利用も選択肢に入れると良いでしょう。条件が合えば、費用を抑えることもできます。

また、業社選びの際は必ず複数の業者から見積もりを取り、料金や内容をしっかりと比較することが大切です。その際にわからないことがあればどんどん質問をして、後悔のないようにしましょう。

納得のいくリフォーム内容で計画を立てることができたら、さらに快適な生活を楽しめるのではないでしょうか。

水漏れ・修理に関するお問い合わせはこちら
« »

関連コラム

台所
トイレ
お風呂
キッチン
洗面所
いますぐお電話 0120-492-315 年中無休 24時間受付 お見積り無料